| Kakaku |
スバル WRX STIレビュー・評価
WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 80〜1202 万円 (518物件) WRX STIの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| WRX STI 2014年モデル |
|
|
39人 |
|
| WRX STI 4door 2010年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
WRX STI 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.83 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.85 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > WRX STI 2014年モデル > Type S
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 16:26 [1007255-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
試乗車として、使われていたものが中古車とし出ていたので、S2000(AP1-110)からの乗り換えです。
決めては試乗して、動力性能を気に入ったことです。
【エクステリア】
外見は、個人差があるので、詳しくは言及しません。個人的に、好きな点はフロントの厳つさです、この厳つさは他の車種にはない魅力ですね。イマイチなのは、インプレッサのときに比べるとフェンダーの張り出しが抑えられている点ですね、あと車体に対してタイヤが小さく見える点です。
【インテリア】
この価格帯としては、もう少し頑張って欲しいところですが、機能的には全く不満はないのでとくに文句はありません。むしろ、上質さのために重量がかさむことのほうが、嫌ですね。
重量に関係ない点なので、ぜひ改善してほしいところは、ステアリングのボタンの安っぽさ、ステアリングの把持部の革、もっと握ってる感を演出してほしいです。ドライバーズカーとして最低、ステアリングはどうにかしてほしいです。
S2000から比べるとだいぶ同乗者を意識した作りですね、エアコンのボタンの配置など。
【エンジン性能】
文句なしです。3000回転からのトルクの膨らみは凄まじいです。比較車両としてGolf Rを出しますが、それに比較するとこちらのほうが暴力的ですね加速感は、しかしごく低速域はレスポンスもトルクも全くだめです。
これはフリクションの大きいボクサーの宿命かもしれません。。。(ECUチューンでレスポンスは少しは改善するみたいですが)
余談ですが、ボクサーは面白いエンストをします笑(F20Cでは粘った回転域500回転くらいでもストンとエンストします)
パワーは2500回転、5500回転で段付きを感じます。まるで二段ロケットですね。このパワー変化が体感的に凄まじいパワーが出ていると感じる要因でしょう、昨今のターボ車(先に述べたgolf)はあまりにパワーの出方が線形過ぎて体が自然と予測してしまう。やっぱ、加速感を演出するのは、パワーの変動、非線形なエンジン性能曲線に依りますね。(とどのつまりVTEC)
SIドライブのインテリジェントモードはいらない、レスポンスも悪いし燃費も変わらないです。
【走行性能】
題目通り、スタビリティモンスター。仕事でEPSの研究をしており、様々な車の走安性をのって比較するのですが、よくいいと言われる外車のそれを遥かに凌駕していますね。(個人的主観)まぁここは官能評価も関わってくる領域なので詳しくは言えませんが。
EPSを研究している身で言うのもなんですが、油圧パワステは素晴らしいですね。一番差を実感するのが、高速での微操舵域(レーンチェンジなど)この部分が、電動に比べるとリニアに反応します。
コーナにおいては、ヨーモーメントの立ち上がりはS2000に軍配が上がりますが、侵入、定常旋回、脱出と全てにおいて安定しています。安定しているから速いとはいえないですが、安心はします。落ち着いて速いと言ったほうが正確ですね。S2000は目を三角にして走る必要がありますね、あれはあれで楽しいですが。
ブレーキは、予想したほど効かないですね、剛性感もそんなにですね、ブレーキホースをステン製に変えたら変わるかもしれません。
【乗り心地】
硬いという評価をよく目にしますが、個人的にはちょうどいいくらいです。このパワーであまりに、柔らかいと怖い気がします。ちなみにビル足はKYBでOEM生産しているらしいです。海外ブランド、生産中国とかよくあるので、安心ですね!!
同乗した友だちによると、後席のほうが乗り心地良いそうです。リアはそういえばダブルウィッシュボーンなのでそれが影響かもしれません。フロントはラリーを意識してかストラットですね。サス形式を気にしている人はストラットのことをとやかくいいますけど、耐久性と走行性能とったらストラット一択でしょ!!!
