| Kakaku |
BMW X3レビュー・評価
X3の新車
新車価格: 808〜1008 万円 2024年11月28日発売
中古車価格: 66〜1033 万円 (663物件) X3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X3 2024年モデル |
|
|
7人 |
|
| X3 2017年モデル |
|
|
53人 |
|
| X3 2011年モデル |
|
|
32人 |
|
| X3 2004年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 10人 | - |
X3 2024年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.43 | 4.32 | 97位 |
| インテリア |
3.29 | 3.92 | 93位 |
| エンジン性能 |
4.29 | 4.11 | 35位 |
| 走行性能 |
4.57 | 4.19 | 20位 |
| 乗り心地 |
4.43 | 4.02 | 26位 |
| 燃費 |
3.50 | 3.87 | 78位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | 61位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年2月24日 12:07 [1554515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2019/10登録の320dMよりの乗り換えでマイチェン後のX320dMを購入しました。未だ慣らし途上ですが、以下感想です。
・全般的にはやや大きい感じですが、ナビの大型化を含め最新の安全装置等が大幅に向上し満足感が高いです。特にメーカーオプションも設定せず、ディラーオプション(20インチタイヤ及びコーティングやドラレコ等)だけで十分でした。拘りのメーカーオプションを希望する場合には、納車には最低でも半年以上の覚悟が必要かと!!昨今の半導体不足等により携帯電話の充電装置の省略等があり、半導体不足等が解消されても後付出来ないのは残念です。新車購入される方はその点考慮する必要があります。但し、比較検討したレクサスのNXやベンツのGLAとの関連では納車期間が1年を超える事やベンツも相当な装備の省略があり新規購入者は良くディラーの説明を聞くことを勧めます。ベンツはヘッドアップディスプレイやトランクの自動オープン装置が無いとかかなり厳しい感じです。また一般的に円安や部品コストアップで更なる値上げが予想され購入時期が難しいところかと!
・エンジンフィーリングは320dよりより軽やかでハンドリングも軽く車体の増量等を全く感じさせません。是非購入検討の方は試乗を勧めます。ディーゼルエンジンの音も良く遮音されております。
・燃費に関しては、高速道路での法定速度を遵守する限り、20キロ近く走ります。市街地では信号等による停車間隔が短い場合には相当燃費が悪化します。高速と市街地半々程度の走行でリッター15キロ弱か??
・不満はやはり値段の高さですね。あと下取を検討している方は、絶対にネットでの下取をお勧めします。ディラー下取との差額は私の場合27%の差額もありましたし、過去も全く同じです。従って、下取を想定する場合には、ディラーに行く前に先にネットでの下取価格を調べ、下取無しの選択をしたのが正解です。購入金額に余裕のある方は40dを是非検討して下さい(価格差以上の満足感保有感が満たされますよ)。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月24日 12:03 [1530532-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ヘッドライトが少しシャープになってLEDデイライトやウィンカーのギミックが変更になりました。
M系はスポイラー形状も変更になり、リアにもディフューザーが追加されてスポーティになりました。より引き締まった顔になってカッコイイと思います。新色ブルックリングレーは最高です。
テールライトは独特なデザインですが個人的には未来的でアリかなと。グリルシャッターがあるのでグリル内の補強パーツが見えません。
隠れた美点として運転席から四方の隅が見切りやすいです。
【インテリア】
基本的にLCIモデ前のデザインを踏襲しています。新4シリーズも同じだそううです。
ナビディスプレイ画面が大型化し、コンソールの枠やエアコン吹き出し口が小変更されてます。レザーはコニャック色を選んだのでエレガント系になりました。
【エンジン性能】
48v電源のアシストもあって340馬力700Nmの走行性能は文句ナシ。アイドリングストップからの復帰もモタ付きはありません。
0-100Kmを4.9秒で走るディーゼルSUVはそうそう無いと思います。
6気筒なので振動も無くカラカラ音も静かです。
【走行性能】
優秀なZF社製の8速オートマと直列6気筒ディーゼルの組み合わせで変速ショックやエンジン振動は皆無です。息継ぎナシのシームレスな加速が心地よいです。
それゆえ速度を感じにくいので出しすぎないように注意しています。
BMW全体に言える事ですがコーナリングでも車体をフラットに保つ技術は素晴らしいと思います。
