| Kakaku |
マツダ ロードスター 2005年モデルレビュー・評価
ロードスター 2005年モデル
574
ロードスターの新車
新車価格: 220〜325 万円 2005年8月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 35〜285 万円 (286物件) ロードスター 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2005年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ロードスター | 2005年8月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| NR-A (MT) | 2006年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2005年8月25日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RS RHT | 2013年12月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS RHT | 2012年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS RHT | 2006年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS RHT | 2013年12月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| VS RHT | 2006年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20周年記念車 (MT) | 2009年7月31日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.75 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.10 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > RS RHT
よく投稿するカテゴリ
2024年5月21日 18:45 [1845468-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】中期のニヤリ顔に惚れて購入に至る。中期が一番NCらしい顔をしている(個人差による)。
3ナンバー化により大きくなり車重も増えているがそれでもNBより20kgしか増えてないのがすごい(幌車)
【インテリア】前期の方が良かったが中期は少し安っぽい。それでも質感はある方。
ただ車高が低いので乗り降りは苦労する
【エンジン性能】正直めちゃくちゃ速い。ベタ踏みをすると4000回転から暴力的な加速をする、前のGDBインプレッサとほぼ変わらないレベル。NA NBのように頑張って加速してる感はないが余裕のあるトルクが期待できる。
【走行性能】よく走りよく曲がりよく止まるがしっかりしている。剛性があるのでコーナーリングに安定感あり。
【乗り心地】普通
【燃費】信号多い都会だと伸びないが信号がほとんどない田舎道なら12〜15は出る
【価格】人気の色、グレードだとまだまだ高い、白、赤のRSが特に。自分のNCがまさにそう。
【総評】タイトル通り質感が高い大人のロードスター。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > RS RHT
よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 19:57 [1325125-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
バッテリーをパナソニックカオスに交換 |
2014に新型発売の噂があり、シャーシが展示されていたのですが、驚いたのがダウンサイジングされたエンジンと4穴ホイールでした。
これは現行(当時)の最終熟成モデルを買って置かなければと、背中を押されて購入。
すべてが熟成されて不具合もないモデルが大幅値引きで買うことができました。
【エクステリア】
唯一無二のスタイリング。NDにはRHTがないのでなおさら良かったです。
【インテリア】
多少チープですが、ライトウェイトに豪華な内装は似合いません。
【エンジン性能】
ごく普通の2,000ccですが、不満はありません。
【走行性能】
最終モデルだけあってサスの熟成も進んで、さらにヒル脚ですから不満もありません。
【乗り心地】
NAより格段にいいので不満はありません。
【燃費】
ついつい回してしまうせいか、9km/l。
【価格】
大幅値引きをしていただき満足です。
【総評】
これからも大切に長く乗り続けたいと思います。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > RS RHT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年7月10日 08:17 [1044363-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2011年11月登録のNC2RS-RHT(白)に乗ってます。
まず純正の状態で1年乗りました、慣れてくると豊富にあるアフターパーツが欲しくなり外装・吸排気・エンジンパーツ・足回り・剛性・シート等車検対応部品の中から選りすぐり自分好みにカスタムして現在に至ります。
好きな点:
ハードトップなのにフルオープンになる
2L&ライトウエイトな軽快さとハンドリング
チューニングの効果が分かりやすい