しーとは腰高、ホールド性悪いです。変えたい、、、
【燃費】
街乗り6 高速10
【価格】
このスペックでこれなら安いです。
【総評】
ながなが書きましたが、いい車です。試乗して、是非S#にいれて回してあげてください。
同価格帯の外車なんてはっきり言って話ならないくらいいいですよ。
【追記項目 18年12月現在】
長距離ドライブで、神奈川から九州へ運転中静岡あたりでエンジンチェックランプが点灯しました。
原因はTGV(タンブルジェネレータバルブ)の故障。症状としてはSIドライブの変更不可とエンジンの吹けの悪化です。とりあえず道中のディーラーの見解では、エンジンが壊れるということは無いとのことでしたので走りきりました。その後、正式にディーラーで無償修理して頂きましたが、プラグ交換が保証に含まれて無いのは頂けません。燃調が狂っててかぶっていたため、S207純正の7番に交換しました。まだ2万キロも走っていないのに、壊れるなんてスバルの品質はこんなものなんでしょうか?少し残念です。
因みに保証なしであれば、10万以上の出費でした。
しかし、ディーラーでの対応は大変満足のいくものでした。スバルは昨今の問題が示すとおり、規模の拡張に品質が追いついていないと感じます。
最後に、定番のライトチューンということでHKSスーパーターボマフラ+SARDキャタライザ+強化ブローオフバルブでt-getフラッシュエディターを入れました。結果としては定量的なデータはありませんが体感で最低でも20馬力はパワーアップしたと感じます。サイトに書いてあるような大幅なパワーアップはしてないかな…
DIYやろうとしてる人はキャタライザーの交換はプロに任せたほうがいいです。とても苦労しました…。
定番と言われてるだけあって費用対効果は抜群と感じました。
駄文失礼しました
参考になった50人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 4door 2010年モデル > A-Line type S
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 23:11 [564579-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
以前まではZ32に乗っていましたが、
思い切って買換えました。
新車購入7ヶ月目の評価です。
【エクステリア】
・写真やネット上の画像で見るより、
実写はとっても可愛く見えます。
特に真正面から見るととってもカワイイです(ウインカーを閉じた状態だとなお更)。
・後ろから見るとなんだかトヨタのセダンに見えますが、
全体的なデザインは個人的に好きです。
・大きいスポイラーがカッコイイです。
【インテリア】
・内装はそれ程気にしませんが、
爪とかぶつかると白くなってしまいます。
拭き取れば直ぐに消えます。
・ETCをオプションで付けると、
ハンドル右下のポケットが使えなくなるのが残念。
元からそのポケットは使えないのかな?
・運転席はメーター回りなどとっても見やすく、
カッコイイデザインです。
・後ろの席は、
前の席を前の方へ移動させないと結構狭いかもしれません。
【エンジン性能】
・すごくフケ上りが良いです。
インテリジェントモードでもアクセルをべた踏みしたら
一気にレッドゾーンまで行きリミッターが働いてしまいました。
・SやS#モードでも加速は凄く良いです。
ググってなります。
【走行性能】
・とっても曲る車です。
えぇ、このスピードでこのカーブ曲がっちゃうの?
って最初思いました。
・しっかり止まります。
他社の車でちょっとブレーキを踏んだだけでガックンガックンとなる車が結構ありますが、
この車はすぅっと止まります。
・パドルシフトのレスポンスの悪さが気になります。
ワンテンポ遅れてギアが変わるので、
最初は、あれ?ってなります。
【乗り心地】
・正直固いです。
私的には余り気にしませんが、
同乗者は、走行中凄く振動すると言います。
スタットレスを17インチにしたら乗り心地は良くなりました。
でもやっぱり18インチがカッコイイです。
【燃費】
・夏タイヤはリッター13?。
・冬タイヤはリッター10?。
まあそれなりに良いのでは?
Z32は、
夏タイヤはリッター8?。
冬タイヤはリッター4?。
でしたし…。
【価格】
・これだけの機能でこの価格は安いです。
お買い得です。
みなさん買うべきです。
【総評】
・女性の方でも運転しやすいです。
曲がる、止まる、速い、扱いやすい、
誰でも上手く走れる車です。
というより、誰にでも直ぐに馴染む車です。
あー、この車運転できるかなーって最初思いましたが、
一回の走行で、自分の手足のように扱えます。
この車でしたら、ずーっと乗っていたいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
WRXSTIの中古車 (全2モデル/518物件)
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 338.0万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円











