| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴンレビュー・評価
Eクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 933〜1168 万円 2024年2月発売
中古車価格: 40〜1096 万円 (444物件) Eクラス ステーションワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Eクラス ステーションワゴン 2024年モデル |
|
|
2人 |
|
| Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル |
|
|
14人 |
|
| Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル |
|
|
21人 |
|
| Eクラス ステーションワゴン 2003年モデル |
|
|
1人 |
|
| Eクラス ステーションワゴン 1996年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 7人 | - |
Eクラス ステーションワゴン 2024年モデルの評価
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
2024年8月8日 14:36 [1872369-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
ステーションワゴン党です。
免許取ってから、ドイツ、国産のステーションワゴンを乗り継いでいます。
レガシィツーリングワゴン(BRM)から乗り換えた車です。
【エクステリア】
伸びやかで素晴らしいです。
ただ、リアの窓枠の上のラインが、下のラインに接続するところの連続性の無さだけが微妙です。
マツダ6ワゴンみたいにキレイにできなかったのかな、といつも思います。
マツダのデザインは本当にきれいです。
【インテリア】
少しやり過ぎ感はありますが、下品にならないのは見事だと思います。
車内ライトは名古屋のメーカーがやったらラブホテルになると容易に想像できます。
【エンジン性能】
E250ですが、これが微妙です
国内で利用するには帯に短し襷に長しという感じです。
低速のトルクがないので、街中で少し運転しづらい。
高速は快適。
【走行性能】
小回りがカローラ程度なのは非常に助かります。
ゆったりと足る分にはまったく問題ない走行性能です。
安定してますし、そもそもギリギリを攻める運転をする車ではありません。
しかし、いかにメルセデスのEクラスといえど、後輪駆動なのでスバルのAWDの安定性には遠く及ばないです。
【乗り心地】
これは素晴らしい。
硬いのに圧倒的に乗り心地がいいです。
国産車らしいふわふわ感はありません。
【燃費】
最悪です。
街中8キロです。
【価格】
高過ぎ。
いい車であることは間違いないでしょうが、、、
故障もあるため、オプション込みで900万オーバーの価値は、、、と思ってしまいます。
【総評】
そこそこ乗りましたが、燃費の悪さとエンジン特性から街中での運転のしにくさが目立ってしまいます。
大きさの割に車内が狭いのもダメかな。
特に身長が180以上あると天井に髪の毛が触れる。
あと数センチ高いと助かる。
ただ、小さな息子からは好評です。
ライトや広いサンルーフは気に入ってくれました。
天井の低さのため、車中泊子はどもが小さいうちしか無理かもしれません。
品のいい車が少年野球の道具で汚れていくのは、幸せなことだと割り切っています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E400 4MATIC EXCLUSIVE
よく投稿するカテゴリ
2021年8月16日 19:13 [1483195-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
これこそベンツと言うデザイン |
インテリアの高級感も素晴らしい |
Eクラス(E400) ステーションワゴン4MATIC(4WD) エクスクルーシブ 2017年型のレビューです。
室内はSクラスに迫るほどの高級感があります。(^ω^)
まず、E400とE200では乗り心地がかなり違います。
E400はSクラスに迫るほど乗り心地が素晴らしいです。
買う時は乗り比べてから決めた方が良いです。
私の場合、車が納車されたら真っ先にやることはいつも決まっています。
ワインディングを全開で攻めてシャシー性能を確かめる!(笑)
私はAクラス・Bクラス・Cクラス・Sクラスを全開で走らせた事があり、
大人しい外観から想像出来ないほどのコーナーリング性能に舌を巻き、非常に驚いたものです。
今回のEクラスも、荒れてギャップだらけのワインディングで
およそ乗用車とは思えない見事なシャシー性能を見せつけられても、もはや驚きはありません。
ニュルを徹底的に走り込んで開発されているメルセデスなら、このぐらい出来て当たり前。
Eクラスもやはり素晴らしい車です。3500cc V6ツインターボエンジンは、
333馬力480N・mあるので、ガバっと踏むと結構速いです。(^ω^)
4WDですが立ち上がりでタイヤの限界近くなるとFRの挙動を見せますね。
前後輪が同時にホイールスピンしながら立ち上がるA250の4MATICとは異なり、
基本的にリア駆動でリアが滑るとフロントにも駆動が伝わるようになっているようです。
