| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.65 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2023年2月9日 14:52 [1669812-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
150プラドTXLディーゼルを購入しました。今まで、トラックやラダーフレームの車に乗った時ない人は違和感を感じるかもしれません。決して乗り味は良くなく、キビキビ走りませんので、ゆっくり走るには最高の車です。燃費も街乗りでカタログ値はでますし、信号のない平坦な道ならリッター14ぐらい走ります。捉え方は人それぞれあると思いますが、自分は買って満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった61人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月13日 12:10 [1421203-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
カッコいいの一言。白色希望でしたが、ドアミラー黒、キノコミラー白色が許せなかったのでボディカラーは黒にしました。マルチテレインモニターを付けれればよかったのですが、近々フルモデルチェンジを控えてることもあり、断念してます。
この車は車間距離を多めに空けないといけないのであおられるし、結局は入れるほど空いてないので真横から強引に割り込んでくる車が多いです。強めにブレーキ踏まないとぶつかります。恐らくわざとです。なぜか、コンパクトカーや小型トラック、ハイエースだけです。自分の前が詰まっているときに真横に並ばれたら注意しましょう。
【インテリア】
チープなレビュー多いですが、どうせ汚れるしあまり気にしてません。運転してると気になる部分(ハンドルやシフトノブ)が質感良ければ満足です。本革シートが初めてなのでメンテしないとボロボロになりそうで怖いです。
【エンジン性能】
よくディーゼルの強烈なパンチ力を聞きますが、あまり感じません。セカンドカーの軽自動車ターボのほうがあります。しかしあの車重で、普通車とそん色ない加速力はさすがと思います。坂道が気持ちいいなー。
エンジン音のカラカラ音、振動はレビュー見てたから感じる程度です。アクセル踏んだ時の大排気量のようなエンジン音が好きで買ったので幸せです。
【走行性能】
冬道は怖いです。アイスバーンや下り坂は本当に止まりません。
この車でスキーに行けるのだろうか?
【乗り心地】
ふわふわした足回りですが、乗り心地がいいと感じるほどでありません。でこぼこ道であれば揺れますしショックも感じます。
軽いでこぼこ道の話ですが、フラットな感じになるのは、40から60キロで走行した時です。普通の車で足回りに負担がかかりそうな道をその速度で走るのは怖いし勇気がいります。
【燃費】
寒冷地なので悪いです。通常リッター6から7ぐらいです。ここまで悪いと思わなかった。
リッター10近くまで伸びるのは、20分以上走行しないとなりません。
【価格】
高いです。改良加えるごと(3年ごとぐらい)に20万ぐらい上がってる気がしませんか?
【総評】
一人ぐらしだったらジムニーも選択肢に入っていましたが、自分にとってベストな1台です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年9月15日 07:43 [1368062-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これまで中期型に乗っていました。今回150後期改良型のブラックエディションを選びましたが、中期型のワイルドなフロントからすると一段とキリッと引き締まった印象で、家族からはこちらの方がカッコいい!と好評です。凹凸のあるボンネットは適度にエッジの効いた外観を演出してくれるだけで無く、運転中の車両感覚の掴み易さにも繋がっています。
とにかくどこから見ても力強いデザイン、そして本物感のある外観は所有する満足感を与えてくれます。
【インテリア】
見た目のお洒落さ、品の良さというよりは質実剛健さを感じる仕上がりです。実用性を高めつつ、よくよく見ると案外質感が良い…という感じで、全く不満は有りません。
(一見高級そうに見えてステッチ部がフェイクだった…等よりは全然良いです。)
【エンジン性能、走行性能】
中期型のディーゼルでも全く実用面で不満はなかったのですが…、改良型のパワートレインには乗った直後から魅了されてしまいました。
ジワッと軽く踏み込んでからの出足の重さが無くなり、中間域の伸びも上々。これまでの感覚で運転しているとスピードが一回り出過ぎる感じでした。
慣れてくるとその分は更にゆとりのあるアクセルワークに繋がり、その全域で頼もしい運転感覚に日々、満たされる想いです。
(良い意味で事前の予想を裏切ってくれました。)
【乗り心地】
中期型と基本的な設計は変わらないので大きく印象は変わりませんが、シート座面の設計が変わったのか、乗り心地はやや向上している様にも思います。
確証は無いのですが中期型よりも心なしか遮音性が良くなっている印象があり、より静かで滑らかな乗り心地です。
後席も含めて不快な騒音や突き上げ感も無く、家族からも好評です。
【燃費】
納車後自宅に戻るまでの市街地コースではストップ&ゴーを繰り返すことから9.0-9.6km/L程度。
(瞬間的には下がる場合も有りましたが、平均で9km/Lを下回る事は無かったです。)