エンジン搭載位置や重量バランスに拘るメーカーならではです。
【乗り心地】
カッコよさとのトレードオフですがオプションの21インチホイールなので40キロくらいまでの低速では結構突き上げは感じます。全体的に引き締まった乗り心地ですが運転していたらそんなに気になりません。後部座席に乗る方は固いと感じるかもしれません。LCIで標準ホイールが21→20インチに変更になっています。
オプションのアコースティックガラス仕様になってるので車内は静寂そのもの。もっとも、人工的に作られた加速サウンドはスピーカーからします。
【燃費】
マイルドハイブリットになりましたがあくまでもアイドリングストップや電装系の補助です。
街乗り11キロ ハイウェイ16キロくらい。 車重やスペックを考えると文句なし。
ベンツ、アウディのライバルモデルより若干カタログ数値は良いです。
ただし、ディーゼルの特性上チョイ乗りには向いてません。
【価格】
オプション入れると乗り出し4桁いきますが価格に見合った内容です。決して安くないですが、、。
しかも自動運転などの高レベルな安全デバイスがアップグレードされたのに価格の上昇幅はわずかに抑えられてます。
【総評】
G01X3のマイナーチェンジをずっと待ってました。情報をキャッチして一番乗りでディーラーに7月に予約したものの、コロナと半導体不足が原因で予定より遅れての納車ですがようやくディーラーに到着しました。色は新色のブルックリングレー。
マフラーサウンドの良いM40iと迷いましたが0-100加速や燃費などは40dの方が優れてたのでこちらにしました。
オプションは
・セレクトパッケージ
・ファーストトラックパッケージ
・21インチホイール
・Mパフォーマンスルーフスポイラー
・サイドラインステッカーです。
あとはドラレコ、レーダー、ダブルダイヤモンドキーパーコーティング、低ダストブレーキパッド等を施工しました。
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年5月21日 11:55 [1330033-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも悪くもBMWのXシリーズと峻別できるデザイン。SUVブームの最中、奇抜なデザイン合戦の中では埋もれてしまう感はあります。ただ、画像ではわかりにくい凹凸感や、細部にワンランク上の手間と意匠が垣間見れます。オーナーとしては下位グレードとの差別化が少ない点は少し残念。
【インテリア】
F型1シリーズ、3シリーズと乗り継いできた私としては納得の進化があり好感を持てます。BMWの中核車として納得できるレベルは保っていると思います。置くだけ充電機能は便利。私の車にはメディアプレーヤーも付いていますのでDVD鑑賞も可能です。日本車のような細かなオプション設定をしなくても十分満足できるレベルに感じます。後席のリクライニングだけは付けた方が良いです。
【エンジン性能】
初ディーゼル車でBMW好きとして抵抗感もありましたが、この車に出会って固定概念は覆りました。このディーゼルエンジンと8ATミッションの組み合わせは最高です。常用域において不満を持つ事はありません。
【走行性能】
腰高なSUVでこの走りが出来ることに驚きました。平坦な路面で速さを競うのであれば、SUVは当然不都合な形状です。ですが一般的な路面は凸凹や悪路も存在します。その全てを走破できるポテンシャルを持ちながら、高いレベルのスポーツ性能も兼ね備えているという事。四輪を巧みに配分するXdriveの機能や足回り、それを支えるボディの剛性があって実現されていると思います。
【乗り心地】
タイヤとホイールサイズで調整可能かと思います。私は純正の19インチにピレリのランフラットタイヤが装着されていますが、歴代がMスポーツモデルだったので柔らかな印象を受けました。ただ小さい細かな凹凸路面には弱い印象。車体が揺さぶられる感じがします。
【燃費】
普通に走って13から15キロ弱。この車重と走りで、しかも軽油ですから文句の付けようがありません。高速や長距離となると20キロ弱まで伸びますので経済的。
【価格】
個人の価値観ですので。
【総評】
後にM40dやX3Mが発売されましたが、そのベースはこの車です。SUV形状に速さを求める事なんて無意味であったはず。でも、この車の完成度がもっともっとと思わせる、それほどしっかりとしたベースがあったという事だと思います。現にオーナーとなってみて、上位グレードに乗ってみたいなと思いました。有り余る資金力が付いたら替えます笑
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 10:36 [1191010-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
一見あまり変わり映えしないキープコンセプト、でもよく見ると(実車では)迫力がありカッコイイです。初めてのBMWの方には何の違和感もないと思います。でも、やはり残念なのはキドニーグリルの中のバーが丸見え…ディーラーに頼んで黒く塗ってもらいました。この辺は無料サービス?や各ディーラーの整備工場によりけりでしょうが当方の場合、追加で数万円しました。これで見違えるほどクールになりますんで、是非ラッピングしてみてください!
