| Kakaku |
BMW X3レビュー・評価
X3の新車
新車価格: 808〜1008 万円 2024年11月28日発売
中古車価格: 66〜1033 万円 (650物件) X3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X3 2024年モデル |
|
|
7人 |
|
| X3 2017年モデル |
|
|
53人 |
|
| X3 2011年モデル |
|
|
32人 |
|
| X3 2004年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 10人 | - |
X3 2024年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.43 | 4.32 | 96位 |
| インテリア |
3.29 | 3.92 | 93位 |
| エンジン性能 |
4.29 | 4.11 | 34位 |
| 走行性能 |
4.57 | 4.19 | 19位 |
| 乗り心地 |
4.43 | 4.02 | 26位 |
| 燃費 |
3.50 | 3.87 | 77位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | 61位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2022年8月9日 20:09 [1608787-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
自宅マンション納車日着いた瞬間です。 |
納車から1か月たち、2560キロのりました。
前車はTYPE RではないCIVICです。
思ったことを書きます。
?いまだにオルガン式のアクセルに慣れません。ホンダ車は右足延長線はアクセルでしたが、20dはブレーキです。かなり右にアクセルがあり、トランクオープナーにあたってます。
アクセル踏んだつもりがブレーキだったり、バックのとき間違えます。慣れるしかないでしょうね。
?ナビまわりの機能はたぶん1/5しか使ってないです。理解力がないのか、取説みても理解できません。これは真面目にこまりました。
まあ、少しずつ使っては間違えを繰り返して体で覚えるしかないですね。特にspotfyやアップルカープレイの扱いがダメですね。
?左右ドアミラーにエアコン吹き出し口のシルバー加飾が映り込んで見ずらいです。LCI特有のものらしいですが、困ったものです。他のオーナーさんいかがですか?
?高速は楽!
運転支援システムが素晴らしい。ホンダセンシングなんて足元にも及びません。往復800キロ高速のりましたが、渋滞時もレベル2手放しが有効だし、言うことありません。息子に言われましたが、メーターの表示は列車のATC表示と似てるとのこと。
?アダプティブライトは素晴らしい。夜の高速で作動してるのがよくわかります。これはすごい技術!
?パノラマルーフの車内カバー?はすごく薄く、太陽光が透けます。だから車内は蒸し風呂です。まだ開けて走ってないです。
とにかくロングドライブは最高!
高かったけど、買ってよかったです。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年4月16日 12:30 [1571769-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入モデル:X3 G01 20d M-sports
購入時期:2020年1月 新車購入
現在はLCI後のモデルとなっているので、中古車検討中の方に参考になればと思いレビューします。
前車はX3 F25 2015年式の後期モデル(20d M-sports)でした。
【エクステリア】
モデルチェンジ発表時は全体に丸みを帯びたフォルムやライト造形などがしっくり来ませんでしたが、実車をみると迫力があり思った以上にかっこよく感じました。このあたりは好みですかね。
フロントグリル内の金属バーがむき出しであることが話題となりましたが、個人的にはそこまで気になりませんでした。オプションでMパフォーマンスのブラックグリルに変更しましたが、締まった印象になりおすすめです。
【インテリア】
1世代前のインテリアコクピットですが、それなりに高級感があり質感が高いです。気になった点は
・内装パネル・・・ピアノブラックの部分(はいラインパッケージ装着車)は傷やほこりが目立つため対策が必要と思われます。
・メーターパネル・・・2020年から現行モデルのメーターに変わりました(スピード・タコメーターが反時計回りに配置されているやつ)。メーター内に速度やシフトが表示されるので視認性が良いです。ただ、中央に表示される地図は簡易的なもので、AudiやVWのコクピットと比べ劣ります。
・ナビ・・・音声認識機能がついていましたが機能が制限されているのと音声認識の感度がいまひとつで使用することはほぼありませんでした。
・オーディオ・・・harman kardonは極端に音質がいいわけではありませんが、ノーマルのスピーカーと比べるとかなり違いがあります。
・シート・・・フロントはスポーツシートで大きさも充分。サポート性もありますが固めなので慣れるまでは振動などが腰に響く感じがありました。リヤシートはスペースは充分ですが平板な形状で長距離移動はきつそうです。また、リヤシートリクライニングは必須です。シートが立った状態だと角度がかなりきついです。
・サンルーフ・・・開放感がありますがルーフライニングが薄くかつ黒色であったため夏の時期は室内が暑くエアコンの効きもやや悪く感じました。
・トランクスペース・・・スクエア形状で広さも充分。初期モデルに搭載されていたトランク下のダンパーが無くなったのが残念でした。
【エンジン性能】