信号の少ない郊外エリアで60km程度の巡行ペースがこの車が最高に気持ち良い瞬間…で、肝心の燃費はカタログ燃費並みの11.4-11.6km/L程度でした。
その後高速に入り、燃費はカタログ燃費超えの13.0km/L。80ー90km/h程度で走行車線をレーダークルーズコントロールに任せての結果です。
この車格、車重でこの燃費は嬉しいですね。
【価格】
これまでに乗っていた中期型TX-Lパッケージが良い価格で下取りして貰えるタイミングで今回のブラックエディションが発表され、かつディーゼルエンジンもパワーアップされるということで、その場で即契約となりました。
(マイナーチェンジ直後にも関わらず本体値引き、オプション値引き共に驚く程頑張ってくれたので、迷う必要も無かったです。)
【比較対象車種】
ランドクルーザー200
→プラドと比較する上ではこの車がやはり気になりますが、車格、維持費含めて考えた結果、今の家族のライフスタイルには持て余すレベルということで断念。
いつかは所有したい憧れはありつつ、結果的に今回の選択で良かったと思っています。
(最大トルクも今回のマイナーチェンジで200を上回ってしまいましたし…^_^;)
【総評】
中期型も本当に良いクルマでしたが、今回乗り換えた結果、パワートレインのアップデートを中心に心から満足していますし、本当に良い買い物が出来たと思います。
兵庫トヨタでいつもお世話になっている営業マンの方との信頼関係も有りますし、将来のメンテナンスや買い替え相談含めて安心そのもの。
今やどのディーラーでも全車種買えるとはいえ、これまでトヨタ店で取り扱ってきた部分の安心感が決め手の一つではありますね。
(7月初旬に契約。2020年9月納車)
参考になった45人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月11日 23:30 [1256529-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ハリアー60(プレミム4WD 2.0NA)に4年半乗っていました。購入検討時にこちらのレビューが参考になりましたので、投稿します。納車後1000キロ程度走行しました。購入時は、ハリアーターボ、CX-8なども検討しました。素人の感覚的な表現が多いですがお許しください。
【エクステリア】
後期が個人的に好みでした(中期なら買わなかったかも)
外装はパールホワイト、内装は迷いましたがブラックにしました。オシャレ感と開放感は断然フラクセン。本革はブラックがより高級感あるように感じました。
19インチの純正ホイール、純正ルーフレールも正解でした。
【インテリア】
加飾や高級感、機能面、質感は、ハリアー、CX-8の方がより手が込んでいますし、先進感があります。
トランクの床下収納の大きいことを実感しました。標準でトランクルームにはトノカバーがつきますが、場合によっては邪魔。外すのが結構大変で重い。
乗り換えてみて、極端にチープだとかは思いませんでしたが、スイッチの加飾や手の触れる部分の気遣いは劣ります。
TX-Lの標準本革シート、室内イルミに加え、ウッドハンドルやスカッフイルミ、ウェルカムランプつけたのは正解でした。この辺は自己満足笑
サンルーフは付けて良かった。パノラマサンルーフには劣りますが、開放感はUP。
電動チルト+マイコンプリセットドライビングポジションシステムはほしいなーと思ってましたが、なきゃないで大丈夫でした笑
シートベンチレーションは、効いている感じがあまりしません。シートヒーターに期待。ハンドルヒーターはなんでないのか。うちの妻のシエンタでさえ付いてますので不満です。
外見の大きさのせいか、中は思ったより狭く感じます。天井の高さでカバー。
背の小さい妻がチャイルドシートに子供を乗せる際は、大変そうです。大人の乗り込みはサイドステップやハンドルが付いているのでハリアーより乗り込みやすいとのことです。
【エンジン性能】
2.0NAから2.8Dですが、走り出しは重い。踏めばトルクで前に出ますが、ハリアーの1.5倍踏んで同じ出だし感。もっとかな?笑 車重を考えれば十分ですが、ハリアーターボやCX8の方が気持ちよく走れる。
→発進時からベタ踏みすれば発進も早いです笑
巡行中の加速感は申し分ありません。走り出せば速い。ラグはありますがターボのヒュイーンという音とともに気持ちよく加速します。
2.7NAも街中で何度か試乗しましたが、思っていたよりは走るなという印象でした。街乗りでは不満はないでしょうが、速度が欲しくなる田舎の国道や高速道路、坂道では物足りない。加速時は騒がしいです。(ディーゼルでも発進時や坂道はやや重い)
私はトルクやディーゼルのみに搭載されるアクティブトラクションコントロール、減税(取得税、重量税免除、次年度自動車税割引、初回車検時重量税免除など)、ランニングコストからもこの価格差ならディーゼルだと思いました。(今後の税制に関しては保証なし)
でも乗り出しが40万円程度安いのはとても魅力的で悩んだのも事実。もし価格差で悩んでるのであれば、少し頑張ってディーゼルを選択するのがおススメです。
【走行性能】
右左折時の振られ感や腰高感を心配しましたが、許容範囲でした。しっかりハンドルを切れば、フロントが重いせいか、すっと入る。
ただ後席は振られ感が強いようで、運転者は結構気を使うと思います。
直進安定性は申し分ありません。カーブは車高があるのでハリアーの感覚では怖くていけません(実際は曲がれるが)
【乗り心地】
オンロードでの乗り心地は同等か、ややハリアーやCX-8が良いかなと感じています。荒れたアスファルトだとプラドがよい? 段差での入力の質がやや違うなとは思いますが、オンロードでは大差ありません。やや大きな穴をこえる時や、うねりのあるアスファルトのいなし方は、プラドが良いか?道路が荒れれば荒れるほど、プラドの良さが際立つ感じです。
