| Kakaku |
アウディ A4 アバントレビュー・評価
A4 アバントの新車
新車価格: 476〜772 万円 2016年4月21日発売〜2025年2月販売終了
中古車価格: 23〜604 万円 (411物件) A4 アバントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A4 アバント 2016年モデル |
|
|
19人 |
|
| A4 アバント 2008年モデル |
|
|
16人 |
|
| A4 アバント 2005年モデル |
|
|
1人 |
|
| A4 アバント 2002年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 19人 | - |
A4 アバント 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.83 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.19 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.47 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 35 TDI advanced
よく投稿するカテゴリ
2024年5月12日 13:41 [1834044-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【エクステリア】
定番の落ち着いたスタイリング
流れるウインカー 光るデイライト
アウディが最先端で尚且つとてもかっこ良い
光るナンバーもとても良く似合ってます。
【インテリア】
全体的に収納スペースが小さい。
ドアのポケットは全く狭くて使えない。
【エンジン性能】
35TDI ターボエンジンで快適で静粛性も高い
マイルドハイブリッド
燃費が良くてとてもパワフル
【走行性能】
トルクが大きく出足がありキレのある加速が魅力的です。
高速道路などのレーンキープなどがしっかりしておりとても安心して乗れます。
【乗り心地】
低重心で安定感があり乗り心地もとても良い
【燃費】
長距離の燃費はL20オーバー特に高速道路など最高です。
【価格】
それなりの価格ですが凄く良いです。
【総評】
全てにおいて総合的に優れてます。が
あえて申し上げれば
1.ドイツ車共通特有のバック時のモニター映像が凸レンズで見ずらい。
映像が凸レンズになり分かりづらいが日本車映像はそのままの等身大の映り込みの為に優れてる。
2.アイドリングストップは始動時に振動があり
毎回毎回切るのに乗るたびにアイドリングストップになるので切り替えが必要です。
改造してアイドリングストップを解除したらメーカー保証が無くなるとの話です。
3.国産車のナビと比較してドイツ車のナビがとても使い辛いのが残念です。SA.PAなどの距離や時間などの表示が無い。
4.比較的に標準的な最近の先行車発進、青信号などのアラームが無い。
この点以外では総合力がとても良い車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年9月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 575万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 1.4 TFSI
2019年7月16日 09:58 [1243236-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントマスクはアウディらしい精悍な形。リアはアウディのアバントに見られる高いリアのスロープ。スタイルよりは積載、使い勝手を重視したスタイルでこれはこれで良いのでは。
【インテリア】
試乗したクルマはラグジュアリーには振っていませんでしたが、しっかりとしたレザーシートでした。
ダッシュボードはプラスチッキーではありますがこの価格帯では十分では。
バーチャルコックピットが先進性を表現しています。
【エンジン性能】
1.4Lターボエンジンは力強い咆哮で私のA6の2.8L V6 NAエンジンよりも音が大きい。そのような演出かな?振動もそこそこ感じられます。
【走行性能】
発進、停止、走行、直進安定性、どれも文句のつけようがありませんね。
アダプティブクルーズコントロールが進化して、全車速で追従してくれます。完全停止しても5秒くらいであれば前車の発進に応じてエンジン始動、発進します。
【乗り心地】
試乗したのはFFでしたので割りと静かな走りでした。特段の問題はありません。
【燃費】
1時間程度の試乗でしたので評価せず。
【価格】
試乗車は1.4L FF車なのでアウディとしてはリーズナブルです。
【総評】
私のA6のサービスキャンペーンとナビの更新の間に代車として試乗の機会を得ました。
いわゆるクアトロではありませんが、バーチャルコックピットと安全システムが進化しています。
価格もリーズナブルで手堅い選択にはいい1台ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2017年9月14日 08:03 [1002889-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
B8型の後期モデルを中古で購入しました。
新車時の価格からするとかなり落ちついている価格です。
サイジングや佇まいは輸入車のエントリーモデルにふさわしいと思います。
今後中古での購入を考えている方々の一助となれば幸いです。
【エクステリア】
シングルフレームグリルがかなりこなれてきた感じで、ほど良く上品でスポーティ。