2.0Lディーゼル 190ps 400Nのエンジンは高速含む日常使いで非力感を感じませんでした。前車F25と比べ走り出しのもっさり感を感じましたが味付けの違いなのでしょうか。(カタログ上車重はほぼ変わらないはずなので)
【走行性能】
F25と比べステアリング操作への応答やコーナリング時の車の反応がややdullな印象で個人的にはF25の方が乗り味は好みでした。ただ、高速走行時の安定性は驚くほど良くなっていました。このあたりはタイヤの種類の違いなどにもよるのでしょうが。ACC使用時等の車線認識がやや悪い点も含め☆1つ減点としました。
【乗り心地】
全体的に固め。段差の突き上げなどは思ったほどではないです。非ランフラットタイヤを装着したときの乗り心地も試してみたかった。
【燃費】
信号の少ない田舎の一般道を時速50〜60kmで走ると18〜20km/l、高速を時速80〜100km走行でも16〜18km/l位。サイズや動力性能、軽油であることを考えると文句なし。満タンで1000km前後走れます。
【価格】
オプション:ハイラインパッケージ、ハーマンカードンスピーカー、リヤサンシェード、リクライニング、サンルーフ、純正ドラレコ、スタッドレスで込み込み値引きなしで850万位。値引き無しでは高いですね。トータルで値引きが120万円程。それでも同条件の高年式中古車と比べると当時の相場でも100万円弱高かったです。高いとは思いますが、レーダーなど安全装備が増えているので当然かと。
【総評】
既に乗り換えで手放してしまいましたが、動力性能・質感・燃費等の経済性ふくめバランス良く良い車ですよ。
リセールもBMW車の中では良い方みたいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2021年5月5日 18:47 [1450101-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
非常にかっこよく、アウトドアにも、シティードライブもどっちも似合う。そうな車です。
私はX3 XDrive 20d MSportのメタリックブラックを購入しましたが、黒が引き締まっていてかっこいいです。特に、夜、鍵を開ける際、ウェルカムライトでヘッド・テールライトやウェルカムライトカーペットの点灯により、高級感と存在感をより引き立たせます。男性の方じゃないと乗れない!と言う車ではなく、女性の方、奥様などでも非常に上品にエレガントにかっこよく乗れる車です。
【インテリア】
ほぼ文句ありません。私のX3はハイラインパッケージとアンビエントライトを装備しています。その為、ヴァーネスカレザーシート・後席シートヒーター・ウッドパネル・アンビエントライトなどの装備が備わっていて、非常に高級感があります。レザーも質感が良いので家族はよく走行中に寝ます(笑)
サテンメッキを多くの操作スイッチに使用しているのでより一層の高級感があります。
何より、アンビエントライトが非常にかっこよく、色も6色11パターンから選ぶことができ、気分で変えられるところも気に入っているひとつです。
【エンジン性能】
BMWはもともと、飛行機のエンジン製造会社だっただけあって、性能は抜群です。ディーゼル車ですが、これホントにディーゼル?と思ってしまうぐらいの静粛性と走りをみせてくれます。フルタイム四輪駆動車なので、非常に力強く走ってくれます。
【走行性能】
アクセルを少し踏んだだけで滑らかに加速します。小回りもきいてくれますし、ジャンクションのようなコーナーの際に特に感じるのですが、車が路面に張り付くような感じで曲がってくれるので国産車よりも非常に安定感があります。ほぼ言うことなしです。
ひとつ言うとするならば、いつの間にか速度が結構出ている!ってなることが多々あります。
高速道路では注意が必要なので、レーダー必須です(笑)
【乗り心地】
非常に良いです。この車を購入する前もBMWを乗っていて、その時でさえ、乗り心地サイコー!と思っていたのにこれを超えるファミリーカーがあるなんて(笑)ってなりました。
みんな車に乗る時は寝ます(笑)それほど乗り心地が良いです!サイサポートなども備わっているので体をしっかりと支えてくれます。何よりシートベルトまで自動で締めつけるので非常に安全です。振動もそこまでなく、ロードノイズもほぼ聞こえません。
【燃費】
欧州車にしてはいい方かと(笑)
ディーゼルなんだから、もう少し良くなるといいなーって思います。
リッター14km
【価格】
この充実した車でこの値段はお得です!
ハイラインパッケージ
アンビエントライト
ヤナセコーティングセット
BMW純正ドライブレコーダー 等
プラス諸経費コミコミで約800万円程。
コストパフォーマンスはいいと思います。
【総評】
ほぼ文句なし!
BMWの駆け抜ける喜びは欠けてませんね!
もし、この車を検討されている方はぜひぜひ1度正規ディーラーに行かれてください!私のおすすめディーラーはヤナセBMWです!
何より、担当の方が非常に良い接客と対応で感動しました。購入のきっかけも担当の方が素晴らしいということも大きな理由です。
BMWオーナーの方なら分かるかもしれませんが、一度BMWに乗ると、これからもずっとBMWに乗りたい!って思うほどの車になっています。私のX3は主に妻用ですが、妻もこの車すごく良い!とすごく高評価でした!
この車は安全性能もすごくよく、ハンズオフアシストはありませんがそれ以外はほぼ備わっています。特に使うのが運転支援のアダプティブクルーズコントロールです。そして、ドライバーサポートデスクです。ドライバーサポートデスクは車にコンシェルジュがついており、目的地の設定や、ホテルやレストランの予約、飛行機の取り押さえなど、様々な要望に応じてくれます。その機能もこの車には装備されています
以上のことを長々と書かせていただきましたが、下手な説明で大変申し訳ありません。
検討されている方の少しのお役に立てれば幸いです。
私はこの車を購入して、後悔は全くありません!むしろサイコーです!