純正19インチでも乗り心地は良いです。
ただ低速で丁寧に停止しているつもりでも、最後は前後に振られる感じはあります。
ガソリンに比べてディーゼルは振動がーとおっしゃってる方がいますが、結構敏感な方だと思います。アクアやプリウス、アウトランダー、ハリアーとハイブリッドやガソリン車を乗っていましたが、気になりません。エンジンが温まるとより静かさは増します。強いて言うならアイドリング時でしょうか。ハリアーではアイドリングストップが作動していたので、それよりはうるさいし振動あり。でも予算が許すなら、ディーゼルが良いですね。
【燃費】
10-15キロと申し分ありません。ハリアーよりやや劣る程度。軽油は安いし、今の時期なら一回給油で750キロ程度走ります。冬場はもっと落ちるでしょうが。
【価格】
値引きなしで総額570万(Aftermarketナビ、リアモニター含む)。値引き後でもハリアーターボの最上級グレードのプログレスM&Lパッケージでおつりが十二分にきますので、最後まで迷いましたが、次の機会に乗れる保証はなく、新車に買い替えた感がほしかった笑 ハリアーの高価買取がなければ買えませんでした。
【総評】
いい車です。所有欲は満たされますし、労働意欲も湧きます笑 普段使いでは検討した他の車より劣る点も多々ありますが、不思議と後悔はなし。
ただ安全装備はさらに充実してほしい。夜間歩行者や昼自転車対応、先行車発進、ロードサインアシストなどハイラックスにはつきましたね。 またハリアーはインテリジェンスクリアランスソナー+ブレーキアシスト(静止物)やクルコン全車速追従、アダプティブハイビーム、車線逸脱警報(ステアリング 制御付)などが標準です。
長文失礼しました。(購入地域、値引きは適当です)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 466万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年12月5日 19:54 [1180062-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
平成12年(130サーフ)以降、久しぶりにクロカン4駆に戻ってきました。
皆さんの意見も参考にさせていただきましたが、結局は、やっぱりフレーム車がスキ(笑)
【エクステリア】
シュッとしていて良いですが、個人的には中期の方が好きです。
写真ではわかりませんが、洗車すると意外と抑揚があって、当時しっかりとデザインしたんですかね。
もっと、わかり易いと良かったんですけどね。
【インテリア】
今時(2009年だから仕方ない?)、こんなに収納が少なく、質感が低い車があるのかと驚いています。
収納は、試行錯誤していますが、質感はいかんともしがたい。
ま、ジムニーにも乗っていますので、心は広いです。
【エンジン性能】
2.7L4気筒は、エンジンルームがスカスカで寂しいです。
力は、3人乗車であれば別に不満もありません。
でも、アクセル全開にすると、確かに音はとっても勇ましいですが、加速は鈍いのかも。
しかし、タイムアタックをする訳では無いので、大した問題ではありません。
昔、最新3.0L1KZと、旧型2.4Lディーゼルで、中央高速談合坂の上り坂競争したときに、ほとんど変わらなかったことを考えても、エンジンなんて比べないとわからないのだと思います。
ランクル200のV8も速くは感じませんし。
【走行性能】
走行性能で評価して良いか分かりませんが、左側の視界が良くないです。
意外に小回りが利きますが、未だ狭い道には緊張します。
あと、個体差と思いますが、ハンドルがやや左向きです。
究極的には、きっとジムニーには劣ります。
【乗り心地】
おそらく良いです。
重いのが利いているだけだと思いますが。
ファブリックシートも、心地よいです。
【燃費】
街のりで、5.6km/L。
高速を使った遠出で、9km/Lといったところです。
間違いなく燃費は良くないですが、年間走行が5,000km程度なら、大した問題ではないと考えています。
ディーゼルは、コストパフォーマンスに優れますが、私は音と振動に耐えられません(アイドリングストップも無いですし)。
まだ、1KZの方が良かったような・・・。若かったのかなぁ。その前のテラノの2.7DTが酷すぎたのかなぁ。
ちなみに、現状、ボルボのD4は我慢できず、マツダのディーゼルでギリ我慢できる程度の耐性です。
【価格】
どうなのでしょうね。
20年前のクロカン4駆が300万円程度、安全性も高まって、400万程度。
海外よりは安いようなので、きっと妥当なのでしょう。
車で400万円は高いけどね。
でも、ポテトチップが150円なら、仕方ないのかな。感覚的に。
【総評】
テラノ、サーフの後、NA、NBロードスターなど(並行してミニバンも3種類)を乗り継ぎましたが、ジムニーに乗り、フレームの良さを再認識してしまい、何を間違ったか、フレーム車に戻ってきてしまいました。
ゆったりとした乗り心地が好みなんでしょうかね。
現在、プラドとジムニーという変態構成です(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 146件
2018年10月23日 10:17 [1087389-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ボディは202ブラックなので、コーティング加工してあります。30ヴェルの時も同じなので黒は必須項目ではないでしょうか?
