| Kakaku |
日産 ジュークレビュー・評価
ジュークの新車
新車価格: 162〜353 万円 2010年6月1日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 34〜197 万円 (534物件) ジュークの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジューク 2010年モデル |
|
|
82人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ジューク 2010年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.64 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.05 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.05 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.73 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR
よく投稿するカテゴリ
2022年3月1日 10:50 [1556856-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
9年落ち走行55000K日産ディーラー中古で購入。中古車好きで、レクサスCT HS IS クラウンハイブリッド、カムリハイブリッドなどなどここ2,3年でのりかえてきました。コンパクトな4WDのSUVにしてという奥さんの希望で、見つかったのがジューク16GT-FOURです。奥さんはジムニーの新車がいいと言いましたが、納期が長いのと、試乗すると、旧態以前の4ATや走りっぷりに、いくら雪道に強いとはいえ、趣味性の強すぎる車だと思いました。
さて、ジュークターボですが、こんなにトルクフルなガソリンエンジンは初めてです。やはり日産のエンジン技術は、素晴らしいです。トヨタの旧世代ハイブリッドではつまらない。街乗りはECOモードで十分、ノーマルやスポーツにすると、信号ダッシュ競争では負け知らず。難は燃費、高速の定速で、15KM/Lですので、今後PIVOTのスロコンつけてみます。あと、HIDが経年劣化で、暗くて、バーナーの交換しましたが、これがまた、大変(特にバーナーを固定するばね)結局、バンパー外しになってしまいました。
雪道は安心です。奥さんも満足してます。車検1年半残しの日産1年保証つきで、75万でしたので、お買い得かと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2020年9月28日 21:35 [1372170-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】NISMOモデルが何故か格好良く見えましたw
そう感じれば買う候補に上がります^^
【インテリア】シンプルながら独特
【エンジン性能】前車が”まったり”したエンジンだった為 元気に感じる^^
【走行性能】ノーマルモードでも良い加速に感じます スポーツモードは更に
【乗り心地】ネット上で固いと言われています 実際乗るとそこまででは無い
ロードノイズはそれなりにあるかなーと。
【燃費】リッター10行けばいいや程度 ハイオク ターボ 4WDなので仕方ない
【価格】中古で低走行車でしたが予算内で十分に収まり 冬タイヤ等に残りの予算回せました
【総評】RSでは無い方のNISMOモデルです
ネット上で言われている良い点/悪い点を把握した上で購入しました
正直燃費を重要視しているのなら他の1.5グレードを選ぶ事
現在中古価格がNISMO RS以外は手頃な価格になっているので
見た目が好き又は我慢できる方でしたらどうぞ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR パーソナライゼーション
よく投稿するカテゴリ
2020年2月13日 19:46 [470936-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2010年11月に最初期のGT、2015年7月にマイチェン後のGT-fourを購入、
次は新型に乗るつもりでしたが、国内販売は見送り。悩んだ末に発注した
最終生産分のGT-fourが、2019年12月に納車となりました。
【エクスリア】
好き嫌いが分かれる個性的なデザイン。初期型は今見ると古さを感じますが、