ザ・audiな外観で、幸いB9型もさほど大きな変化がないようなのでちょっとうれしい。
サイズも日本で乗るにベストな大きさではないでしょうか。
【インテリア】
運転席周りはとても上品。シックな黒+スポーティなシルバークロムを上手に使い合わせています。
今時の車と比べればややアナログな気もしますが、それでもこのインテリアはいつも満足させてくれます。
遮音性も安物タイヤでなければ◎。 オーディオも素晴らしい。
MMIは日本のナビと比べると使いにくいです。
タッチパネルではなくダイヤルorボタンでしか操作を受け付けないので、運転中に触るのはちょっと怖いです。
ビジュアル的にはカッコいいのですが、使用感には個人差があると思います。
後部座席も同クラスの国産車と比べるとややタイトな印象。お尻が沈み込むので乗り降りも楽ではないです。
ミドルクラスのワゴンならこんなところか…といったところ。
成人5人乗りはしんどいです。
【エンジン性能】
過給機付き2.0Lは動力的には十分。日本で乗るにちょうど良い。
が、CVTにはちょっと難あり。
0スタートからのぎくしゃく感は特に絶望的。アクセルワークが…とかの話ではなく踏んだ量と加速感が一致しない。
初っ端から減速比が低すぎる? よく分かりませんが、この感覚未だに慣れません。
速度に乗ってしまえば何てことないのですが…。
アイドリングストップからの復帰も振動が大きく、さらに出だしが鈍くなるので私は常時オフです。
現行型から全グレードDCTに変更したことに納得。
高速走行では無双です。
100km/hで回転数が1500を切っていたような気がします。
エコランに徹すれば15km/lも狙えます。
【走行性能】
低速時のステリングはとても軽くて、街乗りなら女性でも運転しやすそう。
ベースグレードはまろやかな乗り心地です。
高速走行も揺れが少なく、とても快適。
【燃費】
予想より悪くないです。
カタログ値13.8に対して市街地なら10あたりをウロウロ、流れの良いバイパスや高速なら15以上も狙えそうです。
ダウンサイジングターボ良いです。
【価格】
新車価格は高いと思います。今のモデルの2.0Lはオプション等含めれば乗り出し600万でしょうか。
同セグメントの他メーカーの車種と比べれば一線を画しているイメージです。
割安感のある1.4Lモデルが400万台というのも…。
中古で400言うたら、かなり選択肢ありますからね。
【総評】
Audi然りドイツ勢の中古相場は価格がこなれていますね。
中古車しか乗り継がない私にしてみれば願ったり叶ったり。ありがたや。
輸入車は中古でエントリーモデルを買う。
私は有りだと思います。
<再レビュー 170629 ECUアップデート後追記>
リコール通知がきたので、ディーラーに行きECUのアップデートをしてもらいました。
ネックだったCVTのぎくしゃく感が改善されたように感じます。
だいぶ乗りやすくなりました。
燃費重視のセッティング?なのかだいたい2000回転前後を保ちたがるのですが、
街中のストップ&ゴーでも、流れの速いバイパスを走ってもリニアな加速を味わえます。
リコールから帰ってきただけなのに、パワーアップしたような感じで嬉しいです。
またしばらく乗っていたいと思います。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 2.0 TFSI sport
2017年1月9日 01:10 [993520-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
アウディ好きでないと新型か旧型か区別がつかないかも。実車を見れば印象が変わりました。
【インテリア】
無機質的な感じがあるが、やはり質感はさすがです。
【エンジン性能】
118(160)/6200 kw(ps)/rpm 250(25.5)/4500 n・m(kg・m)/rpmから140(190)/6000kw(ps)/rpm 320(32.6)/4200 n・m(kg・m)/rpmに変更なっているので加速は別次元でした。変速機がマルチトロニックからSトロニックに変更になっているのも関係しているかも。ちなみに100km/hで1500回転/分です。
またよく言われている、低速時のギクシャク感は現在乗っているマルチトロニックより無かったです。
【走行性能】
違和感はない程度ですが、少し低速時のステアリングが軽くなった気がします。 高速時の安定性はさすがドイツ車。文句無しです。
【安全装備 快適装備】
マトリックスLEDですがこれは思っていた以上に便利です。きれいに対向車、先行車を避けてハイビームで照らしてくれます。 高速道路でしか使えませんがACCも精度はよいです。 アクティブレーンアシストですがこれは難があり。まったく同じ状況(高速道路の直線で、白線が同じように塗られている)で急に認識しなくなる。 てっきり認識しいると思い込んでいると危ないです。
乗る前はバーチャルコックピットは必要ないと思っていましたが、コックピットとダッシュボードの液晶で表示する役割分担ができるので便利です。
【燃費】
コンピューター表示で、高速で16km台/L。街乗りはしていないので不明です。
【価格】車も高くなりましたね。思ったより値引きはでましたが。
【総評】オーナーを馬鹿にしているかのように、モデルチェンジごとにまったく違う車になる日本車と違い、やはりアウディーなどの輸入車は好きです。ボディー・エンジン・安全性・快適性など素晴らしいですが、とにかく高い。ディーゼルが出れば考えますが、現段階ではかなり買い替えに迷っています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 2.0 TFSI quattro
2016年11月19日 22:50 [978392-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
