| Kakaku |
トヨタ クラウンレビュー・評価
クラウンの新車
新車価格: 730〜910 万円 2023年11月13日発売
中古車価格: 40〜1100 万円 (2,434物件) クラウンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クラウン 2023年モデル |
|
|
6人 |
|
| クラウン 2018年モデル |
|
|
55人 |
|
| クラウン 2008年モデル |
|
|
24人 |
|
| クラウン 1995年モデル |
|
|
1人 |
|
| クラウン 1991年モデル |
|
|
1人 |
|
| クラウン 1987年モデル |
|
|
2人 |
|
| クラウン 1983年モデル |
|
|
0人 |
|
| クラウン 1979年モデル |
|
|
0人 |
|
| クラウン 1974年モデル |
|
|
0人 |
|
| クラウン 1971年モデル |
|
|
0人 |
|
| クラウン 1967年モデル |
|
|
0人 |
|
| クラウン 1962年モデル |
|
|
0人 |
|
| クラウン 1955年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
クラウン 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.36 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.51 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.51 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル > ハイブリッド 3.5 G-Executive
よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 21:36 [1578269-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】
もはや好みの問題だとは思いますが、FRらしくフロントドアとフロントタイヤの間が広く、伸びやかなフォルム。そしてロングノーズ、個人的にはカッコイイと思います。
また、このモデルから採用された6ライトウィンドウも古臭い感じは無く近代的で好きです。
6ライトウィンドウの採用に伴い、リアドアの長さが短くなったので、狭い駐車場の乗り降りが楽になりました。
【インテリア】
私はG-Executiveモデルですが、パネルは本杢調で茶色系なので黒シートのアクセントとなりいい色合いです。
欲を言えばハンドルにも本杢調パネルが欲しかったかな?
【エンジン性能】
V6ハイブリッドですが、加速性能は申し分無いです。
トランスミッションの基本的な制御はステップATそのもので、従来のTHS-IIとは制御がかなり違います。
滑らかなのは従来のものに叶いませんが個人的には飽きてしまい(加速時にエンジン音が一定のため)、この段付き感があり音が(一部疑似)変速によってリズミカルに変わるのも面白く、飽きにくいかも?と思っています。
加速時、かすかにV6エンジンの音が聞こえてくるのが気持ちいいです。やっぱり3.5Lモデルにしてよかった!
【走行性能】
車の剛性が高く、ハンドルも緩みがなくダイレクトなので思った通りに曲がってくれます。
前の車が210系クラウンアスリートだったので、緩んだハンドルに慣れてしまったためか、乗り換えた際にクイックに感じてしまいました。ただ今ではすっかり慣れたので、素直で運転しやすいです。
【乗り心地】
TNGA世代のシャシーのおかげか、新車装着のレグノのおかげか分かりませんが、210クラウンアスリートよりも断然乗り心地がいいです(ノーマルモード)
コンフォートはやわらかすぎて足がブルプルするのであまり好きではありません
【燃費】
納車してまだ400km程度しか走ってませんが、メーター上は13.9km/Lになっています。
GWの大渋滞にハマってこれなので、スムーズな道だともっと伸びると思います。
3500cc、V6 エンジンでこれは優秀ではないでしょうか?
【価格】
820万円でした(車両価格、オプションのみの合計金額)。
同じくエンジンを搭載するレクサスですと1000万円を超えるので、システムのみで考えると安いと思います。
逆に言うと、クラウンの価格が適正でLS/LCが高すぎるのかなと思います。
【総評】
V6エンジンかつ3席独立エアコンが欲しかったため、クラウンハイブリッド 3.5 Gエグゼクティブになりました。
前の車がクラウンアスリートハイブリッド 2.5L で、直4エンジンの振動の多さ、エンジン音、加速感に満足できず、V6 ハイブリッドになりました。
もともとGS450hを狙ってましたが廃盤となり、クラウンからも次期モデルではV6エンジンが無くなりそうなので滑り込みで購入しました。
現状ではかなり満足しています!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 739万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2008年モデル > 3.5 ハイブリッド
よく投稿するカテゴリ
2021年4月16日 15:00 [1181219-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は、おじさん臭過ぎず若すぎる感じもなく40代中盤にはちょうどいい感じです。磯野浪平バリのルーフアンテナはシャークフィンアンテナに取り替えました。後期型は標準なんですが、テールランプがクリアではないので前期型でよかったです。
【インテリア】
インパネやコンソール付近のプラスチック感は、ちょっといただけないですが10年前に登場した車なので、これはこれで仕方ないですね。本革シートは落ち着きがあっていいですし、4座のシートヒーターは冬場にはありがたい装備です。
【エンジン性能】
エンジンはハイブリッドシステムとの相性もいいですね。エンジンの籠る音もアクティブノイズコントロールで上手く抑えられていると思います。V6エンジンの吹き上がり音も適度でいいと思います。ハイブリッド車なのですが、街中などでストップ&ゴーを小刻みに繰り返すシーンでは、アイドリングストップのカットスイッチがあるといいなと感じました。
【走行性能】
街乗りはエコモードで十分です。その気になって踏み込めばすぐにモーターアシストが加わって力強く加速します。街乗りでスポーツモードにはできません(笑)。高速道路でも120KM/hから踏み込んでも、あっという間にとんでもない速度に達してしまうので、穏やかに走ることを意識するようにしています。静粛性もさすがクラウンですね。
【乗り心地】
前車はスバル車でしたので、乗り心地は劇的によくなりました。角がとれた乗り心地ですが、かといってふわふわした感じもしないので落ち着いた乗り心地です。
【燃費】
街乗り10キロ前後、高速12〜13キロ走りますが、高速はもう少し伸びてもらいたいですね。
【価格】
新車では手が届かないですね。現行3.5Lも700万円ですか?