参考になった32人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 00:19 [1086432-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
車検も近づき色々ありまして、お気に入りの20dMスポーツを下取りに出して、M40dに乗り換えました。車体カラーはファイトニックブルーからアルピンホワイトになりました。オプションもフル装備なので以前と変わりません。で、既に3000キロを走りましたがエンジンは別物ですね。当たり前ですけど・・・20dでも不満無く乗っていましたが、m40dは更に余裕がありますし、踏み込めばそれはそれは鬼加速しますw 20dの時はコンフォートからスポーツモードに変えると走りは過敏になりますが音の変化などは感じられませんでした。M40dはスポーツモードにすると豹変しますw まず、音がやるきにさせますし、6発の走りは軽快かつ豪快です。直6ディーゼルターボは一度乗ると病みつきになりますね。車体は専用の21インチを履いています。迫力あってよいですが、やはり皆様がレビューしている通り固いです・・・20dmspも20インチだったのでソコソコ固かったのですが、やはりそれ以上です。走りに対してのセッティングなのでこうなったのは仕方が無いのかもしれません。。。でも、それ以上に車の完成度は高く購入して良かったと思える一台です。
参考になった126人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年5月21日 11:55 [1330033-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも悪くもBMWのXシリーズと峻別できるデザイン。SUVブームの最中、奇抜なデザイン合戦の中では埋もれてしまう感はあります。ただ、画像ではわかりにくい凹凸感や、細部にワンランク上の手間と意匠が垣間見れます。オーナーとしては下位グレードとの差別化が少ない点は少し残念。
【インテリア】
F型1シリーズ、3シリーズと乗り継いできた私としては納得の進化があり好感を持てます。BMWの中核車として納得できるレベルは保っていると思います。置くだけ充電機能は便利。私の車にはメディアプレーヤーも付いていますのでDVD鑑賞も可能です。日本車のような細かなオプション設定をしなくても十分満足できるレベルに感じます。後席のリクライニングだけは付けた方が良いです。
【エンジン性能】
初ディーゼル車でBMW好きとして抵抗感もありましたが、この車に出会って固定概念は覆りました。このディーゼルエンジンと8ATミッションの組み合わせは最高です。常用域において不満を持つ事はありません。
【走行性能】
腰高なSUVでこの走りが出来ることに驚きました。平坦な路面で速さを競うのであれば、SUVは当然不都合な形状です。ですが一般的な路面は凸凹や悪路も存在します。その全てを走破できるポテンシャルを持ちながら、高いレベルのスポーツ性能も兼ね備えているという事。四輪を巧みに配分するXdriveの機能や足回り、それを支えるボディの剛性があって実現されていると思います。
【乗り心地】
タイヤとホイールサイズで調整可能かと思います。私は純正の19インチにピレリのランフラットタイヤが装着されていますが、歴代がMスポーツモデルだったので柔らかな印象を受けました。ただ小さい細かな凹凸路面には弱い印象。車体が揺さぶられる感じがします。
【燃費】
普通に走って13から15キロ弱。この車重と走りで、しかも軽油ですから文句の付けようがありません。高速や長距離となると20キロ弱まで伸びますので経済的。
【価格】
個人の価値観ですので。
【総評】
後にM40dやX3Mが発売されましたが、そのベースはこの車です。SUV形状に速さを求める事なんて無意味であったはず。でも、この車の完成度がもっともっとと思わせる、それほどしっかりとしたベースがあったという事だと思います。現にオーナーとなってみて、上位グレードに乗ってみたいなと思いました。有り余る資金力が付いたら替えます笑
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2020年5月10日 13:53 [1327017-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
X3 20d Msportを一日試乗した感想です。都内〜高速〜ワインディングと様々なシチュエーションを走行しました。(試乗は緊急事態宣言発令以前に行ったものです。下書きが残っていたのを思い出しこの度投稿する運びとなりました。)
BMW車はかつてE46 3シリーズを所有していたことがあります。
【エクステリア】
BMWらしい保守的なデザインだと思います。目新しさはないですが、肥大化したボディ、キドニーグリルによってなかなかの迫力です。試乗車はM sportだったので専用のバンパーやホイールが装備され、精悍な印象です。BMW車を買うならM sportは必須かと思います。また、X3は最近のドイツ車には珍しく、ダミーではないきちんと加飾されたマフラーが装備されます。(CarwowでおなじみのMatt氏も喜ぶポイントです。)昨今のドイツ車のトレンドとして、バンパー一体型のフェイクマフラーが増えていますが、そうしないBMWには非常に好感が持てます。運転中はサイズ感は特に気になりませんでしたが、外から見ると随分大きく見えます。また、エクステリアデザインはX1ともう少し差別化して欲しかったです。
【インテリア】
ここはもう少し頑張って欲しいところ。レザーやトリムなどの質感はとても高いですが、エクステリア同様、目新しさは一切ないです。メーターはアナログ風のデジタルで、アウディのバーチャルコックピットように地図を表示したりはできません。正直、これならデジタルである必要はないかな?と思います。(現行の3、7シリーズやX5、X7はフルデジタルになり、地図等の表示も可能です。)インパネ周りは、エアコンやオーディオのスイッチがありますが、そこはしっかりとサテンメッキ調に加飾されていて見栄えは良いです。現行の車にしては物理スイッチが多いですが、個人的には直観的に操作できる物理スイッチの方が良いと思います。テスラやボルボなんかは物理スイッチを極端に減らしていますが、安全上疑問が残ります。居住性や積載性はボディサイズ通りです。特別広いわけではありませんが、一般的な方、用途であれば全く問題ありません。