ただ、今回買ったEクラスは韓国ハンコックのタイヤを履いているのですが、
残念ながらミシュランやブリジストンと比べると性能はワンランク劣りますね。
おそらくタイヤ開発能力の差だと思いますが、絶対的なグリップが明らかに劣りますし、
ロードノイズに関しても大きめに感じます。まあその分、かなり値段が安いわけですが・・・。
出来れば、そのうちミシュランに履き替えたいです。(^-^;)
ーーーー4月19日追記ーーーー
納車時の空気圧がかなり高めで、しかも4輪バラバラだったことが後日分かりました。
適正空気圧に直してテスト走行した所、純正ハンコックタイヤも十分なグリップ力がありました。
ただ、やはりロードノイズに関しては、ミシュランやブリジストンと比べると劣るようです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E250 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2018年3月5日 23:57 [1096093-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
先日車検のため、ディーラーに整備のため預けていた車が帰ってきましたので、簡単ではございますが、様子をレポートいたしますね♪
今回は少しでも不具合のある所、もしくは近い将来不具合が出そうなところ、また、様々な消耗品の交換を致しますということをサービスの方がおっしゃっていたので、おまかせコースでお願いしてきました。
保証期間中ですのでほぼ無料です。
保証は新車購入時に2年延長保証を入っていたので2回目の車検まで保証期間が継続されます。これは気楽でいいですね。
メルセデスケアというのが終了するらしく、これの延長のようなものがメンテナンスプラスというものになり、次の車検までのメンテナンスが概ね無料になるようです。
今回の車検の費用で1番お金がかかったのがこれで129,600円です。
しかし、これは大変お得でした。
これに入るだけで、今回はフロントブレーキ一式交換の他、様々な消耗品が無料になるので、今回の車検だけで元を取り戻したようです。
(ちなみに今回の部品代と技術料の明細の合計金額は151,379円でした)
この他交換したところはオイル関係一式、前後ワイパー交換のみでした。
重量税が免税で0円なのもなんだか得した気分。自賠責25,830円。総合検査料10,800円。車検代行手数料18,360円。印紙代1,100円。マイナーパーツ3,240円。
合計188,930円でした。
これで2年間安心して乗れると思ったら安いですよね。
この後、約2年間のメンテナンスの費用も含まれているのですからね。
メルセデスベンツは維持費が高いと思われるかもしれませんが、これくらいの費用ですよ。
価値観は人それぞれだと思いますが、安いような気がしませんか?
保証を購入時や車検の時に入ってさえいれば、お気楽で乗れるのが良いですね。
参考までに代車はW213でした。セダンのEクラスです。
運転操作の仕方はほぼ同じなのですが、運転席周りの雰囲気が未来感満載なのが面白かったです。
今回もやっぱり、目の前があまりにも液晶過ぎて、50代の私にはちょっと疲れたのが正直な印象でした。
車はほどほどにアナログの方が良いとあらためて思いました。
それでもやっぱり最新のEクラス。非の打ちどころのない良い車でしたよ♪
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 19:29 [1063985-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
BMW5シリーズから初めてメルセデスに乗り換えました。
良い点
◆前面、側面からがかっこいい。ちょっと背面、特にランプは前のモデルの方が好きかな。
◆乗り心地は良いです。ただ、自動運転の走りだしや止まるときがちょっと粗い。
止まるときは首がカクっとなるし、動き出しはキックされてる感じです。
◆空間が広い。いっぱい積めます。
◆12V電源が結構一杯あって助かります。
◆センサーで安全性はかなり高いと思います。
◆悪い点でカーナビの事を書いてますが、遠回りさせられて8時間も運転させられたんですが、
自動運転の性能の高さと、シートなどの良さで全然疲れませんでした。
まったく疲れなかったと言っても言い過ぎではないです。
◆ヘッドアップディスプレイが便利。
首も目も疲れない。
悪い点
◆カーナビがとにかくひどい。
遠回りで案内させられたり、わざとなのか細い道路を通らされたり・・・・。
◆コマンドの表示が遅い。
曲選択するとき表示が遅くてイライラします(SDカードで使用)
◆コマンドがフリーズする。
◆コンソールっていうんですかね。アナログ時計が飾ってあったり、ジュース置いたりするところ。
そこが傷が付きやすい。
◆エンジンが意外とうるさい。
まだ未発売時に同型のセダンタイプで試乗した時はそんなに気にならなかったんですけどねぇ。
◆音声認識機能はいまいち機能しない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 803万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年5月11日 19:49 [890617-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
それなりに、距離も乗ったので、再評価。
前車にもまして、遠乗りが楽しいです!