(日本BMWの強い要請でどうやら次のマイチェン辺りで最初から黒バーになると聞きましたが…)
また、ついでにキドニーグリル自体も上位クラスにしか付いてないブロンズに取り替え。さらにオシャレになります〜
色選びも迷いましたがイメージカラーのファイトニックブルーに。昼、夜と色合いが変化するのでとても洒落てます。Mスポなので黒いメッシュ箇所のメリハリがあるので色選びはダーク系がおすすめかな…白は見ようによってはパンダみたいな感じになりがち笑
参考までにこちらのディーラー担当者曰く、リセールは白・黒とそこまで変わらないとアドバイスありました。
【インテリア】
これもよく聞くと思いますが5尻同様で質感高いです。アンビエントライトはオプション設定ですが、高級車ならではなので是非付けた方がベター。色合いで気分転換、夜の運転が楽しくなります。
グレードがMスポなので皮シートはオプション扱い、ちょっとお高いですがコニャック色のレザーにしたのでより高級感増します。
【エンジン性能】
F30ディーゼルからの乗り換えですが、確実に静かになってます。車内で音楽聴いてるとディーゼルかガソリン車か全く区別つかないくらい。
これから先はEC車が席巻するでしょうが、やはり現段階ではお財布に優しく燃費もよく、何と言ってもトルクフルな味わいを楽しみたい方は是非ディーゼルに。
【走行性能】
出だしはやはり重いので多少もっさり感ありますが、すぐさまキビキビと走ります。あまり気分良く走ってるとたちまち法定速度を簡単に超えてしまいます。
4輪駆動SUVの安定感がある上に〜
「駆け抜ける喜び」も同時に感じれます!
で、、早速違反くらいました。。
レーンキープアシストは頑張って踏ん張ってる感じが伝わります笑 (メルセデスより強く引っ張ります)
新型3尻はカメラレーダーが3点方向になる様なので、より正確になるかと。ここはまだまだ改良の余地あります。
【乗り心地】
運転席高いので見晴らし良いです。
タイヤインチ選びとグレードは使い勝手を考えて十分検討判断すべき。当方ファミリーカーとしても使うので後席の具合をいろいろと乗り比べました。
xラインの19インチはちょっとフワフワしてる感があり、、Mスポの20インチは運転手は気分いいですが、ゴツゴツ感が後席に伝わります。
で、通常通りのMスポ19インチが後席も含めトータルで一番乗り心地良かったと個人的に思います。
後席の座面もx1より圧倒的に広いので楽です(値段もその分比例しますが)また、リクライニングオプションは必ず付けた方が良いです。ほんの数センチしか出来ませんが、これがあるとないとでは楽さが違うと嫁も言ってます。
【価格】
高い! の一言。
Mスポ20dでメタリックカラー、レザーシート、アンビエントライト、リクライニング、などで800オーバ〜車両本体がそこそこの価格、ここであまりケチってオプション付けない方が後悔するかなと、思い切りました。納車から数ヶ月ですが見た目も内容も全く後悔ない一台です。
【総評】
昔からBMを乗り継いで愛着あるブランドなので自分としては大変お気に入りですが、はっきり言ってBMWが好きな人でないと総合的にはおススメできないかもしれません…x3は昔からこのクラスを牽引してきたと思いますが、今ではよりどりのメーカー選択肢があります。この価格帯ならカーオブザイヤーのボルボやライバル車のメルセデスGLC、最近のアルファロメオ、新型イボーグ、もちろんレクサスなどいろいろ選べますんで…
参考までに、前回のマイナーチェンジで荷室下のダンパーはもう付いてませんでした。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年1月1日 01:17 [1091557-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
12月28日に、320dツーリング(F 31)から乗り替えで、X3 20d(G01) Msp(20インチホイール + イノベーションパッケージのブラックサァイア)が納車されました。E46、E91の3シリーズのツーリングを3台乗り継いで4台目にSAVにしました。SAVは、X1しか試乗した事がなかったのですが、15年以上の付き合いのディーラーの強い推しと12月決算で値引きは少しですが、F31の下取り価格が+40万円出たので12月に入ってからの商談でしたが決めました。
まだ、4日で100km程しか乗ってませんが、F31の320dと比べて、静かです。特に、始動時(アイドリングストップ後の再始動)が静かで、振動も当たりが柔らかい。低速時の籠り音も無くなりました。また、バンプを乗り越えた時の突き上げ感も柔らかくなりました(Mspなのに以外でした。)。ナビの液晶も縦が長くなりより見易くなりました。
ハンドリング、燃費、セーフティパッケージの事は後、数千キロ走ってからコメントします。