ウインカーや室内灯、ナンバー灯はLEDじゃないのが残念。
再→ボディは黒なので気は使います。ですが、手洗いは洗車機が届かない足回りくらいで後は洗車機に任せてます。
注意点は30ヴェルの時もそうでしたが、洗車機によっては浅い傷が付くこともある事もあるので、新し目の洗車機で、自分の洗車機を見つけましょう。私はコーティングしてあるので水洗いのみで、たまにワックス洗車してます。手洗いは洗う順番や洗い方で洗車機より傷が付きます。3〜5回に一回くらいい.コーティング付属のメンテキットで磨くだけで、常にピカピカです。
★再2回目→後二カ月で一年になりますが、202は相変わらず気を使いますが、手入れすると一際綺麗になりますね。
【インテリア】
Lパッケージだけなのでしょうか?わかりませんが、
ドアの辺りのライトアップが良いですね。
特に使いづらい場所もありません。
シートヒーターはもちろん、シートクーラー良いですね。汗ばむ夏は最高でしょう。あとフルフラットになるのがありがたい。30ヴェルはならなかったので。
★再→ドリンクホルダーが暗い。夜は場所がわからないので追加でLED付けました。
しかし、ポケット少ない。
七人乗りで椅子を起こすと荷物スペース全くないw
なので、荷物積んでると一々降ろさないといけない。
後ろにネット必要か。
雨完治のワイパーはイイですね。知らなかったんで、トンネル入ったら止まって、ちょい感動wヴェルには無かった。
★再2回目→センターコンソールの肘置きはデカくてイイですが、夏は地肌がついて汗でベタっとなる時があるので、ふわふわタオルを置いてます。
【エンジン性能】
2.7は、敬遠されがちですが、、私は非力とは思いませんでしたね。ちゃんと思った加速してくれますし、
ヴェルと変らないか、6ATで、やや劣る感があるくらいで、どうしてもうるさいディーゼルより良いと思います。リセールもガソリンの方が良いみたいだし。
★再→まー満足では有りませが、不満でもありません。坂道もそんなに変わらないし。ただキックダウンが激しいかな。
★再2回目→やっぱり一速足らない。更に一速欲しい。
なので、キックダウンの時のショックがでかいからイラッとする。
【走行性能】
市街地はなかなかの静かな感じで良いです。
高速はどうしてもフラつき気味ですが、飛ばす車じゃないので問題ありません。
★再→高速のフラつきは、、しょうがないですね。走行音静かなのはいいです。
左折時は曲がりづらい。感覚掴むまでは注意しましょう。
★再2回目→車高が高く前後の揺れもある為、夜のLEDライトは対向車からのパッシングが絶えないw自動調整の為、下げれないし、坂道の時は、かなり相手は眩しいと思う。手動でも下げれるようにして欲しい。もしくは、ほんのちょい下にしたい。
やっぱり左前側の感覚がつかみづらい。助手席下の縁石などもつかみづらい。左折は、かなり気を使う。
高速や、車線変更をシャキッとする為にTRDのドアスタビを付けました。シャキッとします♪何故かプラド専用がなく、FJクルーザー用が付きます。
【乗り心地】
まだ、走ったばかりなのでチョイ硬い感じがしますが、30ヴェルより乗り心地よいです。後部座席の家族も同意見。
再→後部座席は長時間の運転でも気持ち悪くならないそう。ヴェルはたまに酔ってましたから。子供、大人両方の意見です。フラつきが大きいからプラドの方が酔うかなと思ったのですが、足がしっかしてるから酔いにくいんですね。
★再2回目→乗り心地は変わらず良い。他人を乗せても、これ、見た目より乗り心地良いねって、言われる。
【燃費】
まぁ、コレは仕方がないですよね。
とりあえず7.5位を維持してます。コンビニで止まってると6.7とかになりますww
★再→やっぱり悪いですね。アイスト欲しいね。市街地だけだと7くらい?ただ早朝など空いてると8は行きます。
ディーゼルの燃費が羨ましいwww
レギュラーじゃ無かったら確実にディーゼルでしたね。
★再2回目→エアコン消すと1から1.5は上がる。エアコン消すと市街地は燃費が平均8.5とか簡単に上がるがエアコン付けると7ちょいになるww。30ヴェルと比べて悪い気がする。
【価格】
こんなもんじゃないですかね?