最初イマイチに思えたマイチェン後のほうは、まだ飽きません。一点、
Aピラーの太さとドアミラー位置による前方視界の悪さは、要注意。
どうせ最後なら…と、パーソナライゼーション仕様にしましたが、組み合わせ
できるパターンに制限があり、自由度に欠けます。
ブリリアントシルバーをベースに、テールランプ等も含めて二色にしたかった
ので、エクステリアパーツは赤(と標記)。カタログやHPのシミュレーション
ではラディアントレッドとは違う赤に見えましたが、同じです。ヘッドランプと
バンパーのフィニッシャーも発注しましたが、ドアミラーの色を替えなくて良い
なら、ヘッドランプフィニッシャーは付けなかったです。
パーツが余りますが、ブリリアントシルバーのドアミラーカバーに換装すれば
希望通りにできたかな…。
ホイールは黒にはせずシルバーで、タイヤは納車日にアドバンフレバに交換。
スノータイヤのほうはマットブラックのMAKケルンに、ミシュランX-ICE3+。
インチダウンしています。
【インテリア】
インテリアパーツも赤にしました。
メーターパネル辺りは、さすがに古臭いです。複数の表示を同時に見ることも
できません。ダッシュボードの材質も、硬くて高級感不足。ナビコンソールや
インテリジェントコントロールディスプレイ辺りはそこそこ魅力的な意匠ですが、
後者は位置が低過ぎで、視線移動に無理が…。テレスコピック機能が以前から
ないのは残念ですが、ハンドルスイッチの復活は良し。
本革シートはカタログやHPの画像イメージとは違って、少々野暮ったい意匠と
色使いでした。シートヒータースイッチでフロアコンソールの小物入れが一つ
塞がってしまったのは残念ですが、座り心地は上々です。
2015年の11月以降、インナードアハンドルのロックスイッチのみ黒色に
変わってたようです。今回納車翌月になってに気付き、製造時に組み違えたの
かと思って日産にメールで問い合わせしましたが、仕様変更とのこと。
メッキなしにして、何円コストダウンができたんですかね…。
【エンジン性能】
音が汚く、回して楽しくない点が玉に瑕ですが、タイムラグがなくてレスポンスの
良いターボエンジンです。アクセルを軽く踏めば1,750回転でサチュレート、
時速10kmに達すると1,250回転に下がり、そのまま時速70kmちょっとまで
スルスル加速…というCVTの特性が、街中では活かせます。
最大トルク24.5kgが1,600-5,200rpmの間で得られ、大半の走行はエコモード
2,500rpm以内でこなせますし、スポーツモードで回せばスポーティーカー以上、
スポーツカー未満の加速が楽しめます。初期GTの時、その前に乗っていた
プリメーラP12の感覚で踏み込んだら、あっと言う間に時速160km超がメーター
表示され、慌ててアクセルを戻しました。190PSは使い切れないかも…。
【走行性能】
ずっとFF2WDに慣れてましたし、車体の軽さも重要で最初はGTにしましたが、
MR16DDTのパワーを効率良く使えるのはやはり四駆でした。トルクベクトルに
馴染んでからは、何で最初からGT-fourにしなかったんだろう…と後悔。
コーナリングに加えて雪道を走る楽しさも覚えました。
2WDモードはリアサスの違いで、GTよりも安定感があります。高速道路を
直進走行する時は、2WDモードもありかもしれません。Vモードでも自動で
FFになっているはずが、微妙にふら付くように感じます。
オフロードを走る気には全くなりません。街走り用に設計された四駆です。
【乗り心地】
やや硬めですが悪くないです。タイヤで自分の好みに追い込みましょう。
ホイールベースの短さによる挙動は、仕方ないと割り切りました。後席は
狭いですし、乗り心地や使い勝手で買うクルマではありません。
他社の最新プラットフォームと比べるのはさすがに酷ですが、ボディ剛性と
足回りはMR16DDTに十分見合ってます。
【燃費】
慣らし中で、郊外〜市街地中心が約13km/L、高速中心で約16km/Lが
給油時の実測値。今回も燃費表示計の数値のほうが、実測よりも1割程度
甘いようです。
ニッサンコネクトのアプリ表示では、山陽道宮島SAから岩国市内までの
区間表示で22km/Lを出したのが、平坦地ではベスト。一般道では自宅から
13kmの床屋から帰る時の18.5km/Lが最高ですが、それぞれここから1割
引きでしょう。
オイル交換時期の指定距離が、倍になりました。ややエコになったか(笑)
【価格】
気が付けば、各社ニューモデルの価格が上昇しています。今回のジュークは
MOP込み本体価格約316万、DOP約44万円のところを、見積書上では
全て本体のほうからの値引きとしてあり、-52万円。旧GT-fourの下取りが