1日400〜500kmの移動も苦になりません。
驚きは燃費(外車=悪燃費と言う勝手な思い込みもあり)で、前車より3〜4割はいいです。
大きなトラブルなく、通常メンテも今の所保証内で、費用発生なくgood
基本、通勤1人乗りがメインなので、最高傑作とも呼び声高いCクラス(価格面でも助かるので)と最後(嫁メインならCで決めてたかも)まで迷いましたが、
どうせ乗るならと思いモデル末期(担当も、Cも差は以前ほどなくなってきましたが、やっぱりEとSは・・・とも話してたので)で、仕上がっているEにして、やっぱり大満足でした。
【エクステリア】
スッキリしてて好きです。
【インテリア】
自分には十分過ぎるぐらいです。
子供いるので、トランクルームの広さは助かります。
【エンジン性能】
他のエンジンも乗って見ましたが、普通に走る分にはE250で全く問題ないと思います。
ディーゼルも気になりましたが、何となく感覚的に却下になりました。
【走行性能】
安定感あり、高速でも楽に運動出来ます。
1日で、500km乗りましたが、ストレス感じず行き帰り出来ました。
ディストロニックプラス(アシスト機能付き)には、驚きです。過信はいけませんが、機能を理解して、使えば、一般道でも、通勤楽々!
オートライトもハンドルに合わせて、視野を確保してくれるのでgood!
パーキングアシストは、自分的には微妙。
【乗り心地】
特に問題ないですが、ベース車両のノーマルの方がいいかも。
乗り降りは、これまでのSUVの方が楽でした。
【燃費】
前車に比べたら全然いい!
通勤で、9〜10km/Lで、高速や長距離で12〜13km/L
【価格】
自分みたいな、いちサラリーマンには高価です。
一度は乗って見たかったので、納得はしてます。
【総評】
乗り換えを検討した際、国産(どちらかと言うとアンチ輸入車派?笑)では、前車への思いが強く、また乗りたい車種がなく、前車への乗り継ぎが規定路線でしたが、乗らず嫌いもなんなので、思いきって試乗、購入して乗って見て、大満足でした。
最終型と言うことで、いろんな意味でいいと思います!
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E350 BlueTEC STATIONWAGON AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2015年12月25日 01:45 [887817-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
BMWからの買い換えでE220ブルーテックとE250とBMW5シリーズのワゴンの新車を迷いましたが在庫車が割安で買えたのでE350ブルーテックワゴンを購入しました。理由は4気筒モデルとは比べ物にならない圧倒的な速さと快適さです。E220やBMW5シリーズの4気筒ディーゼルも試乗しましたが車格のバランスからかノイズや加速が不十分に感じました。やはりEクラスの真髄を味わうには余裕のあるV6がオススメと思います。あまり積載量なく通勤や少人数で乗る方は賢くエコな4気筒モデルで十分と思います。特にガソリン4気筒のE250は静粛性や加速も十分でオールマイティに使えると思いました。いずれにしても価格が高いので試乗して決めて頂くと後悔しないと思います。自分はE350ブルーテック>>E250>>E220ブルーテック>BMW523dの順でパワーと静粛性を含め運転した快適性が高いと感じました。BMWは正確なハンドリングで運転が楽しいですがノイズが大きく荷室も狭く対象外でした。
※E350ブルーテックワゴン 燃費について
AMGパッケージ サンルーフ レザー付き
週末の高速中心4000kmの平均燃費12km
街乗り7-8km 高速15-16km
カタログ燃費はオプションの影響か不可能です
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E350 BlueTEC AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2015年7月25日 10:42 [844651-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
試乗したデモカーを購入しました。
トヨタ3L車を15年以上乗っていました。
最初にレクサスGS450hFスポーツと220BlueTecセダンを試乗してからE350BlueTecワゴンに試乗。
すべてに余裕が感じられます。とても気に入りその試乗車を購入。
【街乗りの感想】
街乗りではスーパーへの買い物、家族の送り迎えをしていて固めの足回りでしたが乗り心地はとても滑らかです。
すべてに余裕を感じ車に乗って数十年で初めて車の運転が楽しいと思える運動性能だと思います。
ハンドルとタイヤの曲がる度合いなどはとても素直、ブレーキを掛けると静かに沈む感じ(レクサスよりもスムーズ)アクセルはギューンと出るのではなく滑らかな味付けでアクセルペダルを踏み込む度合いと速度のバランスが絶妙で素直です。
足回りはレクサスとそう代わりがないと思います。(レクサスは高速運転していません。)
【街乗り燃費】
もっと期待指定のですが、東京都内では8km程度時々9km
【高速道路の感想】
他の車との対外的な位置関係が国産車よりも優遇された感じがあります。意識しなくても譲ってくれる事が多く驚きました。以前はクラクションを鳴らされたり譲ってくれなかったり、煽られたりでしたが、とてもスムーズです。何よりも速度感が最高にいいです。ディストロニックプラスも使いましたが本当に良く出来てて運転がとっても楽です。(シートを後ろにずらして足を置くスペースが必要)
この車の最高の醍醐味は高速道路での加速と安定感です。とても3L車とは思えない加速感は圧巻です。これはトルク感というべきでしょうか。今までの何倍も静かにスムーズに早いです。コーナーもスムーズで安心して乗れました。シートのぴったりしたホールドは高速の為にあるんでしょう。
【高速燃費】
燃費は13〜14km/Lです。もっと長距離を走ると伸びる感じがあります。
【インテリア】