今のところ、試乗で乗った5のツーリングと同じような乗り心地なので大変満足してます。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月29日 23:49 [981213-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ディーゼルの力強いトルクも良かったのですがカタカタ音が気になったこと、静かなエンジンが希望だったので2Lガソリン車を選択。
【エクステリア】
基本的にはフロントマスクも良くなりBMWらしい顔つきになった。リアも斬新さはないがランプ点灯時などはかなり存在感がありかっこいい。アルピンホワイトを購入したが、Mスポーツの場合は全身が同色のためか横から見ると下部まで覆われているような雰囲気でぼってっとして見えるかも。
【インテリア】
BMWの内装はチープという話しも聞くが、マイナーチェンジを繰り返しているためか艶感もあり十分高級車らしいおもむきがある。
オーディオの音質についてはもうひと頑張りしてほしい。
【エンジン性能】
2Lガソリン(184PS)で非力さを心配したが思いのほかよく走ることに驚きを感じる。以前は245PSのワンボックス車に乗っていたが、さほどパワーダウンは感じない。4気筒であるがエンジン音もさすがBMWという気持ち良さである。静かながらもスポーティーサウンドもあり素晴らしい。ただ、燃費重視の設定なのか、初期段階では低回転域でどんどんシフトアップしていくためキビキビ感に欠けもっさりした印象で少しガッカリしていた。しかし、パドルシフトを駆使して頻繁にシフトダウンし高回転を学習させると素晴らしいエンジンに育ったようで今では気持ち良くてしょうがない。
【走行性能】
車高があるにもかかわらず足回りがしっかりしているためカーブでも安定しているしハンドルの反応も良い。
【乗り心地】
スポーツサスの影響かかなり硬く感じる。冬タイヤのためランフラットではないのにこの感触だと夏が少々不安である。なにかいい方法があれば教えていただきたい。一人乗りの時は楽しいが愛妻が寝てると少しかわいそうに思ってしまう。眠りが深いので起きることはないが気になってしまう。
【燃費】
長距離で13〜14キロほど。街乗りで8〜9キロほどか。暖気運転を多めにしているため正確には不明。
【価格】
いい車だけど高いかなー。値引きなしだと諸費用などコミコミで780万。外車はそういうものだと思うが価格と感動が完全には比例しないと思う。ただ所有する喜びもあり人生が楽しく感じる今日このごろ。
【総評】
運転が楽しいためレジャーに出かけているわけでもないのに2か月で3000キロに達しそうである。仕事のストレスも帰りがてら少し遠回りして運転すれば家に着くころには気分もスッキリしている。思いがけない効用である。新車にしても中古にしても乗ってみる価値は大いにあると思う。現在は大満足。乗り心地だけ少し改善できればなー。自分のような普通のサラリーマンにとっては人生感にも影響を与える一台である。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive35i
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 5件
2014年10月31日 20:58 [765981-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive35i
よく投稿するカテゴリ
2014年5月13日 02:36 [715788-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カラーはブラック?を選択。年齢層を問わず、外観の評判は上々です。国産の似たようなデザインのSUVと比べると遥かに格好いいですね。ディーラーでブラック?は塗装が柔らかい仕様だと言われましたが、コーティングの専門店では柔らかくないと指摘されました…。
【インテリア】
外車らしくシンプルなデザインでしたが、片道15分の通勤用なので気になりません。シートさえまともなら十分です。
【エンジン性能】
馬力はさすがですね。信号で右折待ち状態からの立ち上がり時に実感してます。軽く踏んで80キロ軽く出るのでスピード違反が恐ろしいです。
【走行性能】
重量の割にはスムーズな感じがします。エコやスポーツモード等いろいろありますが、普段はエコで十分です。
【乗り心地】
特に気になりません。
【燃費】
平日の都内一般道だけしか走りませんが、今のところリッター13kmぐらいです。
【価格】
通勤用なので値段交渉はせず、740万だったかな。
【総評】
あくまで個人的な感想ですが、X5は大きすぎる。X1は玩具みたいで女が乗るような車でつまらんし、それらの中間のX3の35iで良かったと思います。X3の20dも試乗しましたが、アレは値段相応の中途半端な車なので、ハッキリ言って同じ車に見られたくないです(笑)