維持費が安い(他のスポーツカー比)
ずっと所有していたいと思える愛着感
許しちゃう点:
トランク容量の少なさ、ゴルフ行くときにチョット・・・
インテリアのチープな感じ、今となってはND並みにして欲しかった
シートリクライニングがほぼ無い
不満な点:
車には特にありませんが住まいがちょい田舎なので専門のショップが
近くにないことくらい
あるあるな点:
当然のことなのですがオープン時は蜂などの虫が車内に入り軽くパニックに
総評:
とにかく”走る・曲がる・止まる”は純正の状態でも素晴らしく、それを更に自分好みに変えていくことのハードルの低さとパーツの豊富さが、ハンドルやシートから体感できる車がもたらすインフォーメーションを上げれる楽しさもあると思います。
オープンの解放感はロードスターならでは。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > VS RHT
よく投稿するカテゴリ
2016年5月9日 19:37 [929220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
2012年製のNC2です。
【エクステリア】
家内もカッコイイと気に入ってくれています。
私は、もう少し精悍な方が好きなのですが・・・。
NDにRHTがあれば悩んだと思いますが、幌は暑いし、煩いし、後方視界は悪いし、経時劣化は激しいしで、私の選択肢にはありませんでした。
【インテリア】
思いのほか広く、シートやドアトリムの色と、オプションの木目が調和していて、いい感じですが、ちょっと新鮮さが足らないかな。
トランクルームもNDよりは幅があって、一泊二日の二人分の荷物は余裕で入ります。
カップホルダはNDよりも随分使いやすい位置にあり、グローブボックスも普通の車並です。
シートのホールド性も良く、シートヒーターは秀逸。
【エンジン性能】
ATなので、2Lがベストマッチ。
低速トルクがそこそこあり使いやすいエンジンですが、その気になれば0〜100km/h 6.7秒の世界を体感できます。
【走行性能】
コーナリングが、とにかく楽しい車。
購入後3か月が経過しましたが、結構な頻度で峠に出かけています。
早朝、鳥のさえずりの中を、さわやかな風をまといながら走行するのは、まことに気分爽快です。
【乗り心地】
ノーマルですが、硬すぎず柔らかすぎず、乗り心地は期待以上でした。
【燃費】
渋滞の多い通勤で8.7km/l、遠出で11.5km/lですので、まずまずです。
【価格】
中古価格は、高値安定ですね。
【総評】
子供も巣立ち、車は2台体制。
一人で乗る割合が95%以上なので、普通の2Lセダンから乗り換えました。
オープンがこんなに楽しくて気持ちいいものだとは・・・。
スタイルが良く、コンパクトで取り回しが楽なうえ、運動性能も申し分なし。
ディスチャージドランプは非常に明るく、夜の運転も楽になりました。
荒れた路面におけるクローズド時のロードノイズが、唯一の不満かな。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > VS RHT
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 23:27 [909431-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
購入前にはこちらのレビューを大変参考にさせて頂いたので、お礼として掲載させて頂きます。
【エクステリア】
飽きのこないスッキリとしたデザインで気に入っています。
特にRHTは閉じても開いても横からの眺めにバランスが取れていて納得しています。
以前はサンルーフでしたが、開放感が根本的に違います。
【インテリア】
シートとドアの内張りが同じ茶色(シートは革)で落ち着いた佇まいを演出してくれています。
ウィンドウガラスのリモコンスイッチが内側にあるのが慣れません(汗)
軽オープンも考えましたが、余りにも収容力が無いため1台所有では難しいと検討から除外しました。トランクルームは一泊二日ぐらいの旅行に耐えますし、RHTの収容場所が別になっているので閉じた時を心配せずに荷物を積めます。
【エンジン性能】
以前はSOHC2.5Lに乗っていたので出だしでのトルク差は感じられますが、その後は良く回ってくれます。
【走行性能】
現行ND型の1.5LですとMTなら気持ちよく乗れますがATだと、やはり力不足というレビューを多くこちらで拝見していました。
今回は奥様にも運転してもらうためAT必須 でしたので、車重は増えますがエンジンに余力のある2LエンジンのNC型で捜したのは正解でした。
【乗り心地】
auroexeさんのショックに交換された状態で購入したため、以前にレンタルしたノーマルの方が少し優しい乗り心地でした。その代わりでしょうか、コーナリングは小気味好く旋回してくれます。
【燃費】
ここはとやかく言うところでは無いでしょう。
スーパーカーの様なバカ食いで無ければ良しとしましょう。
【価格】
年式も浅かったので良いお値段でした。もうちょっと頑張れば現行ソフトトップも買えましたが、新車では(今のところは)手に入らない貴重なRHTを入手出来たと考えています。
もっとも外車ではもっと費用がかかってしまうので、マツダの良心が感じられる本当にお値打ちなクルマだと思います。
【総評】
1台のみの所有ですが、元気に運転出来るうちに乗ってくださいなと奥様の理解を得ることが出来たので買えました。
大人数の旅行をする時や荷物の多い移動をする時はレンタカーを使えば良いのです。帰省のお土産は宅配便を使えば良いのです。お子さんを持つ前や巣立った後の元気なうちにオープンエアの開放感を味わってください。レンタカーを借りる手も有りますが、気候の良い朝にパートナーと気楽に出かける事が出来ます。ヨボヨボになってからでは後悔することしかできませんよ!