95万円でした。メンテプロ54車検Bや諸経費込みでの総支払額は245万円。
契約後若干のDOPと、Aftermarket品のスピーカー・ドラレコ・レーダー探知機を追加
しています。
安全機能の標準装備化のためでしょうが、最近の新型車は高過ぎ。最終型
GT-fourがバーゲンプライスに思えました。
【総評】
時代の仇花のようなクルマでした。新型ジュークのGT-four仕様を待つのが
夢でしたが、キックス…e-POWER…FFということでは選択肢に入りません。
安全装備の面では劣りますが、10年近く乗って感覚が掴めている点を
安全性能だと捉えて、再々購入を決断しました。
安全規制に対応できないから販売終了? 算盤勘定で放置しただけで、
物理的に対応できなかったのではないと思うのですが。海外仕様にあった
クルコンやリアフォグも付かなかったし…。
数ある後継車種も含め、一番走りが良いコンパクトSUVでした。弔いの
思いも込めて、長く乗るつもりです。
参考になった48人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月1日 19:37 [1025018-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
”予算120万!1500ccクラスで5年落ち以内で個性的であまり人と被らない車”の条件を満たしてくれたのがこのジュークでした!
前車がボルボV70だったので覚悟はしていましたが、乗り心地や快適性はかなり落ちますが仕方ないですね。。。
ただどの角度から見ても絵になる個性的なルックスやそこそこスポーティな走りは前車にはない魅力です!
燃費は期待していたほどではなかったかな〜!12〜13?は走ると書いてある方が多かったようですが、ストレスを感じない程度に普通に走っていると、街中では簡単に10?を下回ります。
あと収納スペースがホントに少ないですね。オプションのアームレストにもほとんど物は入りませんし。。。
なんか不満ばかり書いてますが、それでもこの車にした決め手はやはりそのルックスですね!
3か月経ちますが車に乗り込む時にはいつもカッコいいな〜!と思います。
高級車からのダウンサイジングを考えている方にはあまりおすすめ出来ません。自分ももう少し予算があれば別の選択肢があったと思っておりますので。。。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年3月19日 13:11 [699308-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2010年8月、リリースされたての15RXを購入。3年半の間に結婚し家族も増え、今月末で新型エクストレイルに乗り換える事になりました。3年半で32,000Km程乗りましたので、総括をレビューします。
【エクステリア】
ハッチバックで個性的なデザインの車を探している時にCMを見かけ、一目惚れでした。国産では他に類を見ないプリッとしたリアデザイン。愛嬌のあるフロントマスクもお気に入りです。
【インテリア】
変に飾り散らかさず、シンプルで使い勝手は良かったです。運転席も【操縦席】という感じでホールド性高く、運転を楽しむ事が出来ました。
【エンジン性能】
前車はルノー、メガーヌ(2000cc)でしたが比較してもパワーダウンは気になる程ではなく、むしろ『最近の1500は良く走るなぁ』という感想。必要充分です。
【走行性能】
走る、止まる、という点についてはこのクラスの車では必要充分かと。旋回性能は大変高く、小回りも良く【操作しやすい車】です。
【乗り心地】
少し硬いかな?という感じもありましたが、悪くはなかったです。ただ、Aピラーと大きなサイドミラーのせいで死角が広すぎる。危なっ!ってなシーンが幾度か。
【燃費】
回し方にもよるとは思いますが、これはいまひとつ。ここまでで平均12.1km/L。片道6km弱の通勤利用がメインだったので、仕方ないですかね。それにしてもカタログとのギャップに落胆。
【価格】
当時新車種というのもあり、値引きは9万円程度。いま振り返ると、若干割高感はあったかな。でもまぁ、満足して乗る事が出来ました。
【総評】
長い付き合いにはなりませんでしたが、それでも充分楽しめる事が出来ました。これといった不具合もなく、快適なカーライフを過ごせたと満足しています。デザインさえ気に入れば、購入して後悔のない車だと思います。後部座席は本当に狭いので、定常的に3名以上で利用されるファミリー層にはお薦めしません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年3月18日 12:30 [581316-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