【総評】
前車が事故にあったので、新車はもういいな!と思って、売却予算内で車を探していました。当初クラウンアスリート3.5Lで検討していたのですが、レーダークルーズコントロールなどの装備差とV6エンジン+ハイブリッドの組み合わせでクラウンハイブリッドに行きつきました。まさか、ハイブリッド車を購入するとは思っていなかったのですが、今はこのパワフル感に満足しています。10年落ちの車ですが、あと5年はこの車のカーライフを楽しもうと思います。
【初回レビューから2年がたって…】
昨年11月に購入後1回目の車検を受けました。ひび割れのあったタイヤは車検前にレグノGRX?に交換しました。今年で12年目を迎えますが、機関・内装に不具合は発生していません。
ODOメーターの走行距離は約62,000?で、遠出の頻度は少ないですが関西〜九州までの往復や信州方面に登山に行きますが、1人で運転できる車としてよい選択だったと思っています。
専らスポーツモードを多用しており、ノーマル/エコモードを使うことはほとんどありません。乗り心地のフワフワ感が嫌いなのと、赤のメータパネル(液晶)が個人的には好きなので…
燃費は街中は約11?/Lで、よほど気を使わない運転をしないと10?/Lを切ることはありません。冬場は10?/L台前半になります。極力出足のモーター走行を25?/hまで使うように意識して、そのあとの加速はエンジン任せにしています。
あとレーダークルーズコントロールは、制御が急すぎて使い物になりません。自分でアクセルコントロールして、必要な時に踏み込むと豪快に加速しますから、直線番長ですが運転していて気持ちいいですね。ちなみに高速道の燃費は14〜15?/Lなので悪くはないです。
バッテリーもまだ大丈夫そうですから、もうあと1回は車検に通したいです。現行型は一通り試乗しましたが3.5Lがピカ一ですね。3.5Lマルチステージハイブリッド、たくさん売れてほしいです!
参考になった27人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2008年モデル > 3.5 ハイブリッド
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 20:46 [1230133-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
たまたま210と。スポーティさではアスリートに負けますが・・・ |
クリアテール(前期型) |
【総評】もう「古い」車ですし、細かいことも言い尽くされていますが、ハイパワーとゆったりしたサルーンとしての乗り心地、これが好きな人にはたまらない車です。ステアリングはゆるめですが、だからといって事故るようなことはありません。
この車は標準で本革・ベンチレーションがGOOD。専用アルミ、専用ブラウンシート。
今でも時々見かけますが、乗っている人は210、220にまだ経済的に替えられないのでなくて、あえてこの車を選んでいる人多数と推測します。
グラマラスボディは好き嫌いありますが、私はみかけるたび美しいと思って目で追っています。
「昭和の流れからの平成クラウン」という区切りがあるなら210で終わるわけですが、この200が完成形だと思います。210は狭くなり、樹脂面のコストカットで雰囲気を失った。220変革までのつなぎのような存在だったと思います。ただ、どうしてもトレードオフなのが今時の安全装備です。
この車は全く売れ行き芳しくなかったようですが、「クルマでいこう」はいつも楽しく拝見していますが、この回の岡崎氏の「クラウンでしかもハイブリッドで3.5は不要」との評価だけには全く与しません。よかったらユーチューブでご覧ください。(すでにこの時からクラウン担当は秋山氏だったのですね)
中古探していて、セダンで今時の安全装備はなくても大丈夫という人にはおすすめの1台です。およそ4万キロ以下で、トヨタで整備されたものなら安心かと。私は信用できる町の中古屋さんで買いましたが、念のため購入後トヨタで再点検しました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2018年モデル > ハイブリッド 2.5 RS Advance
2018年7月6日 14:16 [1140714-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かなり特徴的なフロントフェイスに生まれ変わりましたが、独特な雰囲気がフラグシップらしさを出していて、個人的にはとてもいいと思います。
好みは分かれそうな感じがしますが、自分がかっこいいと思えばそれで良いのではないでしょうか。
RSに試乗しましたが、RSのスポーティな感じが自分には好みでした。
【インテリア】
RSになると、ブランノーブというアルカンタラっぽい素材のシートが使われます。
これがスポーティさと高級感を両立していて、クラウンRSにぴったりな素材だなと思いました。
センターコンソール上下に2つのディスプレイが搭載されているのもかなりインパクトがあります。
さすがクラウンと言わされる程度には、高級感とインパクトがある室内になっています。
【エンジン性能】
今回試乗したのは2.5Lハイブリッドモデルとなりますが、かなり力強いですね。
