| Kakaku |
ホンダ ゼスト スパーク 2008年モデルレビュー・評価
ゼスト スパークの新車
新車価格: 125〜163 万円 2008年12月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 9〜85 万円 (261物件) ゼスト スパーク 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゼスト スパーク 2008年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G ターボ | 2008年12月26日 | ニューモデル | 1人 | |
| G ターボ 4WD | 2011年2月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| W | 2008年12月26日 | ニューモデル | 1人 | |
| W 4WD | 2011年2月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| W ターボ | 2011年2月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| W ターボ | 2008年12月26日 | ニューモデル | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.51 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.28 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.73 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト スパーク 2008年モデル > W ターボ
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 09:22 [1589939-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ゼストスパーク・・・当時の自分では絶対選ばないデザインだったが、嫁さんが強く熱望した為購入。
自分達夫婦が乗り、継いで息子、また継いで娘と家族で乗る事10年以上。
今では、それぞれが違う車を所有しているが、私のセカンドカーとして未だ健在。
率直に申し上げて、良い車です。
エクステリアは先に述べた通り、私は好みではなかったが、見慣れて来ると不思議とカッコ良く見えて来た。インテリアは、可もなく不可もなしのシンプルデザインだが、使い勝手は上々で、小さい中にも収納やカップホルダーも充実しており、正直言って軽自動車の王道だと思う。
この当時の車でこの出来なのだから、最近の車はもっと充実しているは当たり前ですね。
パッと見の外観からは想像のつかない室内空間が有り、横幅こそ狭いが、頭上空間はとても広く不思議と開放感が有るのだ。小さいながらも座席の座り心地は良く、疲れにくい物である。
自宅の神奈川から家族旅行で伊勢神宮参拝に行った時も、夫婦と当時中学生だった娘の3人で、荷物を積んで出掛けたが、何のストレスも無かった事を思い出す。(4人だと少し厳しいかな)
高速道路の追い越し車線も難なく走り、驚くのがその燃費だった。最高燃費1L辺り23?走ったのは驚いた。10年以上も前の事です。
大人げないが、首都高で乱暴な運転のマーク?とバトルになった時も、堂々と渡り合った程の実力もある。(すでに時効)少し硬めの足回り特性が、高速走行になると少し砕けるので、カーブ等では程よく粘ってくれるので、良く曲がる。
私は昭和生まれなので、軽自動車イコールすぐ壊れるとか遅くて話にならないとずっと思っていたが、この車に出会い覆された。
当時は、私にとって軽自動車の新車を買う事がやっとだった時代。こう振り返ると懐かしい。
令和の今となっては、アルファードからBMW7シリーズ、X5と乗り継ぎ、贅沢させてもらっているが、得意先回り等に使うセカンドカーとして今でも大事に乗ってます。
10万キロ?イヤイヤ、20万キロ走りますよ、余裕で。
(再レビュー)
娘があまり乗らなくなったので、最近になってまた得意先や営業先回りの足として乗り始めた。
もちろん13年程前に新車で自分の足として購入した物である。
久しぶりにこの車を長い時間運転する機会が増えてきて、色々思う所があるので再レビューしようと思う。
自分のファーストカーは、BMWのX5であるので、バイクで言う所の中・大型車でツーリング、ゼストは原付感覚で近所の足といった感じだ。
正にその通りで、サイズ感として非常に使い勝手が良く気軽に乗れて良い。
自分で新車で3年程、息子が10年近く乗り、娘が免許を取ったので引き継いだが、近所の交通網が充実している為、ほとんど乗る事が無かった。現在10万キロ弱。
こんな状況で、息子も車に興味のない人なので車検時以外はほぼほぼノーメンテナンスであった。
そんな状況で急遽、栃木市内に社用が有り出掛ける事に。
首都高〜東北道とまあ良く走る。
追い越し車線を流れに乗って走行し、音や振動等と言った面ではほとんどストレスフリー、座席もヘタレが無くすこぶる座り心地が良い。全くと言っていい程疲れなかった。(まあ大した距離では無かったが)
往復と現地でのチョイ移動で400キロ程走行して来た。
恐ろしい事に燃料ゲージ3メモリ(1/4)程残して前回給油後走行距離520キロ。
13年ほぼノーメンテナンスの軽自動車でこの燃費は衝撃的だった。
かなり軽快に走り、20?/L。
大当たりの車両だったのかな?それとも他ユーザー皆さん同じかな?どちらにせよ凄いの一言。
ただ、流石に見えてきたのがブレーキ時のタッチの悪さにゴーゴー音。
高速を走りながら少し不安に感じたオーバーヒートの心配等、細かい所がチラホラ。
まだまだ乗れるので、少し多めに費用を掛けてメンテナンスしようと決意した。
エンジンオイル・エレメント交換、クーラント液交換、ブレーキパッド交換、ブレーキフルード交換、プラグ交換、ワイパーゴムなんて2?程度しか無く、無いのも同然だった。(息子恐るべし)
ついでにHKSパワーフローとHKSマフラーを取り付ける予定です。
これもまた取付後にレビューします。