購入はしていませんが旅行のためレンタカーとして使用しました。
結構な距離を走ったのでレビュー致します。
【エクステリア】
ユニークではあります。
一目見てなんの車種か分かるほど唯一無二の存在感がありますが、個人的には好みではありません。
また、ユニーク故に万人受けはせず、下取りに出す時や中古価格が低いという対価性を考えると、優秀なエクステリアとは呼べません。
気に入った方が乗り潰すつもりで購入されるのは良いと思いますが、車の価値としての期待はしない方が良いでしょう。
【インテリア】
外見通りのインテリアです。
高級感はあまりなく、まぁこんなものかな、といった感じ。
収納も予想内の大きさで、特質すべき点はありません。
見通しは良かったです。
【エンジン性能】
パワフルでなかなか良いです。
重ためのボディーを感じさせません。
【走行性能】
安定感があり良いです。
高速、横風、アップダウンもなかなか軽快でした。
【乗り心地】
同等の車と比べ、振動が伝わりやすい気がします。
シートも固かったです。
慣れないせいもあったと思いますが、ロングドライブはなかなか疲れました。
【燃費】
及第点。
【価格】
上記した対価性を考慮すると新車の価格設定としては少々高いと思います。
【総評】
とにかくエクステリアが好きならば良いと思います。
走り自体も問題ないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RS Type V
よく投稿するカテゴリ
2013年2月26日 17:55 [576081-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインがこの車の最大の魅力。気に入ればこの価格帯でライバルはいないでしょう。
パンと張りのあるボディ。ヘッドライト周り、テールランプ周りのデザインが秀逸。
運転席からはフェンダーのデザインが。またバックミラーを通してボディのデザインが見えるので、運転している間、ずっと自分の車のデザインを意識できるところがまたよい(このデザインを気に入っている人であれば)。
外からだけでなく、車の中にいてもエクステリアデザインを感じることができるところが秀逸。
【インテリア】
デザインはエクステリアと同じくらい頑張っているが、質感は伴わない。しかし、この価格で質感を求めてはいけない。チープなインテリアを「軽やかさ」「若さ」「みずみずしさ」と捉えることができる人は、プラスティッキーなインテリアにネガティブな評価を与えることはないだろう。いや、このチープさがジュークという若い車のむしろ魅力であると捉えた方がよい。初代ロードスターが持っていたあの雰囲気を思い出して欲しい。
【エンジン性能】
必要にして十分。絶対的な走りを求める車ではない。
しかし、実際に乗ってみると「スペックよりもよく走る」と感じるだろう。
【走行性能】
CVTのエンジンブレーキのきき具合が思いのほか強く、時にギクシャクする感じを与える。
しかし、それが問題となるような車ではない。
通常走行(60~80km)ではオンザレール。
【乗り心地】
少々硬い感じがするが、この車の性格には合っている。下回りがドタバタする、というほどではない。
セダンよりもアイポイントは当然高いが、ぐらぐらと揺れるようなことはない。
後部座席は意外にも必要十分。2+2ではなく、大人4人がしっかりと着席できる。車幅の広さが貢献しているのか。足下も外観から想像するような窮屈感がないのは、嬉しい誤算。
【燃費】
街乗りでは、10〜12km/Lというところか。
高速でも14km/L程度で、それほどのびはない。
【価格】
このデザインとサイズの車を手に入れる代償としてけっして高くはなく、むしろバーゲンプライス。
ただしオプションを求めると、割高感が出てくる。
【総評】
あなたが何歳であっても、きっと10代のころの気分を思い出させてくれる車。
それがこの車の一番の性能。
一番低いグレードを選んでも、その性能に変わりはない。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RX Type V
よく投稿するカテゴリ
2012年6月8日 11:12 [511518-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
RX type V ホワイトのオーナーとなりました(^^)
【エクステリア】
見た目重視!エクステリアを買うクルマです!
