| Kakaku |
日産 フーガ 2009年モデルレビュー・評価
フーガの新車
新車価格: 399〜723 万円 2009年11月1日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 30〜486 万円 (532物件) フーガ 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フーガ 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 250GT | 2017年11月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 250GT | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 250GT | 2009年11月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 250GT A Package | 2017年11月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 250VIP | 2017年11月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT | 2015年2月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT | 2012年6月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 370GT | 2009年11月19日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 370GT FOUR | 2015年2月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT Type S | 2015年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT Type S | 2012年6月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 370GT Type S | 2009年11月19日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 370VIP | 2015年2月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド | 2012年6月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド | 2010年11月2日 | ニューモデル | 2人 | |
| ハイブリッド VIP | 2019年12月23日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.08 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > フーガ 2009年モデル > 370GT
よく投稿するカテゴリ
2016年10月5日 13:27 [962481-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
再レビューにて追記しました
【エクステリア】
外観は好みの問題なので省略します。塗装はスクラッチシールドという特殊な塗装で、軽い洗車傷ならば自己復元するというもの。ディープブロンズという濃いベージュの様な色で洗車機もガンガン通してましたが、たしかに塗装の状態は良好を維持していたと思います。
【インテリア】
オプションのプレミアムインテリアパッケージを着けていました。内装色がブラウンしか選べないというのが短所ですが、セミアニリン革シート、銀粉を塗した本木目パネルなど内装の質感は、同程度の価格帯の車の中でもトップクラスではないかと思います。
【エンジン性能】
今となっては希少なV6、3700CCという大排気量エンジンです。最近のターボ車とは違い、伝統的なNAエンジンというフィーリングです。高回転まで気持ち良く回ります。常識的な速度域でパワー不足を感じることは、まず無いでしょう。パワフルで非常に良く出来たエンジンだと思います。ただし、エンジン音はそれなりに車内に入ってくるセッティングになっているので、静粛性を求める方には少しうるさいと感じるかもしれませんので、必ず試乗して確かめた方が良いと思います。個人的には静粛性を求めるのであれば、クラウンを選びます。ちなみに、DLCコーティングのためオイルは純正品の単品指定ですが、たしかに純正品が最も相性が良いと感じました。
【走行性能】
パワフルなエンジンで加速性能は非常に良いです。高速安定性も良いですが、純正タイヤのグリップが少し心許なく、ミシュランのプライマシー3に変えて相当良くなりました。また、低速でのギクシャクもタイヤを変えてかなり改善したので、タイヤによる差が素直に出てくる車だと思います。
山道を攻めるような車ではありませんが、カーブの連続するような道では、やはり重たい車で車であることは感じます。高速道路を流れに乗って走るというのが、この車の一番得意なところで、まさにグランドツーリングカーという性格です。
セーフティーシールドパッケージは、最近の装備には及びませんが、それでも全車速追従可能なレーダークルーズコントロールや自動ブレーキが付いています。2009年発売の車としては、制御がかなり優秀でノロノロ運転の渋滞や流れに乗って走る高速など十分実用に耐える性能です。
短所としては、ブレーキフィーリングが違和感を感じる人がいるかもしれません。性能としては十分なブレーキですが、どうも前車がいるいない等でブレーキの効き具合の制御をしているらしく、いつも同じ感覚でブレーキが効く感じが希薄で、人工的な味付けを感じます。慣れてくると気になりませんが、最初の内は注意が必要かもしれません。これも慣れに加えてタイヤを変えたら改善した気もします。純正タイヤをこき下ろして恐縮ですが、高級車なんだから最初からもうちょっと良いタイヤ付けてよと言いたいところです。
【乗り心地】
乗り心地は良いですが、静粛性という点では少し劣るかなと思います。上述したように低速でのギクシャク感は、私の場合はタイヤを変えたらほぼ無くなりました。
【燃費】
4年間の平均燃費は、比較的高速主体の運転で8.4キロ/lでした。タイヤを変えたばかりの頃は9キロ程度まで伸びていたので、この排気量の車にしては上出来だと思います。
【価格】
新車で買った当時においてコスパは優秀な車だったと思います。故障もしないので、メンテナンス費用もほとんどかかりませんでした。
【ナビ】
ルート案内があまり賢くありません。オプションの通信モジュールを付けると、最速ルートというのを選べるようになるのですが、付けないと高速優先、一般優先、距離優先の3つしか無く、推奨みたいな良い塩梅のルートを引いてくれない事がたまにあります。基本的には通信モジュールを付けてね、という事なんでしょうが、このクラスの車、国産車にしてはちょっとお粗末かなあという気がします。通信モジュールもシガレットから電源を取るかさばる代物で、しかも月額1000円かかります。
【オーディオ】
オプションのBOSEを付けました。こだわる方では無いですが、良い音で満足しています。
【総評】
スポーツセダンとしては、コスパを含めて非常に良く出来た車だと思います。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
フーガの中古車 (全2モデル/589物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.2万km
-
フーガ 370GT タイプS ワンオーナー 純正ナビ 360度カメラ フルセグTV レザーPシート シートヒーター 障害物センサー ACC ETC HID nismoマフラー
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
フーガ 370GT タイプS オプションBOSEサラウンドシステム20インチオプションアルミ本革エアーシート
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 18.5万km
-
フーガハイブリッド ベースグレード レーダークルーズ運転支援 ハーフレザー 純正マルチ バックカメラ オットマン
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 125.6万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜1100万円
-
30〜747万円
-
739〜6329万円
-
30〜3586万円
-
26〜190万円
-
39〜1950万円
-
36〜155万円