★再2回目→値が下がらないから高くても大丈夫。海外はまだまだガソリンが強いからガソリン車でも損はしない。
多分三年経ったら売却考えるからガソリンで良い。五年以上乗るならディーゼルもありだな。
【総評】
良いクルマです。
先ずは、三年。リセール考えながら大事に乗ります。
また後に再レビューします。
★再→まだまだ新型は見ないですね。
今回の大雪では、プラドの天下でしたね♪
雪で満載のコンビニでも四駆しか入れませんからね。
不安なく突入出来ました♪今季はプラド大活躍ですね。
参考になった39人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月16日 23:14 [1128349-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
マイナーチェンジ後のエクステリアに一目ぼれし購入に至りました。
納車1ヶ月 2000キロでのレビューです。
良い点
存在感があるいかついエクステリア。
静粛性が抜群に良い。2.7リットルガソリンは期待していなかったが、ブォーっと微かに聞こえるワイルドな音が心地良い。
当然ロードノイズが少なく大型クロカンらしい柔らかめの乗り心地。
TXでも上級グレードとメーターは変わらず、シートカバーやオプション等で内装の質感をカバーできる。
アル、ヴェル以上の高さがあるアイポイト。
冷房の効きが良い。
後期から9インチAftermarketナビに対応。
LEDヘッドランプ、TSSPの標準装備(これが購入する上で重要だった)
スマートキーがカッコいい。
2列目まではかなり広々と座れる。
リアガラスハッチのみの開閉可能、広いラゲージと合わせ使い勝手抜群。
悪い点
坂道等でのエンジンの動力不足は否めない、もっさりしている感じ。
Aftermarketナビにすると大規模な加工無しにUSBポートが右側にしか設置できないため不便。(中期とはサイズが異なるとの事)
サンルーフを付けると数値以上に低く感じる室内高(このためサンルーフは断念しました)
3列目にエアコン吹き出し口が無いため2列目までに比べ、快適性が落ちる。
空気抵抗が大きいせいか高速走ると虫が付着しやすい。
上位にはランドクルーザー200というモデルがあり、正直あまり期待しておりませんでしたがいい意味で裏切られました。
大きな段差もビクともしない走破性、ファミリーカーとしての使い勝手、スノボ、キャンプなどのレジャーにも使え、ゴルフ場や都会に行っても似合う万能な車がコミコミ400万円台から購入できるのは実に魅力的。
燃費の悪さ、盗難率の高さからくる保険料、税金等、維持費は高くつく車ですがそんなの気になりません。
やはりプラドも立派なランドクルーザーなんだと実感しました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月2日 20:21 [1117275-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
アクアに3年乗り、ランクル200のZXに出会ったのがプラドを購入したきっかけです。
自分の感想と同乗者から言われたことを書いていきますので、購入の参考になれば幸いです。
購入に際し、輸入車を含めてほとんど全てのSUVに試乗して購入を決めました。
色々な車との比較も行っています。
【エクステリア】
ブラックのルーフレールオプションです。オフロード走行を考えてエアロは無しです。
何よりもMC後はかっこいいですね、駐車場に停まっている自分のプラドを見る度にテンション上がっています。
サイドステップとルーフレール、大柄な車体から出る本格クロカンの雰囲気が何よりもたまりません。
自分がプラドのオーナーであることを誇りに思わせてくれます。
自分の体格が日本人離れした外国人並みの体格のため、似あうとよく言ってもらえます。それがまた何にも代えがたく嬉しいです。
女の子からは戦車みたいとか言われることもありますが笑
評価は文句なしの5です。
【インテリア】
込み込み550万の車としては必要十分程度の内装です。
LXのような豪華さを求めているわけではないので自分としては十分に満足しています。
本格クロカンのエントリーモデルとしては何も文句を言うことはありません。
より高級感を求める方は、ランクル200のAXのGセレクション以上かLXを検討する必要があるでしょう。AXよりは高級感があると思います。
クロカンでなくても良ければ、クロスオーバーでプラドよりも高級感のある車はたくさんある(ハリアー、NX等)ので、そのあたりは実際に見て検討してみてください。
評価はおおむね満足の4です。
【エンジン性能】
ディーゼルとガソリンを試乗してディーゼルを選びました。走り出しのパワーや力強さは圧倒的にあります。
ただ、車重が僕を乗せて2.8トン近くなるので、走り出しはまったりしています。その点に不満が出る人はもっとコンパクトな車の方が良いかもしれません。あるいはランドローバーのディスカバリーのようなエンジンを買った方が満足できるでしょう。
加速した後に50〜90キロで安定走行しているときは殆ど回転数をあげなくてもスピードが落ちません。快適にクルージングできます。
走り出しのまったり感を考慮し、評価は4です。
【走行性能】
街乗り
思いのほか小回りが効く、目線が高い点で運転がとてもしやすいです。狭い道やすれ違いも簡単にできます。
横幅が189cmで意外と小さいため、見た目からは想像できないくらい余裕で運転できます。
オプションのクリアランスソナーはとても役に立ちます。
カーブではラダーフレーム特有のロールがあります。
高速・バイパス
直進安定性は少し悪いです。ステアリングをしっかりホールドしてあげてください。
オートクルーズは本当に運転が楽になり助かります。
オフロード
ローレンジで走行しました。乾燥した地面であれば急勾配もモーグルも余裕です。どんどん走らせてあげてください。