近所の修理工場に依頼しようかと思ったが、オートバックスにて行おうと見積依頼。
2泊3日程度の預けが必要との事なので日時を合わせて予約する予定だ。
それも追ってレビューします。
何だか楽しくなってきた。流石にX5をいじくりまわす気にはなれないので、自分のお遊びには丁度良いかな。
過去にダイハツアトレーワゴンターボ・三菱トッポBJターボにも一時期乗っていたが、走行性能・快適性・トータルバランスで考えるとホンダの軽が一番良く思える。
飽きっぽい性格をしているが、不思議とこの車を手放したくないんだよなあ・・・
次は、メンテナンス後にレビューします。
(再レビュー?)令和4年8月
オートバックスにてメンテナンス点検をやってみた。
今回のメンテナンスの内容は、エンジンオイル・エレメント交換、ATオイル交換、ワイパーゴム交換、プラグ交換、燃料ライン洗浄、ラジエーター液の洗浄とアルミホイール・タイヤ交換でした。
タイヤに関しては溝も多く残っていたが、放置期間が長かったので、私自身が変えたかったので交換する事にした。
新車登録から13年経っており、走行距離も9万8千?走っているが、状態はすこぶる良いと診断されたので、この程度のメンテナンスで大丈夫でした。後5年は乗れますと。
まあ、車検の度に多少のメンテは有ったのであろう、バッテリー交換等もね。
ホイールもAftermarket品に新調してカッコ良くなったし、今後も安心して乗れるので後5年頑張ります。
ゼストスパーク、長々とレビューしてきたが、本当にお気に入りの良い車なので、興味が有る人には超お薦めの1台です。
他の旧車にも埋もれてはいるが良い車って沢山在るんだろうなぁ。
出来る事なら全部に乗ってみたいと思う今日この頃です。 完
参考になった27人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト スパーク 2008年モデル > G ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年2月12日 14:10 [684538-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2010年にダイハツネイキッドからの乗り換えました。
【エクステリア】
ブルドッグ顔というか、昨今の車は他メーカのデザインと似通ったものばかりですが、
ゼストスパークはフロントに個性があり好きです。
【インテリア】
シートアレンジが出来る点や、
パネル、シフトの見た目や触れた感じの質感も安っぽくなく良いです。
また、収納も色々有って良いのですが、
車検証の格納場所がダッシュボードにあるため、
レーダー探知機や、ポータブルナビを置く場所に困ります。
また、助手席側ではカップホルダーの使い勝手が悪いため
結局、後付のものを購入しました。
【エンジン性能】
今風のターボの特徴なのか、爆発的な加速はなくマイルドです。
例えるならば、1クラス上のNAのようです。
以前乗っていたのが、ダイハツ・ネイキッド4WDターボでしたが、
明らかに加速、登坂能力は劣りますが、
そういう使い方を求めなければ、ターボを意識する事もなく扱いやすいです。
また今時(当時でも)珍しく、CVTではなく4ATを装備したお陰で
ダイレクト感は良いです。
【走行性能】
これも以前乗っていたネイキッド(フルタイム4WD)と比べると、
リアルタイム4WDのためか、
ネイキッドなら何も気にせず乗り切れた大雪の日も、
ゼストではスタックしてしまうこともあるため、やや慎重になります。
スタックから抜け出すには、リアルタイム4WDでのコツがあります。
【乗り心地】
普段の街乗り、買い物、近場のドライブでは非常に良いです。
強いて言えば、少し足回りが硬いような気がします。
皆さんの評価では足は硬くしっかりしているという声が多いですが、
高速道路時速100kmでの走行や、ちょっとしたワインディングでは、
車体の高さからくる高重心、空気抵抗、横風と合わさってか、
車体がふわふわした感じがし若干恐く感じます。
【燃費】
実燃費は、街乗りで12km/l、高速道路で16km/l。
カタログ値と掛け離れる事もないので、まあまあ満足しています。
【価格】
4WDでターボと上級グレードは、
軽としてはやはり少々高いです。
【総評】
燃費、収納スペース、エンジン性能など
良くも悪くも過去のクルマです。
ただ、当時としては購入条件全てを満たすクルマは
このゼストスパークしかなかったので、
買って良かった思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト スパーク 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年11月6日 23:24 [264680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
☆エクステリア
顔が鋭く良いですね。(購入の決めてとなりました。)
街中を走ると主に軽自動車に乗ってる方の視線を感じますね。販売台数が少ないため、まだゼスト・スパークには1度も出会っていません。
☆インテリア
軽自動車では良いほうかと思います。メーター類は見やすいし、シフトノブも操作しやすく良い。
☆エンジン性能&走行性能&乗り心地(2人で乗った場合)
昨日、山道を走りましたが(奥多摩)ノンターボタイプですが普通に運転する分には、まったく問題無く、むしろ足回りが比較的しっかりしているので山道でも安定性は良く乗り心地は良い方だと思います。街中ではまったく問題ありません。主観なので【試乗して見るのが良いかと・・・】
☆燃費
普通に街中を運転している時は13〜15km/l、郊外では18〜20km/lぐらいです。
☆価格
衝突安全性能評価で最高の6スターを獲得しただけはありボディー剛性、安定した走行感を考えると妥当かと思います。
☆総評
購入するまでは軽自動車=チョイ乗り的な考えでしたが、これからこの車で遠出もして見ようかと思っています。あまり人気は無いようですが、総合的に見て良く出来た車だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ゼストスパークの中古車 (262物件)
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜65万円