【エンジン性能】
エンジンはBMWではおなじみの2.0L直列4気筒ディーゼルターボです。1750回転で400Nmのトルクを発生し、非常にトルクフルかつ、静かで振動も少ないです。高速でも頭打ち感は無く、日本の道路環境であれば不足を感じることはないと思います。優秀なエンジンですが、あくまで黒子的なエンジンであり、回す楽しさや、アクセルを踏みたくなるような感覚はありませんでした。4気筒ディーゼルなのでサウンド、フィーリングが特別良いわけでもなく、BMWらしさは感じられません。アルピナXD3やM40dなどの直6ディーゼルならば全く違った印象なのでしょうが、20dに関してはメルセデスのような、静かで優秀なユニット止まりです。
【走行性能】
かつて所有していた、E46の頃のBMWといえばアクセル、ブレーキ、ステアリングすべての動作が重く、しかしながら動作は軽快で楽しい。それこそがBMWらしさでした。それに比べると現行のBMWは随分操作系が軽くなったなと感じました。だからと言ってチャチな感じはありませんし、不安に感じることもありません。今回のX3はSUV(SAV)でありながら、全くそのネガを感じませんでした。高速での圧倒的なフラットライドはもちろん、ワインディングでも腰高感はありません。試乗当日はアクアラインで強風による40km/h制限が出ていましたが、風に煽られることもなく安心して走行できました。スタビリティの高さは素晴らしいです。ただ、スポーツカーのようなハンドリングはもちろんありませんし、コーナーが楽しい!と思える訳ではありません。唯一ステアリングのセンター付近の緩みが少し気になりました。(当たり前ですがお借りした車なので無茶な走行はしていません。)
【乗り心地】
よくあるドイツ車の乗り心地です。M sportサス+ランフラットタイヤなので硬さは常に感じます。もちろん角は取れていて、不快なレベルではありませんが、荒れた路面になるとランフラット特有の重さ、硬さが目立ちます。乗り心地に関しては好みによるところが大きいですが、しっかり感があり良いと思います。
【燃費】
一日乗って13km/Lでした。ボディサイズや走行状況を考えればかなりの低燃費。燃料も軽油で、給油の度に安さを実感できるのは精神衛生的にも良さそうですね。
【価格】
新車で乗り出し約800万です。サイズもそうですが昔に比べると新車価格は随分上がったなあと感じました。先進技術料と言えばそれまででしょうが、割高感はどうしても拭えません。それにBMWは登録済み未使用車や低走行の中古車も多く、値段もかなり落ちるので、とても新車で買う気にはなれません。
【総評】
タイトルにもありますが、全体の出来は高く、まさに優等生です。しかし、かつてのBMWのような駆け抜ける喜びがあるか?と言われたら微妙です。どのシチュエーションも静かで快適ですが、印象が薄いのも事実です。BMWというよりメルセデスっぽいです。良くも悪くもSUV感は無く、あえて選ぶ理由は見出せませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年11月17日 08:22 [1276159-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
M40dは21インチのホイールやキドニーグリルやドアミラーなど専用仕様になってますが、もう少し見た目でわかる仕様があるとなお嬉しかったですが、充分です。マフラーもカッコいいです。
【インテリア】
新しい3シリーズやX5と比べると、それはもちろんそちらの方がいいのですが、X3のインテリアも好きです。非接触の携帯充電も便利です。パノラマサンルーフがついてますが、ものすごい開放感です。
【エンジン性能】
3リットル直6ディーゼル。初めて試乗した時感動しました。320dのエンジンも好きでしたが、全く別物です。やっぱり6発の音は最高です。普段はコンフォートモードですが、スポーツモードにするとモンスターです。運転手がドキドキします。エンジン起動時もう少しMっぽい演出後が欲しいかな。
【走行性能】
SUV(BMW流に言えばSAV)と考えれば、素晴らしいの一言です。
【乗り心地】
少し硬いですが、問題ありません。
【燃費】
ディーゼルなので経済的ですが、前車の320dからは劣ります。
【価格】
3リットルのディーゼルエンジンでとほとんどオプションいらずの装備を勘案すると妥当だと思います。
【総評】
今回消費税増税前にディーラー担当者よりの提案で、かなり頑張ってもらいました。私は2018年9月M40dが発売になってから、ずーっと憧れておりました。本当に欲しいスペックの車でした。しばらく乗ろうと考えているので、サンルーフはじめブラックとレッドのレザーシートなどのオプションが付いているたまを探してもらい、ディーラーと担当者のおかげで手にする事が出来ました。本当に感謝です。大事に乗りたいと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 17:14 [1254011-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ファイトニックブルー全くのノーマルです。
【インテリア】
黒のレザーなど質感も気に入っていますナビの操作やっと慣れました。オプションのハーマンカードンのSPは付けて大正解でした。
【エンジン性能】
2Lディーゼルと8速ミッションの組み合わせはとても軽快で良いです国産にない爽快感が味わえます。下りのエンジンブレーキが緩め
【走行性能】
法定速度で不安になる事はないですね。ブレーキパッドを低ダストもの?に変えましたが効きが良いです。
【乗り心地】
心配していたよりはソフトです(19インチのタイヤです)
【燃費】
平均燃費12.4kl/Lです以前のCX−5より良い
【価格】
それなりに高く感じました。
【総評】
30年程前にBMW3,7シリーズを乗っていたけど今のBMWは快適さの次元が違いますね、走りは勿論素晴らしいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2019年6月9日 22:56 [1220279-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
気に入ってます!