私的にはバイオティックなお顔と肉感おしりが大好きです。
お色を選ぶ際はライトとかパーツとの兼ね合いを考えて選ぶと良いですよ!
私は、シンプルに何もしなくても、ちょこちょこお化粧してもカッコイイようにホワイトにしました!
安全性も将来性も考えてます!
【インテリア】
いまどきあまりないコックピット感。なのに乗りにくい感じはしないので女性に人気な理由も分かります。
バイクメーターもセンターコンソールも他にないところが気に入ってます(^^)
インテリアのお色はブラックにしました。
赤にする予定でしたが、内装が赤のジュークに試乗してみたら、赤いシートに赤いコンソールで案外圧迫感があったので、変更しました。
コンソール色とシート色が別々にできたら赤にしてたかもなー!
試乗って大事ですね!
【エンジン性能】
私エンジンにはぜんぜん詳しくありませんが
音も気にならない割に加速も良いと思います。
ただ、インテリジェントコントロールディスプレイでのエコからスポーツへの切り替えが、ギアを変えるようにもっとワンタッチでできたら、高速とかでもっと楽しめたのになー、、、
【走行性能】
じわーっとした加速が、逆に私には向いてます。
【乗り心地】
あの運転席ならではの車との一体感。
フロントに座ってて、乗り心地悪いと思うことはないのでは。
けっこう路面状態を伝えてくれるなーっと思うこともありますが(笑)コンパクトだから仕方ない。
リアに乗る方はボヨンボヨンなるのかなぁ、、、
【燃費】
リッター13kmくらいいけばいいかな?
もっと走れてる方もいらっしゃいますよね。
そう考えるとこの出来にしたら十分なのかも。
【価格】
SUVで1500ccでこのデザインで260万円前後ならお買い得なんじゃないでしょうか?!
確実に言えることは、160万のRS買うくらいなら、RX買うほうがお得だと思います!
【総評】
ちなみにオプションは
ETC
ナンバープレートリム
マッドガード
純正ナビ16万円の方+バックモニター
ラゲッジシステム
5years coat
撥水12ヵ月
フロアカーペット
点検パック的なやつ
その他もろもろ
オプションは全てお任せしました!
かなり不自由なくつけてもらってますが
まぁまぁな値段に収まりました(^^)
私のような20代女子大生でもガンガン乗れちゃう車です!
ただ、試乗はしてみてくださいね!(>_<)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RS Type V
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 02:33 [486691-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
妻と二人暮らしの30代。
お互い1台ずつ車を所有していましたが、私の車を手放して妻のマーチの買い替えで購入。
所有して楽しく・燃費が11以上で・キーをバッグに入れたまま使えて・予算が170万円。
RXではどんなに頑張っても180万円を超えますし、アーバンセレクションも諦めました。
付近のディーラーでは値引きが渋いので知り合いを通じて下取りサービス込みで−50万弱。
色は赤。オプションはバックカメラとDナビのMP111とプラスチックバイザーと
フロアカーペットと5Yearsコート。
もっとオプション削れそうなものですが、営業マンからあまり削ると値引きがそんなに
できないと説明を受けて維持しました。
MP111ナビは唯のワンセグTVなので映像はお世辞にも綺麗じゃない。
バックカメラの映像も高感度カメラのノイジーな画質が標準。
Aftermarket品をつけるのも手かと思いました。Ipod接続ケーブル別売りで9000円ぐらいですし。
【エクステリア】
カッコいい蟹です。赤ボディは赤と黒の配分が抜群です。
背が低く、クーペのような後部が独特のスポーツカーらしさを出しています。
17インチホイールやAftermarketアルミもカッコいいですが
純正のホイールカバーの形状がこれまた独特なので、RSでも格好良さは充分です。
純正ライトは黄色いですね。さっそくAftermarket品に変えてしまいました。
ヘッドライトはH4が使えますのでマーチ時代の明るいものを流用。
【インテリア】
シート生地も赤く無い内装も全然気になりません。RXのコントロールディスプレイも
基本が安全エコ運転であれば不要です。時計が無いですね。量販店で買い足しました。