燃費と楽しさのバランスを考えると、2.5Lハイブリッドが最適解な気がします。
SPORTモードなんかにすれば、エンジン主体の力強い走りも楽しめますし、エンジンを回した時のエンジンフィーリングもなかなか気持ちいいです。
【走行性能】
TNGA採用ということで、ハンドリング、コーナリング性能は素晴らしいです。
ステアリングもやや重めではありますが、非常にコントロールしやすく、最小回転半径も5.3mと小回りも効きますので、スイスイ思い通りに曲がれます。
ガンガン曲がれるし、それでいて安定して曲がれるので、運転していて快適だし楽しいですね。
【乗り心地】
AVSとフロント、リア両方のマルチリンク式サスペンションがいい働きをして、素晴らしい乗り心地の良さを実現しています。
静粛性は異次元レベルで、特にざらついた路面でのロードノイズの遮音性は圧巻でした。
これまで快適な車は他にないのではと思うくらい、文句のつけようがない乗り心地でした。
【価格】
クラウンなので高いは高いですが、この走行性能を5,600万円で手に入れられると考えると高くはないのかなと思います。
【総評】
さすがはクラウンといったところで、個人的には文句のつけようがありませんでした。
こういった車が日本車から登場してくれることはとても嬉しいですし、これに対抗するような強力なライバルがどんどん出てきてほしいなとも思います。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_crown_2-5rs_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 1987年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 17:14 [1125564-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
人生初の愛車でした |
■表題の通り、『 初めて稼いだお金で新車現金購入 』『 人生初めての愛車 』『 人生初の直6 2000cc 』。
■当時は デジカメが無いので、過去のアルバム整理して居りましたら、人生初の愛車の写真を発見。
⇒ 現在愛用のコンデジにて 35mm現像写真を撮影。
■『 当時は 少し バブルに翳りが 見え始めた頃 』
■『 白い クラウン が 流行していた頃 』
■『 直6 が 心地よい 』
■『 サスは 確かに 今となっては 柔らかいが 快適な乗り心地 』
■『 燃費は 5km/l から 6km/l 位 』
■個人的には タイヤは 当時 yokohama の グランプリM3 を 履いていました..........
とても懐かしく思いまして、
レビューさせて頂きました。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2008年モデル > 3.5 ハイブリッド Gパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年7月12日 14:20 [518991-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他のクラウンよりも高級感があり品格が違います。
【インテリア】
600万円以上するとは思えません。木目調パネルも光沢がありすぎて安っぽいしプラスチックが多く高級感がありません
【エンジン性能】
満足です。車重を全く感じないほどスムーズに加速します。
0−100?加速は5秒半ばって感じです。
【走行性能】
旋回時も危ないと思ったことはありません。
路面がぬれていてもVDIMとAVSのおかげで狙ったラインをしっかりととらえます。
【乗り心地】
少し硬めですが不快になるほどの振動等はありません。クラウンとしては恥ない乗り心地です。
アスリートよりちょっと柔らかいくらいです。エンジン始動時の振動も気になるほどではありません。
【燃費】
自分の運転では通算平均燃費は11.8?/lです。
街乗り:10?/l
高速:14?/lってところでしょうか。
アクセルは踏めば踏むほど燃費は大幅に低下します。
【価格】
内装さえよければよかったのですがその他装備等を考えれば妥当な価格ではないでしょうか?
【総評】
買ってよかったです。
加速はすごいし装備は充実だし…
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クラウンの中古車 (全12モデル/2,434物件)
-
- 支払総額
- 391.4万円
- 車両価格
- 379.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 294.6万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 449.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1349万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜719万円
-
25〜1003万円
-
114〜352万円
-
189〜594万円




