【インテリア】
質感もいいしナビも使いやすいです
【エンジン性能】
まだ慣らし中ですが、慣らしでこれは…免許証が心配です
【走行性能】
この重量でコンフォートでももっさりしません
【乗り心地】
ファミリーで使う方は他のモデルか他メーカーがおススメです
【燃費】長距離乗る方ならばカタログ値以上になるかと(もちろん乗り方によりますが)
【価格】
納車前はやや高めかなと、実際手元にくるとこれはコスパ良いと思います(オプションつけなくても
問題ないかなと)
【総評】
以下私の個人的意見です。この10年ちょっとの車歴はアルファードから初代Q5(2000ccでしたが、運転してて楽しかったです)
2人子供がいますが、カミさんがやはり狭いと…現行モデルのエルグランド(走りも求めて3000ccにしましたが家族の評判は良かったですが
バスの運転手的な感じがしてしまい…)マカンS(こちらはQ5と兄弟車、やはり安くてもポルシェ、燃費と燃料タンク、ナビまでオプション、オイル交換高すぎ以外は総じて満足、家族は微妙…)
X5(広さと駆け抜ける喜びを求めて乗り換え、スポーツモードで踏み込めば、駆け抜ける喜びSUVとしては確かにあります。家族もまあ満足。
でもやはり、コンフォートではもっさり感あります)X5モデルチェンジを知りお台場へふらっと見にいくとさらに大きくなった車体は我が家には厳しく、そこへ同じ排気量のX3M40Dを教えてもらい(その存在は知りませんでした)その場で試乗、10分程度でしたが一目惚れ…翌日お世話になっているディーラーさんに見積もりとりにいきましたが、そこにも何と試乗車が…もちろん試乗させてもらい私の心はきまりましたが、戻ってカミさんを説得へ、、、子供も高校生、中学生になり車で外出は極端に減った等言い訳をならべ押し切って購入、晴れてこの車のオーナーへ。
駆け抜ける喜び、ありまた…しかもガッツリ!。通勤で乗ってますが帰り道は遠回りして帰ったり、休日には目的もなくドライブ、この手の車は乗って楽しいですね。ちょうど10台目になりますが間違いなく一番楽しいくるまです。家族はやはりエスティマ、アルファード、エルグランドが良かったと… でも今はたまになので我慢してもらってます。
最後に不満点を1つだけ、低速時はギクシャク感多少あります、がしかしそれを差し引いても大満足です!!
参考になった30人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 10:36 [1191010-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
一見あまり変わり映えしないキープコンセプト、でもよく見ると(実車では)迫力がありカッコイイです。初めてのBMWの方には何の違和感もないと思います。でも、やはり残念なのはキドニーグリルの中のバーが丸見え…ディーラーに頼んで黒く塗ってもらいました。この辺は無料サービス?や各ディーラーの整備工場によりけりでしょうが当方の場合、追加で数万円しました。これで見違えるほどクールになりますんで、是非ラッピングしてみてください!
(日本BMWの強い要請でどうやら次のマイチェン辺りで最初から黒バーになると聞きましたが…)
また、ついでにキドニーグリル自体も上位クラスにしか付いてないブロンズに取り替え。さらにオシャレになります〜
色選びも迷いましたがイメージカラーのファイトニックブルーに。昼、夜と色合いが変化するのでとても洒落てます。Mスポなので黒いメッシュ箇所のメリハリがあるので色選びはダーク系がおすすめかな…白は見ようによってはパンダみたいな感じになりがち笑
参考までにこちらのディーラー担当者曰く、リセールは白・黒とそこまで変わらないとアドバイスありました。
【インテリア】
これもよく聞くと思いますが5尻同様で質感高いです。アンビエントライトはオプション設定ですが、高級車ならではなので是非付けた方がベター。色合いで気分転換、夜の運転が楽しくなります。
グレードがMスポなので皮シートはオプション扱い、ちょっとお高いですがコニャック色のレザーにしたのでより高級感増します。
【エンジン性能】
F30ディーゼルからの乗り換えですが、確実に静かになってます。車内で音楽聴いてるとディーゼルかガソリン車か全く区別つかないくらい。
これから先はEC車が席巻するでしょうが、やはり現段階ではお財布に優しく燃費もよく、何と言ってもトルクフルな味わいを楽しみたい方は是非ディーゼルに。
【走行性能】
出だしはやはり重いので多少もっさり感ありますが、すぐさまキビキビと走ります。あまり気分良く走ってるとたちまち法定速度を簡単に超えてしまいます。
4輪駆動SUVの安定感がある上に〜
「駆け抜ける喜び」も同時に感じれます!