室内インテリアはレクサスの方がセミアニリンとか使っていて、断然上だと感じました。レザー質感、時計など、ベンツEクラスのインテリア質感は好き好きだと思いますがプラスチックとか安っぽく感じました。ハンドルはAMGスポーツハンドルで握り具合はベンツの方が僕に合っています。大きさや形状など握りやすく感じました。コマンドシステムとかユーザーインターフェイスははっきり言ってもっとAppleのインターフェイスなどを勉強してほしいと思いました。ちょっと不満ありです。ユーザーガイドもまったくだめだめです。分かりづらく読む気になれません。初めてのベンツの人には受け入れづらいです。ステーションワゴンの為ユーティリティ的には最高に余裕のあるスペースが確保されています。後部座席を倒すと後ろに寝られますね。高級感はありませんが、ベンツはセダンでも後部座席を倒してユーティリティスペースとして使え、その考え方がとても好きです。SWはそれ以上に使っていて便利です。家具も積めますね。
【エクステリア】
サイズは見た目より、実際はちょっと大きめに感じました。ステーションワゴンのリアオープンスペースを広く取らないと危険です。ぶつける可能性があります。つま先を車体後方下にちょんと入れると2回注意音が鳴りゆっくりオープンします。上質なワゴンの感じです。
【総合】
はじめてのメルセデスベンツでしたがもっと早く買えば良かった。GS450hFの基本的な運動性能(発進、停止、加速)よりもE350BlueTecAVの方が良いと感じています。国産車の方が故障が少ない(ほとんどない)と思いますがメルセデスベンツ車の魅力が優ったと言う結果です。
車そのものの評価ではありませんが、今回購入の障害になった事がありましたのであえて書きます。今回レクサスとメルセデス(ヤナセとシュテルン)どちらか購入を考えてディーラーにいきましたが、レクサスのおもてなしは最高でした。シュテルンは詳しい説明と試乗を勧められ最後にメルセデス関連の贈呈品ももらい購買意欲をそそりました。自宅へ来られる時のコーヒーのお土産もうれしいです。結果シュテルンで購入。
ヤナセは訳あって2ヶ所に訪問。ヤナセ好きの方もおられるので書きませんが、購入者は複数の店舗に行って気に入った方から購入されることをお薦めします。営業は大切です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E250 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 21:14 [615085-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】賛否両論在りますが私は好きですね
【インテリア】S211やS212前期型よりも良いです(アナログ時計が)
【エンジン性能】トルクが大きく街乗りしやすいですが外でエンジン音聞くとガッカリです(笑)
【走行性能】電子制御の部分が凄いですがドライバー在りきのセッティングがしてあります。
【乗り心地】良いですよー
【燃費】良いです
【価格】E250AVANTGARDEはバーゲンプライスだと思いますよ
【総評】言いたい事はいっぱい有りますが…すべてはMBJが悪いですね
グリルやバンパーのデザイン、内装のウッドの種類やシートの色など
ユーザーが選べる余地を与えて下さい。
たとえ同じでも「これしか無かった…」より「選んだ結果これになった」
の方がうれしいです。
クルマに不満は有りません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E350 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2012年3月8日 12:42 [487596-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
BMW X3からの乗り換えです。
それ以前も国内外のいわゆるSUVを数台乗り継いでいます。
今回は、4WDの走破性よりも広いラゲッジスペースを優先したいと思っていたため、2回目の車検を前にステーションワゴンに変更しました。
購入にあたってメルセデスの他に、国内ならばレガシィ、輸入車ならばBMW535ツーリング、アウディA4、ボルボV70などが候補になったんですが、これまでの『走り重視』から少し『快適性』にシフトしてみたいと思い、思い切って購入しました。
納車当日は嬉しくて、家族が別件で出かけているのを良いことに、高速道路を含め数百km走ってみましたが、走る、曲がる、止まるのすべてにおいてレベルが高く、メルセデスオーナーの気分を少しだけ堪能できました。
これから様々なシチュエーションで使いながら、燃費など随時レポートしていきたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Eクラスステーションワゴンの中古車 (全5モデル/444物件)
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 425.6万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 318.4万円
- 車両価格
- 304.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
Eクラスステーションワゴン E200 ステーションワゴン アバンギャルド (ISG) MP202502
- 支払総額
- 744.9万円
- 車両価格
- 720.0万円
- 諸費用
- 24.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 600km
-
- 支払総額
- 849.9万円
- 車両価格
- 831.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1003万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
45〜852万円
-
92〜375万円
-
76〜648万円
-
168〜1067万円



