収納箇所も少ないので工夫が必要です。
【エンジン性能】
マーチからの乗り換えなのでパワーも問題ないです。
【走行性能】
CVTは運転しやすいですが発進時に癖のある挙動をするときがあります。
【乗り心地】
標準タイヤとホイールでも抜群の安定感。
スプリングは固めですね。でも疲れないです。
【燃費】
現在メーター表示で平均11.7です。
満タン法を使えば正確に出るでしょうが、さらに伸ばす予定です。
【価格】
値引きありきでお買い得な車だと思います。
200万超えるとちょっと高いですね。
【総評】
RX買えずに諦めるぐらいならRSで充分だと再認識できました。
安く購入できて奇抜なデザインのおかげでノーマルでも目立ちます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RS Type V
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 13:46 [471061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2011年8月購入。11,000?走った感想です。
・購入動機→減価償却率年20万以下で車を探していました。
新車物色中に冷やかしでよったディーラーに展示してあったこれが目に留まりました。
街中で時折見かけ、気にはなっていましたが、実物の奇抜なデザイン、3ドア風の凝った
ギミックとは対照的に、私の要望用件をすべて満たしました(居住性・乗り心地・燃費)
後は価格だけでしたが、営業さんががんばって諸費用込み乗出し159万円で手を打ちました。
ほぼ衝動買いに近い買い物で不満な所は有りましたが、走行一万k越えた辺りからエンジンの
吹き抜けが良くなった。コーナーでの踏ん張り、ロールの無さもこの車の特徴でしょう。
長距離走っても疲れないし、満タン給油が月2回で済むところも財布に優しい。
距離を走りますが、5年後10万キロでも50万は値が付くでしょう。
(159万−50万)÷5年=年21.8万(車検除く)
デーラーの延長保証を利用すれば10年でも安心して乗れますので乗り潰しでも元は取れそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR
よく投稿するカテゴリ
2012年1月3日 09:38 [468711-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ジュークの1.6Lターボを試乗したので感想を書きます。
【エクステリア】
好みの問題はありますが、他の車にはない独特なデザインで私的にはカッコイイと思います。
【インテリア】
インテリジェントコントロールディスプレイは見ていていいと思いました。
ノーマル、スポーツ、エコを選んで走ることができるのはいいですね。
また、1.6Lターボのスポーツではパワー表示に替えてターボのブーストを表示できることや、
ドライブインフォを押すと車両の前後G・横Gが表示できるはすごいと思いました。
シートも純正ではホールド性が高い方だと思います。
あと、1.6Lターボと1.5Lの上級グレードは赤の内装が選べますが、赤は個人的に結構ハデだと思いました。
【エンジン性能】
1.6Lのターボは2,000回転から5,200回転まで最大トルクが発生して乗りやすいです。
街乗りでの合流等では安心して流れに乗ることができます。
これが1.5Lだったらかなり評価できたのですが、1.6Lなので日本の税制上では2.0Lと同じ税金になります。
【走行性能】
視界もよく、運転はしやすいと思います。
6速マニュアルモードでは、シフトダウン時にエンジン回転数とCVTの変速比を同期させるシンクロレブコントロールがあるのでスムーズに変速することができます。
変速の操作にダイレクトに反応するのは乗っていて楽しいですね。
【乗り心地】
SUVで車高の高さが気になりましたが、想像していたよりもロールも少なかったのはよかったです。
17インチのタイヤもゴツゴツ感はなく全体的に乗り心地はよかったと思います。
【燃費】
試乗した際の燃費は12.5km/Lでした。
4WDでターボとという内容を考えると私的には悪いとは思いませんが、同クラスの燃費はエコカーと比べるとお世辞にもいいとは言えませんね。
(2.0Lのターボよりは確実に燃費はいいです)