ただ僕のような初心者はぬかるみを避けた方が良いかもしれません、スタックして救助されました笑
全体的には殆ど不満はありません。
直進安定性を考慮し評価は4です。
【乗り心地】
エンジン音
ディーゼルの音が大好きな自分は、室内に入ってくるカラカラ音と少しの振動がたまりません。それでもかなり室内は静かです。
ただ、CX8やディスカバリー、XC60と比較すると音は大きいです。ディーゼルのエンジン音が煩わしい人には向かないかもしれません。
急加速をする時は結構なエンジン音が入ってきますが、速度が安定してからはクラウン以上の静粛性を出してくれます。
走行
遮音性が最高でロードノイズがほとんど入ってきません。
また、ラダーフレームが道路の凹凸を吸収してくれるので、突き上げが柔らかいです。この点についてはモノコックボディのクラウンもRXも問題にならないくらい快適です。
ディーゼルのみ、ばね上制振制御が付いているので、試乗レベルでガソリン車と凹凸の乗り心地が違っていることがわかりました。とても快適です。
カーブは何も考えすに曲がると車体のロールがあるので、そこは運転手の腕次第と感じました。
性格の悪いことを書きますが、プラドはそこそこ車格も上であり、目線が普通車で並ぶ車がほとんどないくらい高いです。他の車がとても小さく見え、上から見下ろすので、一種の優越感を感じます。走るだけで楽しく、しかもストレス解消できます。笑
心にも余裕ができ、急に前に入られたり、抜かれたりしても何も思いません。本当に性格の悪い話ですが、自分の方が上ですよ、という感覚がその余裕を与えてくれます。
シート
本革のシートは滑りにくく、硬さも丁度いいです。同乗者からは疲れずに快適との声しかありません。だいたい同乗者は眠ってます。
乗り心地は本当に最高レベルではないでしょうか。
評価は5です。
【燃費】
街乗りで8〜10キロ、バイパスや高速で12〜14キロ出ます。JC08で11.8キロだったのでアベレージ8キロを覚悟していましたが、アベレージは10キロを超えてきます。
87リットルのタンクで給油回数も少なく済み、半分からの給油で45リットル、5000円を超えるくらいです。
アクアと比較しても燃料の維持費は2倍程度で済み、大変満足してます。
評価は5です。
【価格】
このクラスの車が込み込み550万で買えたことに満足しています。
安くはないですが笑
ランクル200のZXで800万程度と考えればお得です。
【総評】
この車を購入して後悔したことは1つもありません。
上の車格にランクル200、LXがあり、クロスオーバーを含めれば多岐にわたります。自分も納車前はもっと上の車はどうなんだろうとか思っていました。
しかし納車してからそのエクステリアのかっこよさ、乗り心地のよさ、オフロードの走破力、車そのものの存在感がプラドのオーナーであることに誇りを持たせてくれます。
次に買い替えることがあってもランドクルーザーの血統の中で車を選ぶことは間違いなさそうです!
- 比較製品
- トヨタ > ランドクルーザー
- レクサス > RX 2015年モデル
- レクサス > LX 2015年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 482万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 21:18 [1034695-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】家族が増えることもあり、丈夫で家族を守れるクルマということで購入しました。
昔から一度は乗ってみたいというのもありましたが…,
これぞ、プラド!という良い意味での威圧感がなんとも言えません。
好みもありますが、中期のグリルがカッコイイです!
色はブラックです。ショップの店員さん曰く、プラドは殆どがパールかブラックだそうです。
【インテリア】レイアウトバランスは良いです。
ハンドルとシフトノブがウレタンで陳腐なので、ウッドコンビステアリングと木目調シフトに交換しました。
サイドブレーキのボタンの部分もプラッチックなので、メッキ調に交換しました。
TXはクルーズコントロールが未装備なので、付けてもらいました。
上記ぐらいは標準装備して欲しいです。
【エンジン性能】他のレビューでは散々な評価ですが、かっ飛ばすクルマではないので、気になりません。
車内は静かで力強く、意外とよく回るエンジンだと思います。
【走行性能】高速巡航はバツグンに良いです。フワフワせず、ズッシリして安定しています。
【乗り心地】過去に会社の営業車でエクストレイルに乗っていました。
正に想像通りです。背が高いので、こんなもんでしょう。
急の付くものは止めた方が良さそうです。
【燃費】高速道路巡航でクルーズコントロール使用で平均燃費9.3キロを記録しました!
カタログ燃費よりも良いです(笑)
市街地は…(泣)
【価格】車格からすると妥当だと思います。
【総評】納車後、約4000キロ乗りました。
ガソリンエンジンのパワーも悪くなく、取回しも悪くなく(バックカメラとクリアランスソナーは必須ですが)と思った以上に扱いやすいクルマだと思います。
トヨタが本気になって作ったクルマは良いということを再認識しました。
参考になった34人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2018年2月16日 23:53 [1105266-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
とっても良い買い物できました!!
やっと納車です!!金額も納得です!
オプションはパールホワイト、コーナーセンサー、マット、バイザーのみです!
内装はちょっと古い感じ、、
以前78プラドに乗ってましたが断然いい!!