で、、早速違反くらいました。。
レーンキープアシストは頑張って踏ん張ってる感じが伝わります笑 (メルセデスより強く引っ張ります)
新型3尻はカメラレーダーが3点方向になる様なので、より正確になるかと。ここはまだまだ改良の余地あります。
【乗り心地】
運転席高いので見晴らし良いです。
タイヤインチ選びとグレードは使い勝手を考えて十分検討判断すべき。当方ファミリーカーとしても使うので後席の具合をいろいろと乗り比べました。
xラインの19インチはちょっとフワフワしてる感があり、、Mスポの20インチは運転手は気分いいですが、ゴツゴツ感が後席に伝わります。
で、通常通りのMスポ19インチが後席も含めトータルで一番乗り心地良かったと個人的に思います。
後席の座面もx1より圧倒的に広いので楽です(値段もその分比例しますが)また、リクライニングオプションは必ず付けた方が良いです。ほんの数センチしか出来ませんが、これがあるとないとでは楽さが違うと嫁も言ってます。
【価格】
高い! の一言。
Mスポ20dでメタリックカラー、レザーシート、アンビエントライト、リクライニング、などで800オーバ〜車両本体がそこそこの価格、ここであまりケチってオプション付けない方が後悔するかなと、思い切りました。納車から数ヶ月ですが見た目も内容も全く後悔ない一台です。
【総評】
昔からBMを乗り継いで愛着あるブランドなので自分としては大変お気に入りですが、はっきり言ってBMWが好きな人でないと総合的にはおススメできないかもしれません…x3は昔からこのクラスを牽引してきたと思いますが、今ではよりどりのメーカー選択肢があります。この価格帯ならカーオブザイヤーのボルボやライバル車のメルセデスGLC、最近のアルファロメオ、新型イボーグ、もちろんレクサスなどいろいろ選べますんで…
参考までに、前回のマイナーチェンジで荷室下のダンパーはもう付いてませんでした。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 16:30 [1091112-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
<2018/07追記>
M40dが発売されるとディーラーから連絡が・・・
正直、もう呆れるほかない!
フルモデルチェンジで当初は20dのMスポのみでディーゼルへ顧客を誘導し、直6もディーゼルのみ。
いくらドイツでEUで、ディーゼルが叩かれ敬遠されているからと言っても・・・日本は余ったディーゼルの処分場か?
年末になると3桁を超える値引きで台数を稼ぎ、その結果リセールは崩壊。
BMWジャパンは自らブランドを崩壊させる様なことを何故行うのか?
流石に二度とBMWは・・・と思う。
<追記終わり>
実家に顔を出したら新型X3が納車されていた。GLC250からの入替である。
現在納車されるのは20dのMスポのみだそうでデビューパッケージその他フルオプションで何と20インチを履いていた。
聞けばアンビエントライトもOPだそうだ。
エクステリアの第一印象は大きくなったなぁ!である。
全長は+55ミリ、全幅は+10?となり乗り込むとリアの居住性は明らかに向上している。
OPながらリアシートのリクライニングも装備されていた。
エクステリアは基本的にキープコンセプトだが、良くも悪くもBMWで垢抜けているとは言い難い。やはりゴツい。
時間にして1時間強、高速含めて100キロ強を試乗してみた。
まず、ステアリングが少々重い。
前モデルのF25のX3 35iを所有していたが、明らかに重い。
そして、あくまでも個人的な見解及び試乗車は走行100キロの全く新車という前提であるが、ハンドリングが悪い。
タイヤが馴染んでないのか?中立付近の遊びの大きさは不快なレベルでフロントの接地感は不安定と言わざるを得ないレベルだ。
高速での安心感は前モデルの方が上だ。
ブリジストンのATENZA001というSUV用タイヤであったが、ネットでは標準の19インチに横浜のアドバンスポーツZ.P.Sでも同様に中立付近が甘いと言う試乗記が多く存在する。
F25の35iには可変ギヤステアだったこともあり、切れ込んでいった時のノーズがすっと向きを変えた感覚もない。
このエンジンはX1の18dと基本的に同じであるが、X1の330Nに対し400Nのトルクがあることからだろう走りの印象が全く異なる。
X1ではSportモードにしても回転は上昇しても車速とリンクしなかったが、このアドブルーに変更された20dではNormalモードで十分でありSportモードなら文句はあるまい。
もう少し軽ければ、118dのスポーティさも手に入ったかも知れない。
燃費は高速で18Km/L程度、市街地は条件によるだろうが10Km/Lを維持するのはかなり難しいだろう。
踏む人ならGLC220dで10以下、118dでも11程度である。
ブレーキは必要十分レベル。但しフロントのキャリパーも鋳肌のままで素っ気ない。
乗り心地は前モデルのF25より硬めだ。
ランフラットをノーマルにすれば改善されるかも知れない。
新型X3の走行性能は前モデルと比較して軽快感は薄れてしまった。