ちなみに1.6Lのターボは10.15モードで14.0Km/L(FFは14.4km/L)、1.5Lは19.0km/Lになります。
【価格】
国産のクラス的に見て1.6Lターボだとナビ等のオプションを選択すると乗り出し300万円近くになってしまうので安くはないと思いますが、輸入車の車種も含めればこの内容でこの価格は安いと思います。
【総評】
価値観の違いでかなり見方は変わりますが、車的にはいい車だと思います。
あとは値段との問題ですね。
価格のところにも書きましたが、国産で比べると割高、輸入車を含めて比べると割安になると思います。
私的にはMTの設定がないので見送りました。
私的にですが、6MTの設定はあってもいいと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RS Type V
よく投稿するカテゴリ
2011年10月26日 20:11 [449771-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ゴツいボディと斬新なデザインで目立ちますね。外車+SUVみたいな感じですね。
個人的にはフロントボディが好きです。
後ろがもう少しゴツく3ナンバーをフルに使ったボディなら尚良かったです。
【インテリア】
RSなのでシート生地はRXと比べて劣りますがそれでもバイクのようなメーターやドリンクホルダー部分もとてもお洒落です。
収納は多くはありませんが不自由しないです。
運転席を座席を上げれるのはとても便利ですね。
ただハザードボタンはもう少し目立たない位置で良かったと思います。
【エンジン性能】
軽自動車からの乗り換えなので非常に力強さを感じます。
【走行性能】
MTからCVTに替わったのですが運転しやすいです。
【乗り心地】
運転してて全然疲れません。乗り心地よいですよ。
後ろの座席は広くはありませんが子供や背が高くない大人ならそんなに窮屈さを感じないと思います。
でもできればリヤシートもリクライニング出来たら良かったです。
【燃費】
メーターでは平均14.7を示しています。
まだ運転に慣れていないのでエコ運転を目指します。
他のSUV車デュアリスやエクストレイルなら良くて10くらいだと思うので満足してます。
【価格】
一番下のグレードでコーナーセンサーやバックモニターを付け値引きして160万円でした。
安く購入できたと思います。
【総評】
元々SUVが好きでJUKEの発売当初から一目惚れしてました。
前車の軽自動車が10万Km突破して子供ができるのを口実に思い切って購入しました。
RXと比べオプションは大分劣りますが前車よりは装備は良く不自由を感じません。
エクストレイルやデュアリスよりは小さいですが維持費や価格は十分安くストレスを感じません。
一目惚れしたら購入することをお勧めします。
買って良かったです。
末長く大切に乗ります!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2011年10月15日 13:04 [447012-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
奇抜なデザインで、衝動買いしてしまいましたが、このデザインせいので、後部座席のドアの開閉が面倒だったりトランクが狭かったりします。
また、気に入っていたデザインも半年もしたら、町でよく見かけるようになってくると、特徴的なデザインは、少し古くさく感じてきました。
【インテリア】
ドア内側やダッシュボードまわりの樹脂部分やシート生地の素材が安っぽく、手や物が触れた程度で白い跡が残ります。
さらに夏場は、何度かダッシュボードからキシミ音がしました。
また、収納が少ないことと、時計が無いことも不満です。
【エンジン性能・走行性能】
特に問題なく走ります。が、納車3ヶ月位経ってエンジンから異音が発生し出しました。ディーラーに相談したら、エアコンの冷気が逆流しているそうで、修理してもらいましたが改善されませんでした。
【乗り心地】
シートのクッションが堅く、長距離の際は腰が痛くなります。
10000km走行でへたってきましたが・・・。
【燃費】
スピードメーターの表示では平均14km位、満タン法では13km位です。
今時のコンパクトカーはこんなもんでしょうか。
【価格】
上記内容(評価)を踏まえると、高い感じがします。
車体価格:140万円位が妥当ではないでしょうか?