燃費はガソリンの為良くありません、、
しかしリセール関係やこれからの制度を考えると、
みなさんもぜひに!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 369万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 38件
2016年11月28日 10:53 [980765-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
試乗するまでプラドの購入など全く考えず、新型ハリアーに強い憧れを抱いていました。
ですが、ハリアーに試乗してみて幻滅し、その後、前車のアクアでお世話になっていたトヨタ店でプラドを試乗しました。そこで感激を受け、ハリアーからプラドへ心変わりしました。
トヨタのSUVでハリアーorプラドで迷う人は多いと思います。その差をレビューしていき、迷っている人にプラドへの後押しになれば良いかと。
【エクステリア】
これは好みが大きくでます。ハリアーのスマートなエクステリアも好きでしたが、今ではワイルドなプラドが大好きです。
アウトドア派なのでルーフレーフなどの実用性と見た目を兼ね備えた装備が魅力的です。
【インテリア】
これはTX-Lにすれば値段は張りますが、ハリアーと同格でしょう。ナビのサイズは負けます。私は5人乗りで良いと感じたのでTXにしましたが満足です。
身長が180オーバーですので、ハリアーの後部座席は圧迫感がありましたが、プラドはゆったりしています。荷物も人も余裕があります。
【エンジン性能】
ハリアーはハイブリッドを試乗しました。静かなエンジンですが、アイドリングが始まると急激に唸る。とにかく振動する。そのギャップがアクアと同じく、嫌いです。
一方ディーゼルプラドは、コンスタントに小さい揺れ、音がします。ディーゼル特有のあれです。慣れの問題ですが、ハイブリッドのアイドリングより相当マシです。
【走行性能】
ハリアー
ハイブリッドパワーでもっとパワフルな走りかと思いましたが至って普通でした。車重の問題もありますが、アクアのほうがグイグイ行きました。
プラド
出足は遅いですが、高速の追い越しなどは快適です。
6速までなかなか上がらないです。
【乗り心地】
ここが一番の決め手でした。
ハリアーはハイブリッドなのでもっとしっとり静かに走るのかと思いきや、ロードノイズが結構入ってきました。17インチタイヤでも突き上げがあったので、18インチのプレミアムはもっと激しいのかな、と幻滅。
その後プラドに試乗。興味のなかったプラドに惚れ込みました。どっしりとした走り、ロードノイズも抑えられて快適でした。
ロールが気になるとかいうレビューも見受けられますが、全く気になりません。どれほどの高速で急カーブに差し掛かるのでしょうか。車幅もタイヤ幅もあり、とにかくどっしり構えていますので、安定感抜群です。
【燃費】
ディーゼルならハリアーガソプレと値段変わらないのではないでしょうか。
ガソリンは燃費悪いです。
【価格】
プラドの方が高いので良い車で当たり前です。
しかしハリアーと迷う人も多いでしょう。内装、装備のグレードを下げてもプラドの車格で得られる満足感のほうが大きいです。
【総評】
燃費が悪いイメージがあったのですが、ディーゼルが出て、車体価格こそ若干高いものの、この大きさでこの低燃費は凄いです。ハリアーへの憧れが吹き飛び、購入に至りました。
ハリアーと迷っている方がいらっしゃれば、是非試乗してみてください。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER
よく投稿するカテゴリ
2016年11月27日 14:20 [980470-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
少しイカツイ感じがしますが、他にない個性を感じます。シャープな顔は前期モデルより好みです。
【インテリア】
さすがに、設計の古さを感じます。いまどきナビが7インチなのは厳しいです。皮シートももう少し値段をあげてもいいので、シートメモリーとパンチング付にしてほしいと思います。その他はアウトドア向きで無骨な感じがして良いと思います。
【エンジン性能】
2.8のディーゼルはパワフルではないですが、必要十分です。キャンプが趣味なので、大荷物でも走行性能に変化を感じることもありません。またすこしザラツキがありますが、ディーゼルだと考えるとスムーズな方だと思います。
【走行性能】
坂道平地関係なしで高速でも安定しています。ただ重い車なのでブレーキング時のノーズダイブはしかたありませんね。あとタイヤが18インチのせいか道路のわだち等にハンドルを取られます。
【乗り心地】
古い設計ですがシャーシのできが良いのかとても乗り心地は良いです。アクセルを抜いたときなど船でクルージングしているかのような乗り心地を感じます。後部座席の妻は遠乗りするときはプラド以外は乗りたくないと言っているほどです。重たい車なので自分が安全運転していることもありますが、子供にも好評なので前車のハリアーより乗り心地は良いと感じています。
【燃費】
街乗り10?/l、高速13〜14?/lです、前車のガソハリプレアドの8割くらだと思います。(同じような乗り方)
ガソリンと軽油の価格差を考えれば同じか若干良いぐらいです。車重差を考えると素晴らしいと思います。
【価格】
後付のナビとバックカメラを入れても乗り出し500万を切りました。昔からのプラド乗りの方はプラドに500万なんてと思われるかもしれませんが、素の車の作りや付いている装備を考えると妥当かもしくは安いと思います。海外の友人は安すぎる日本だけずるいと言っています。(たぶんランクルと勘違いしていると思いますが)軽自動車が乗り出し200万の時代ですし、プラドが乗り出し500万で乗れるならやはり安いのだと思います。
【総評】
まだ2か月しか乗っていませんが、最近の車では一番気に入っています。来年モデルチェンジがありそうですが、次もプラドの乗換でもいいかなと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 477万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > TX Argento Cross (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年2月27日 12:20 [908498-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