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > VS RHT
よく投稿するカテゴリ
2015年7月7日 16:23 [839693-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1年弱で事故(高速道路で大きな○(動物です)と接触)のため手放しましたが、事故がなかったら乗り潰したと思います。
【エクステリア】
実はあまり気に入ってませんでした。
NAが欲しかったんですが、状態の良いものがみつからなかったので…
NCも、もう少し目がかわいいフロントならもっと良かったかな。
【インテリア】
まずまず。
やや安っぽいですが、ツートーンカラーの内装は素敵でした。
風の巻き込みが少なく、シートヒーターもあるため、真冬の夜にオープン走行をしてもあまり寒くなくて驚きでした。
通勤に使用していましたが、雨以外はほぼ毎日、オープンで乗ってました(笑)
【エンジン性能】
こんなものかなって感じ。
パワー不足かもしれませんが軽快でした。
【走行性能】
あまりスピード走行はしませんでしたが、それでも一体感は充分楽しめました。
【乗り心地】
予想以上にコンフォート感がありましたが、シートポジションが、腰痛のある人には辛いかも(笑)
【燃費】
可もなく不可もなく。
燃費を気にする車では無いと思います。
【価格】
10000km走行の中古でしたが、新車のデミオの最安価モデル程度で購入でき、お得感がありました。
【総評】
毎日、満点の星空を眺めて帰宅してました。
車をとめて、流星や月を見るのも良かった。
桜や花火も最高でしょう。
楽しいですが、長距離走ると当然疲れます。
当たり前ですが、リクライニングもできません(笑)。
RHTなので、セキュリティはあまり心配なし。
低速走行中に開閉が出来なかったのが残念。
RHTを閉めて走行した時にがたつきがあるのも残念。
次にオープンを買うなら、2+2にすると思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > NR-A (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月27日 15:55 [492903-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前より |
後ろより |
内装 |
![]() |
![]() |
|
NA6と並べて |
広報車時代の写真(カタログより) |
NA6を手に入れて、約8年。
色々とガタも出てきたし、近い内に買い替えかなぁと思っていた所に偶然的に出会いました。
前年NR-Aのパーティーレースが終了して、今後の見通しが判らない状態で、元パーティーレース車両が中古市場に流れていた1台です。
購入した後に判った事ですが、マツダのパーティーレース用の広報車だった様子です。
結局、諸事情からまだNA6にも乗っていて、必要に応じて使い分けています。
【エクステリア】
エクステリアについては、NC2の方が好みなので評価を-1しているだけです。
NC1のエクステリアが悪いというわけではありません。
ただ、ヘッドライト、テールランプが玩具ぽいかなぁ。もう少しクオリティアップしてほしい所。
NC1は、NAを意識しすぎているのが残念という所でしょうか。
【インテリア】
NR-Aなので内装は黒のプラスチック一色で安っぽさがあります。
ドアトリムとかは上位モデルと交換したい感じです。
シートは、最初からマツダスピードのシート(NC1の純正オプション)ですが、ホールド性は良いです。
初代のロードスターと比較して気になった点では、サンバイザーが前方しかできなくなっている事。
サイド側へ使えなくなっています。
あと、室内空間としては、クローズ時にシート後ろの幌スペースに荷物が置きづらくなっている事ですね。
自分の場合は、最初からロールバー付なので荷物は実質置けない。
他、NA/NB世代と比較して上下と幅が広がっているものの前後のスペースが狭くなっています。リクライニングがしづらいです。
フットレストが27cmの足だとスペースが足りずそのまま置けないのも痛い。
ちなみにロールバーは、現在前側は外しています。
付けていると狭く感じて、開放感もなくなってしまいます。
【エンジン性能】
パワフルになりました。流石2000cc。
しかし回した時のエンジンフィーリングはNA6と比較すると負けている感じです。NC2でこの点は若干改善されています。
パワーがあるので軽快感はありますが、個人的にはオーバーパワーかなと思っています。
ロードスターのLF-VE「RS]はハイオク指定なので、アクセラ等に用意されているLF-VEのレギュラー仕様が欲しい所です。
【走行性能】
パーティーレースに出ていたセッティングそのままな状態ですが、NC1の問題であったフロントの入りが悪いのはそのままです。
NAに慣れている身としては、最初走っていて怖いと感じました。今は慣れましたが。
あと、スプリングが柔らかく、沈み込みすぎる感じです。
正直、この足回りで筑波サーキットを走っていると考えると皆さん凄いなぁと思います。
NC2でフロントの足回りが修正されて、切れ込みが良くなり、NA、NB的な走り方が出来るようになっているので、近々交換したいところです。
【乗り心地】
スプリングのレートは柔らかめだけど、ショックはごつごつ感あり。
NBのビルシュタインと比較するとマイルドさが無いかなぁと感じます。
【燃費】
10〜11km/L程度です。燃費走行を心がけると+2km/L程度向上します。
【価格】
4年落ちの中古で、135万円でした。
元マツダの広報車で、走行距離7500km、マツダスピードのシート、ロールバー、3連メーター、マフラーが付いている事を考慮するといい買い物でした。
【総評】
良くも悪くも21世紀の車だと感じます。
全体的な性能が、スムーズにきれいにまとまっていると感じますが、NA、NBと比較すると面白さという点では劣るかもしれない。
でも安全性と言う面では向上していると思います。
あとプラットフォームの変更に伴い、熟成しきれていない所も感じるのがこのNC1(前期)モデルの特徴です。
しかし、元パーティーレース用の広報車だった事もあって距離は走っていないものの不具合が連発しました。
・エアコンが一切効かない。(コンプレッサー交換)
・ミッションのシンクロが壊れた。(ミッション交換)
・セカンダリー触媒が壊れた。(センターパイプ交換)
他、前の車庫証明シール剥がす時に熱線も一緒にはがれた様子で、幌交換となりました。
保障期間切れ後のセンターパイプ以外は保障修理で無償です。保証は重要ですね。
評価は厳しい目にしています。
NCもNA/NBとは違った楽しい車なので、満足度は高いです。
走りの不満点はパーツ交換すれば解消出来るので、時間かけて直していきたいですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,611物件)
-
ロードスター 990S 6速MT・ドラレコ・ブラインドスポットモニタリング・障害物センサー・メーカー保証継承
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 277.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 220.9万円
- 車両価格
- 210.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 396.0万円
- 車両価格
- 391.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円




