【総評】
車高が高くなったマーチといった感じです。
(SUVに分類するのはおこがましい感じがします。)
コンパクトカーにしては価格が高いので、失敗した買い物でした。
(ディーラーの対応も、今までお付き合いのあった他メーカーに比べるとガッカリです。)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年7月15日 23:04 [424952-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年4月23日 18:24 [404202-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
モビルアーマー・ザクレロに似たフロントマスクが気になっていました。
前車のエアウェイブは燃費も良く、室内も広いいい車でしたが、通勤時に泉南のおばちゃん・ねえちゃんドライバーにまであおられる、割り込まれるという嫌な経験があり、普通な外観が不満でした。下取りが意外に良かったことで一気に購入に踏み切りました。
自分でコーティングしてみると、ドアにいたるまでボディに平板な部分がないくらい凝った造りがすごいです。
リアウィンドウも湾曲しており、かつてのサバンナRX-7のリアウィンドウっぽいところがすごく気に入っています。
デザイン優先なのでプラスチックパーツが多いのですが、Holtzのプラスチック用のコーティング剤はお勧めです。
【インテリア】
収納は確かに少ないですが、小物を使って工夫しています。
OPの肘掛けは必須でしょう。
内装もボディに合わせて赤にしましたが、視界の邪魔にもならず気に入っています。
【エンジン性能】
市街地、高速道路をクルージングのときにはECOモード、高速の合流などはNormalモードと使い分けています。モードによって、アクセルワーク・エンジンフィール・燃費がきっちりと分かれています。
エアウェイブよりもトルクが太く、長い坂道でも以前のような非力さを感じません。
【走行性能】
エアウェイブとの比較ですが、高速のコーナリングの安定性もひけを取りません。
同じSUVのHR-Vよりもはるかに安定して曲がります。
【乗り心地】
室内がだんぜん静かになりました。視界も広く遠くまで見通せるし、ドアミラーが大きいので高速の合流もずいぶんしやすくなりました。
座席のクッションも具合良く、高級感を感じます。
ドアミラーが視界を邪魔する、という方もいらっしゃいますが、座面を上げてミラーを見下ろす角度にすれば解決します。
【燃費】
高速道路8割くらい。
4500km走行して、満タン法の実燃費は15.3kmです。
【価格】
高速道路では、近づいてもいないのに避けてくれるケースがよくあります。
高級外車でもないのに同じ効果があるのは、外観のユニークさのお陰でしょう。
それがこの価格です。
ナビ、リアカメラ、スピーカーはAftermarket品ですが、取り付けて貰いました。
キセノン、LEDフォグランプ、インテリキー、などOPを付けても総額で205万円でした。
【総評】
外資になってしまった日産のカルロスゴーンのところからは絶対買わない、と思っていたのですが、Jukeは例外でした。コンセプトカーをそのまま市販した日産を見直しました。
視界が良く運転がしやすいSUVが好みですが、燃費がネックになっていました。
この点もまたJukeは良い例外です。
曲面を多様した凝った造りのボディにはまったくほれぼれします。
それが総経費200万円前後で購入できるコストパフォーマンスに優れたいい車です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジュークの中古車 (534物件)
-
ジューク 15RX アーバンセレクション キーレス フルセグ ナビ&TV 17アルミホイール エアバッグ オートマ フル装備 助手席エアバッグ HIDヘッドライト ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ジューク 15RX パーソナライズパッケージ 禁煙車 Aftermarketナビ フルセグ ETC アイドリングストップ バックカメラ スマートキー プッシュスタート ドアバイザー 横滑り防止
- 支払総額
- 79.3万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
37〜1906万円
-
67〜529万円
-
66〜312万円
-
46〜358万円
-
112〜346万円
-
59〜338万円






