GX460が盗難されてしまったので同じ位の大きさのSUVを色々と検討しましたが担当営業マンの人柄でトヨタに決め車種はアドバイスでプラドにしました。
【エクステリア】
街でプラドをよく見ますが外観は段々気に入ってきました。色も黒でガラスもスモークで真っ黒なのでか?パワー不足でも煽られる事は今の所ありません。
【インテリア】
限定車ですし家族が革シートNGのためオプション付けても高級感はありませんが慣れてきました。
【エンジン性能】
2700ガソリンエンジンなのでパワー不足を覚悟してましたが特に不満ありません。
飛ばすことなくゆったり乗るタイプなので(^_-)
【走行性能】
正直GX460に比べても特に不満はないです。
新しいからなのか日本車だからか解りませんが(^^;;
【乗り心地】
最初はクルーズコントロールだけなので気を遣いましたが、だいぶ慣れました。
自動ブレーキは正直欲しかったです。
【燃費】
前の車に比べるとかなり良いです
街乗りは6〜8Km
高速は10〜12Km
【価格】
正直適正だと思います。
【総評】
街乗りは普段GOLFなのでなかなかPRADに乗れてませんが購入して満足です。これからも大切にしていきたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 334万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2016年2月17日 21:43 [905732-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
サイズ以上にデカく感じてグッドです!
ランドクルーザー200よりエクステリアはかっこよく思います。
大きく見えて存在感のあるデザインで非常に満足しています。
【インテリア】
シンプルで高級感はあまりないですけど、意外としっくりきて落ち着きます。
フラクセンは明るくて、TX内装でも見栄えがいいです。
でもウレタンハンドルは残念だと思うので、標準でも本革巻きにしてほしいです!
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンのトルク感を期待して試乗しましたが、拍子抜けしました!
納車されてからも、出だしが重く、遅いのでストレスを感じることがあります。
飛ばすことなくゆったり乗るタイプですが、もう少し出だしの軽快さが欲しかったです。
時速40〜60kmくらいから、トルクで加速する感覚にはワクワクします!
なんだかんだいっても運転していて楽しい車です!
【走行性能】
あまり良く分かりませんが、特に不満はないです。
いざとなれば、悪路も走ることができる車なので安心感があります。
【乗り心地】
悪くはないと思っていますが、思っていたより良いとも思いません。
ブレーキがフワフワする感覚があり、最初は気を遣いましたが、だいぶ慣れました。
【燃費】
87リットル入るタンクのおかげもありますが、下道だけの走行でも、満タンで800km以上走れます!
高速だけなら、満タンで1000kmいくと思います。
実燃費は、リッター10はいくので合格点かなと思ってます。
【価格】
高いですが納得してます!TXに7人乗りが設定されていないのはどうかと思いました。
【総評】
見た目はとても満足してます。
目線が高く運転も楽しいです。
家族を乗っけても安心感が抜群です。
アクティブにいろんな場所に行きたくなるとてもいい車です!!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月21日 09:24 [897148-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2003年式エクストレイルからこの度、プラドディーゼルに乗り換えました。
まだそれほど走っていませんが全体的なレビューをしたいと思います。
【エクステリア】
個人的に非常に好みだったので大満足です。存在感が大きく、飽きません。
【インテリア】
TXなので高級感はありません。趣味やレジャーに使い倒すなら必要十分です。むしろ古い車から乗り換えたので最近の車の進歩に驚きます笑。高級感を重視される方はTZ-Gの検討をオススメします。
【エンジン】
ディーゼル特有の音、匂いはあります。個人的にあのカラカラした音が心地よく好きですが気になる人もいると思います。
車重があるため加速はよくありません。車格もあり運転が優しくなりました。加速後は速度の伸びも十分で車内も静かなので快適です。これも古く排気の小さい車から乗り換えたので不満はほとんどありませんでした。
【運転のし易さ】
目線が高く、車体の見切りも非常に良いので車格が大きくなっても戸惑い無く運転できました。TXはサスがかなり柔らかくブレーキ時にフワッとした感覚がどうしてもあります。苦手な方は上級グレードをオススメします。
【総評】
好きで買った車なので個人的な不満はあまり感じません。しかし、クロカン系の四駆なので乗降のしにくさや加速の遅さ、サスの柔らかさ等、他の車と比べて気になる点はあると思います。万人受けする作りではありませんが、趣味やレジャーに使う場合の道具としての優秀さや悪路、雪道等での安心感はバツグンです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,361物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 32.3万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 372.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 329.7万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 466.4万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 526.0万円
- 車両価格
- 508.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円





