BMWはライバルに対してサイドウィンドウが大きく視界の良好性もあり、軽快感はGLCやQ5とは比べものにならなかったが、5シリが快適性重視でハンドリング面でEクラスより劣ってしまった事と同様な事象が起きているように思える。
その他の特筆事項はインテリアの質感向上とステアリングアシストを含めた安全デバイスの充実。
スマホのワイヤレス充電も備え、質感的にもやっとここまで来たか!という印象。
フロントシートのポジションメモリーのスイッチもドアに移動した。
ステアリングアシストはGLCよりは使えるが、18年モデルのEクラスの正確性には劣る。
気になったのは、高速のICの分岐で一瞬左にステアされ慌てて本線に戻るといった現象。17年モデルのEクラスも決して褒められた出来ではなかったので熟成が進むことに期待。
5シリ同様にX3もメルセデスにある自動車線変更は採用されなかった。
レーンチェンジウォーニングの三角のインジケーターもドアミラーのハウジングからメルセデスのようにミラー内に移った。
前モデルもLEDヘッドライト車はその機能を有していたのに日本仕様は無効化されていたオートマチックハイビームもやっと採用された。
ただし、VW系のマトリックスライトやマルチビームほどはきめ細かい制御は出来ないようだ。
ライバルに対しBMWだけがこの機能の開発が遅れている。
細かい部分ではデイライトのON/OFFが出来ないのはいただけない。
安心したのはメルセデスが全モデルで採用しようとしている不格好の横長のデジタルコックピットではなかったこと。
インテリアで?は随所に配置された子供っぽいX3の刻印。
新型X3は機能面では相当の進化を果たしたが、最新のメルセデスは更に進化しているのも事実。
しかし、メルセデス特に上位グレードは機能が多すぎて使いこなせないし、イザと言う時に深い階層にあるので瞬時にその機能を呼び出せなかったり、スイッチが助手席側にあって見えないとか・・・その意味でBMWはスイッチの配置を含めて優秀である。
唯一、ハンドリングがGLC並にキレがなくなったのは残念。
参考になった43人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2018年5月3日 18:40 [1124998-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
先日点検に出した際に、ちょうど試乗車があったので乗せて頂きました。
その際の「個人的」感想です。
【エクステリア】
元々キーコンセプトですと言われてはいたものの、「あれ、なんか違う」というのが正直な所。
キドニーグリルが大きくなったのはいいとして、大きいゆえに中が丸見え。
あそこまで大きくするのなら、上位モデルにあるグリルシャッターにするか、
見えにくくする工夫をしてほしいかなと。
私からしては明らかに「高級車」の部類に入るのだから、トレードマークぐらい
気合を入れてもよいのでは…と思いました。
フロントライトの形状はデイライトやLED等進化していていいと思いますが、グリルからライトがまた離れてしまったのは…。
人それぞれですが、「おとなしい顔」になってしまいましたね。
個人的にはF25のチョイ悪感が好みです。
フロント以外、サイドはF25とぱっと見変わらず。リアはワイド感は若干薄れたものの、テールライト形状は良くなったかなと思いました〔正常進化?〕
F25から見ると、正直「ほとんど変わっていない。キーコンセプト過ぎる」です。
【インテリア】
こちらはなかなか良いと思いました。
明らかに高級感が増しましたね。
5シリーズを少し簡素化したようなものですが、十二分に「よくなった」といえるポイントだと思います。
画面サイズUP、ステアリング刷新、スイッチ類など…アンビエントライトは特にポイントにはなりませんが、現車から乗り換えやすいレベル(操作性等)です。
細かな機能は特に大きく変わっていませんが、適度で好感が持てました。
【エンジン性能】
新型ディーゼルになったという事で、微量ながらもパワーアップ。カタログ燃費は若干落ちましたが許容範囲。
フィーリングとしては、「かなりスムーズになり、ディーゼルということが感じにくくなった。
静粛性、高回転の音の遮音性能等確実に進化しています。
ただ、個人的にはF25より加速のパンチが弱まったような印象。
営業さんに言ったらやはりいい意味でディーゼルっぽくなく、万人受けするものになりましたが、やんちゃ感はなくなりましたね。との事。
【走行性能】
今もMスポですが、新Mスポは路面の凹凸の拾いが気持ちマイルドになった気がします。
ただ、意識しないとわからないと思います。
高速域(制限速度以内)でのコーナーや加速を味わえなかったので常用域ではあまり変化を感じませんでした。
【乗り心地】
走行性ので触れましたが、気持ち当たりが柔らかくなった気がしますので、後席の方はよりよくなったと思います。後席は乗らないのでわかりませんが…。
運転席から感じたことは「特に変わらない」でした。
言い換えれば、相変わらずステアリングの応答性やショックのいなしが相変わらず良い!