困った事は、都内の機械式駐車場では重量や高さが制限に引っかかり、ダメなケースが何軒かありました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2004年モデル > 2.5si
よく投稿するカテゴリ
2014年3月18日 23:11 [699190-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
私の愛車X3 2.5si (2006年11月登録) |
正規ディーラーにて、アプルーブドカーを購入。安定感があり、安心してドライブができる。(*^-^*)
(燃費は、6.8〜7位で今時ではない)
BMWなど中古輸入車を購入される場合は、正規ディーラーで購入した方が良い。一か所故障したら、
日本車では考えられない修理費用になりますので。保証があると安心♪納車前に、要交換パーツは
交換してくれますし、保証期間内の故障は、無償ですしね。(^-^)(当たり前のことばかり書いて、すいません。)
私のX3も、中古で購入して1年後、トランスミッションの警告灯が点灯! 正規ディーラーで、
トランスミッションの故障なら、修理代金70万以上だと言われましたから。(^^;
輸入車は特に、ネットなどで、購入予定の車種の多発している故障がないかネットで調べておく
といいかもしれません。
故障のリスクを入れても、買ってよかったといえる車です。♪♪♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive28i
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 18:07 [474054-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
昨年、本体価格の1割以上の値引額で購入。元々、国内に在庫が少ない車種だけにラッキーでした。内装が本木目であれば良かったのですが、本体色がアルピンホワイトだったので妥協しまいした。
ダウンサイジングの波に呑まれ、5シリーズも直4+ターボになってしまい、直6のNAが消えていくのが悲しいです。
私の住む田舎ではなかなか見かけないせいか、街中でX1と擦れ違っても「X3? or X1?」と区別が付き辛いスタイルがいま一つです。
走りは、さすが伝統のシルキー6だけに、運転して楽しい車です。
内装は安っぽいですが、ナビ、バックカメラも標準で○。欲を言えば、ナビのモニターが5シリーズと同じぐらいの大きさであって欲しかったですね。35に装備されているアイドリングストップ機能も欲しかったです。贅沢でしょうか。
また、これまで頑なにウィンカーミラーを装備しなかったBMWが、新3シリーズでウィンカーミラーを装備し始めたので、近いうちにX3にもウィンカーミラーが付くのかな。
燃費は、チョイ乗りでは約6km/L、平均すると8.5km/Lです。
直6のNAとして、是非残して欲しい1台です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年6月16日 22:29 [417672-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
3000cc 6気筒は一世代を気づいたBMWエンジン。
これに乗らずしては後悔する。
そして奥さんの必須条件である運転視点の高さの条件をクリアするXシリーズ。
SAVとうたうだけあって、足回りはスポーティ。最高のサスペンションと太いタイヤの組み合わせは
走る喜びを十分にあじわうことができる。
外装:キドニーグリル最高。外装の感想は各自におまかせします。
内装:無難を超えて無骨とイケてない。しかし、それが狙いかもしれない。個人的にはBMWの内装は好きでない。
荷室:容量はともかく幅が狭い。ゴルフバックが入りません。ウッドは抜いてバッグを積め、ウッドは生で斜めにする必要があります。
燃費:街乗り5.8km/ℓ 高速11.0km/ℓ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X3の中古車 (全4モデル/663物件)
-
- 支払総額
- 515.9万円
- 車両価格
- 498.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 205.7万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 376.3万円
- 車両価格
- 366.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km






















