| Kakaku |
『6年で12万キロ走った感想です。』 マツダ アテンザスポーツワゴン 2008年モデル Amemarさんのレビュー・評価
アテンザスポーツワゴンの新車
新車価格: 220〜275 万円 2008年1月1日発売〜2012年11月販売終了
中古車価格: 28〜88 万円 (14物件) アテンザスポーツワゴン 2008年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > アテンザスポーツワゴン 2008年モデル > 25S
よく投稿するカテゴリ
2016年2月1日 09:08 [900552-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
中古で検討されている方のご参考になればと思い、投稿いたします。
6年で12万キロ走りました。
こまめに整備に出しているおかげか、機械的な故障は今まで無いです。
交換したのは消耗品(オイル、タイヤ、バッテリー、ブレーキパッド、ワイパーブレードなど)だけです。
ハマる人にはハマる、良車だと思います。
【エクステリア】
デザインは個人の好みで良し悪しを決めるものと思います。
私はとても素晴らしいと思います。
古臭さを感じさせない、普遍的な美しさがあると思います。さすがRX-7(FD)をデザインされた方だと思います。
KODOアテンザも力強さがあって好きですが、GHアテンザのデザインも引けを取らず、また違った美しさを持っています。
私はサイドビューが一番好きです。
GHアテンザのために開発したという「ライラックシルバーメタリック」という色は、最初ムラサキっぽさがキツイかなと思ったのですが、光の加減で様々な表情を見れてくれて、飽きのこない美しいと思います。
【インテリア】
機能的なデザインに仕上がっています。
シンプルなので運転の邪魔にならず、とても良いです。
センターコンソール上部のインフォメーションディスプレイが良いです。GJアテンザには無い美点ですね。
エアコンの温度調整など、ハンドル左側についているボタン(CF-NET)でパパッと操作出来てしまうのは本当に楽です。
エアコンのスイッチはほとんど触らなくて済みます。
問題なのは、皆さんおっしゃっている通り、傷はかなり付きやすいです。
掃除する際に何も考えずホコリを拭き取ると、間違いなく傷つきます(笑)。
ですので、そっと拭いてあげましょう。
【エンジン性能】
必要十分、踏んだだけパワーを発揮してくれます。
法定速度内であれば上り坂でも余裕です。
が、もう少しパンチがあっても面白かったかなと思います。
2.5Lのエンジンにはバランスシャフトが付いており、2.0Lのエンジンと比べ滑らかで振動が少ないです。
12万キロ走った現在でも、滑らかさには変化ありません。
【走行性能】
こいつは高速を走らせてナンボです。
発売当初の謳い文句は「最高の高速ロングツアラー」でしたから(笑)。
速度域の高い欧州(特にドイツ)をターゲットにしているだけのことがあり、抜群に良いです。
自動車評論家(確か岡崎五郎さん?)がおっしゃっていた通り、高速域では何の不安要素もなく、矢のように突き進んでいきます。
空力性能にこだわった賜物だと思います。
運転が好きな方であれば、唸るレベルだと思います。
日本の法定速度域なら、本当に余裕そのもので、リラックスして運転できます。
他のクルマに比べ疲労が少ないと感じるのは、この余裕のおかげかと思っています。
このクルマの真価を発揮できるアウトバーンでかっ飛ばしてみたいですね(笑)。
【乗り心地】
固いです。でも不快な固さでは無いです。
振動が一発で収まるので、足腰がしっかりした乗り心地と感じることが多いです。
私の相方は車酔いする方なのですが、全く車酔いしなくなりました。
これが全くの嬉しい誤算でした。
車酔いする方には、変に柔らかい乗り心地よりも良いのかもしれないですね。
MC後は乗り味が少しマイルドになっているようなので、固さが気になる方はそちらを試すと良いと思います。
ちなみに、車検の時に代車で借りた先代アクセラでは、相方酔ってました。。。
同じような乗り味でも、どっしり感が違いますからね。
【燃費】
正確には記録していないですが、おおよそ感覚的にはこんな感じです。ミッションはATです。
渋滞の激しい街乗り・・・7km/L以下(笑)
流れは良いがストップ&ゴーが多い街乗り・・・8.5?9km/L
流れがよく信号も少ないバイパスなど・・・10.5?11km/L
平坦で流れの良い高速道路で法定速度・・・12?14.5km/L(最高記録は新東名で、確か15.5km/Lくらい)
中央道など上り坂の多い高速道路で法定速度・・・11km/L
【価格】
全然売れていなかったためか、投げ売り状態でした(笑)。
今のマツダでは考えられない、50万円引きでした。
こんなに評判の良いクルマがこれほど安くなってしまうのは本当にお買い得だと思い、即決しました。
(元々買う気満々でディーラーへ行きましたが・・・)
8万キロ位乗った頃にGJアテンザが発売されたので、試しにディーラーで下取りの見積もりをお願いしたのですが、90万円で買い取ってくれるとのことでした。
思ったほどリセールバリューも悪くないなと思いました。
リセールバリューについては、GJはもっと期待できそうですね。
【総評】
SKYACTIV-Dに惚れ込み、何度となくGJに乗り換えようか考えたのですが、やっぱりクルマには愛着が湧いてしまうのですね。
でも、愛着が湧くクルマって、やっぱり自分にとって優れたクルマでないと、そうはならないですよね。
私はロングドライブが好きで、クルマで行けるところならどこへでも行ってしまうのですが、そのような用途にはピッタリでした。
走行性能が大事だけれど、居住性や荷物が載るのも大事という方には響くと思います。
四角くて背の高いクルマに嫌悪感を抱く方にも最適かと(笑)。
ただ、やはりデカいので、気を遣います。
幅は広い広いと言われつつも1.8m無いのですぐに慣れてしまいますが、長さはなかなかにしんどいです。
狭い駐車場だと何度も切り返したりと苦慮します。
また、イメージでマツダ車は耐久性が悪いと思っていたのですが、メンテさえ怠らなければ、特に大事に慎重に乗らずとも、普通に耐えてくれます。
12万キロ走っていますが、快調そのもの。ここまできたら20万キロ超え目指そうと思います。
マイナートラブルはちょいちょいあったようですが、私は運良く当たりませんでした。
致命傷となるようなリコールは今まで無いですし。
程度の良い中古車ならば、安心して買えるのではないでしょうか。
間違いなく、私は次もアテンザを選びます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年8月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
「アテンザスポーツワゴン 2008年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2016年8月17日 09:03 | ||
| 2016年2月1日 09:08 | ||
| 2013年7月3日 04:53 | ||
| 2012年1月9日 13:29 |
アテンザスポーツワゴンの中古車 (全2モデル/28物件)
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 16.9万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.9万km
-
アテンザスポーツワゴン 20S ナビ TV ETC Bカメラ 走行10700km クルーズコントロール 純正アルミ
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 11.2万km
-
アテンザスポーツワゴン 20S 純正ナビ ワンセグ バックカメラ Aftermarket18インチAW キセノン ETC オートクルーズ 後期型
- 支払総額
- 38.8万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
40〜278万円