という事です。
【燃費】
試乗なので。
【価格】
こちらも「正常新価」しましたね。
定価710とみれば、微小な上がりですが、今はほかのSUV(SAV)もかなり気合が入ってきたので、ちょっと競争力が厳しいかな…というのが正直なところ。
あくまでも注目度を見ればXC60がカー・オブ・ザ・イヤーを取り内装の充実度は好みは別としてラグジュアリー感は確実に上。
等々これからもますます競争が激化するセグメントですので、ファンとしては頑張ってほしいところです。
【総評】
個人的な所感は「乗り換える程の魅力が…・ない」です。
実際担当さんの話では、F25から乗り換える方は多くはなく、3シリーズ、5シリーズ、他社ミドルSUVからの乗り換えの方のほうが多いです。との事。
しかし、これから?3を検討されている方は、必ず試乗して「駆け抜ける喜び」を少しでも体感して頂ければ、これがBMWの走り。であることはわかりやすいと思います。
単体で見ればとても良い車です。各社様々な売りを出していますが、それぞれ「個性」があってその中で自分の琴線に触れたものを購入すればよいと思います。
私は「運転する事が好き」な人間なので、仮に今国産を乗っていて輸入車に乗り換えるのであれば、やはりX3になると思いま…す。
装備充実!優先の方は、他社に後れを取っていると思いますので…ね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2018年2月2日 22:00 [1101326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キドニーグリルの大型化、
グリルと離したヘッドライトデザインは
私はカッコよく感じませんでした。
リアは洗練されています。
エクステリアは70点
【インテリア】
ほぼ5シリーズです。
統一されたデザインながら、
デジタルメーターなど
全てに高級感があります。
居住スペースもX5に近い広さで
申し分ない。
インテリアは90点
【エンジン性能】
B47のフィーリングは
大変気持ちが良い。
他メーカーと比較しても一歩抜きん出ている。
SAVと相性は◎
エンジン性能は95点
【走行性能】
X3でも駆け抜ける歓び!
最新のBMWは重さを感じず、
運転感覚は軽やか。
直進安定性は勿論、
コーナーリングも車高を気にせず
安心して走りぬきます。
走行性能は85点
【乗り心地】
この手のジャンルの中で
硬めな乗り心地。
あたりは角が取れているが、
マンホールなど大きめな入力には、
現行3シリーズと同じくらい
突き上げ感がある。
乗り心地は70点
【燃費】
街乗り10〜12キロ
高速道15〜18キロ
軽油でこれだけ走れば
上出来です。
燃費は90点
【価格】
高いですが、
価格に見合う車だと思います。
価格は40点
【総評】
SUVブームの中、
Q5、GLC、XC60、X3と
それぞれに魅力的で
車好きにはたまりません。
走りが好きなら文句なしX3
ラグジュアリーならXC60
高級感ならGLC
DCTのダイレクト感ならQ5
次期マイカーはこの中から
選びたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年12月1日 19:54 [774892-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2014年3月末にXdrive20d購入後、約1万km走行時点での感想です。
【エクステリア】BMWらしく格好いいです。ブラックサファイア、ハイラインパッケージにしたところサイドウィンドウのメタルモールが、よりデザインを引き締めています。
【インテリア】 BMWの内装はそっけないときいていましたが、そんなことはなくBMW共通のスタイルで、そのデザインがシンプルでむしろ気に入っています。オプションでRed Brown皮シート、ステアリングヒーター、ヘッドアップディスプレー、スポーツシートを装備。Red Brownの皮シートはブラックサファイアの外観とぴったり調和しています。今12月ですが北国なのでステアリングヒーターのありがたみを感じます。ただヒーターはアイドリングストップ時は冷たくなって不便です。ヘッドアップディスプレーは更に改良を期待したいです。スポーツシートは脇腹がグッと締まり、コーナリングでも姿勢が安定しています。
【エンジン性能】ディーゼルの高トルクは初期加速でもなかなかのものです。ただBMW開発の完全燃焼装置装備とはいえ、吹かすと不完全燃焼が気になり、環境に配慮し無理をしていません。自宅付近に小学校があり、出勤時が登校時間とかち合うのですが、以前のハリアーハイブリッドではこちらが児童を意識していましたが、今は児童が車が近づいたことを意識してくれるようになり、ディーゼルエンジン様々です。
【走行性能】 以前のハリアーハイブリッドとは車高の違いはありますが、X3のコーナリング安定性は抜群です。また高速走行も大満足です。
【乗り心地】ドイツ車らしい引き締まった乗り心地です。18インチのノーマルタイヤと17インチホイールのスタッドレスを所持していますが、当然ですが乗り心地の良さは17インチです。
【燃費】 平均14.3km/lで、18.6には及ばないものの優れものです。
【価格】 高いには高いですが、ブランド名、これまで培われてきた技術力と性能から納得です。
【総評】 この間特段の不具合や不満はなく、走行距離1万kmでますます通勤が楽しく、快適に走っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive28i
よく投稿するカテゴリ
2012年6月27日 18:58 [515644-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】シンプルで悪くはないと思います。
【インテリア】悪くもないけど良くもない、シンプルです。
【エンジン性能】あまりスピードは出しませんが、十分パワーには余裕があると思います。
【走行性能】良と思います。直6エンジンの完成度の高さを感じます。
【乗り心地】悪くはないんだけど、道路の轍等でハンドルが取られやすい気がします。
【燃費】一般道で当初はL8ぐらいが今では9超えます。エンジンがこなれてきなとかな?
【価格】ちと高いね。
【総評】悪くはないが、値段がもう少し安ければもっと満足出来る感じですかね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
X3の中古車 (全4モデル/650物件)
-
X3 xDrive 20d Mスポーツ ワンオーナー 黒革シート サウンドパッケージ パノラマガラスサンルーフ アクティブベンチレーションシート ステアリングヒーター 20インチアルミホイール
- 支払総額
- 658.0万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 311.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 288.5万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
