◆エクステリア
飾らないフェイスが好き。もう少しエッジがきいててもいいかなと思います。
◆インテリア
アウディの質感はどのメーカーよりもひとつ頭がでてる。この質感、人間工学に基づいた設計を知ったら
やめられない。とくにエアコンのスイッチの操作性、それから夜のインテリアのライティング。ここが一番好きかも。
◆エンジン性能
先代よりもかなり滑らかにパワフルになった感じがします。2.0でここまで加速するの?っていうくらい気持ちがいい。
◆走行性能
めちゃ楽しい。滑らかにスムーズに走る。クルマという機械に乗せられてる感がCVTで感じていたけど
自分で運転している感覚があって楽しい。
◆乗り心地
室内はこれでもかっていうくらい静か。そして乗り心地もめちゃいい。FFも乗りましたが、FFもかなり優秀。
◆燃費
そんな距離走ってないので不明。
◆価格
オプション入れたりすると結構な金額になる。1.4も少しは価格が抑えられてるけどその分装備がね・・・。
予算で比較すると・・でもアウディが好きなら買う価値はあると思う。それだけ質の高いクルマだと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2014年7月8日 16:40 [734764-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
友人がドイツ車に乗っていて、ドイツ車に興味を持つようになり最初の車検の時の買い替え検討のつもりでドイツ車ディーラー巡りをしたつもりが契約まで至りました。
【エクステリア】
フロント、リアのポジションランプのLEDのおしゃれさに一目ぼれしたのが購入の決め手になったと言っても過言ではありません。友人に見せても「カッコイイ!」と言われます。国産車にはないセンスの良さだと思います。
【インテリア】
ブラック系の色使いにアルミ素材がアクセントとなって大人の雰囲気を演出していると思います。ダッシュボードの素材も加工の方法がいいのか安っぽさはありません。BMWもこの高級さは似ていました。以前乗っていたCR-Vが内装がチープすぎたので満足度は高いです。また運転席の足元が狭いと言った書き込みも拝見しますが、184センチある私でもそんなに気になりません。強いて言うとフロントのドリンクホルダーの大きさが大小ありますが、大きい方を2つにして欲しかったです。現状小さい方はスマホ置きになってます(笑)。
【エンジン性能】
2.0LDOHCインタークーラー付きターボだけあって加速はいいと思います。ただ、アイスト機能付きとCVTの影響なのか分かりませんが、出だしからターボがかかるまで少しタイムラグがあります。スピードに乗るとグググっと加速するので、オーバーしないように注意が必要ですね。
アイスト時の停止から再始動の振動はそんなに気になるような事はありませんが、今ままで乗っていた車にはなかった機能なので慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。
【走行性能】
quattroに関してはカーブの安定性や直進性の高さが評価されていましたが、今回FFのS-lineパッケージを購入したのでどうなのか少し不安でした。S-lineはquattro社製の専用サスペンションを採用している事もあるのかコーナーや直進走行での安定性は抜群でした。不安は一気に解消です!地面を這うように走ってくれるので体が遠心力で流されるような事はありません。
【乗り心地】
以前乗っていたCR-Vも少し硬めな感じだったので私は違和感がありませんが、S-lineパッケージも少し硬めに作られているかもしれません。
ただ、そのおかげで走りの安定性は素晴らしいのでこれぐらいの硬さが必要なのかも・・・と感じました。
【燃費】
まだ満タン法で計っていないので無評価と致します。
【価格】
今回契約するつもりはなかったのですが、S-lineのキャンペーンや金利優遇キャンペーンなどディーラーに足を運んだ時にたまたまキャンペーンが盛りだくさんで、値引きを結構していただけたので、思い切って契約に踏み切りました。外車が初めてなので値引きがある事にまず驚き、そして値引き額にも驚きでした。ただ、この値段ならオプション設定されているACCやオプションすらなっていないシートメモリー機能は標準で欲しかったですね!
【総評】
今後の買い替え材料を勉強するつもりで外車ディーラーに立ち寄ったところ結局は契約まで至ってしまい、冒険し過ぎたかなぁと悩む日々が続きましたが、実際納車されると改めてデザインや走りは今までのCR-Vとテイストの違いもあり満足できるものがたくさんありました。また塗装や溶接など細かいところもドイツ車は行き届いていて所有する事の悦びを与えてくれました。ナビの使い方など国産車とは違うところが結構あり慣れていかないといけませんが、それ以上に走りや静寂性は満足度の高い楽しめる車だと思います。乗り換えて正解でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 496万円
- 本体値引き額
- 75万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2002年モデル > 1.8T quattro
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 17:32 [623554-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】10年以上たつけどいいデザインだと思います。
【インテリア】当時としては最高でした。
【エンジン性能】必要十分だけど、B7以降の2.0Tはやっぱりいいなぁ。
【走行性能】悪天候時の安定性はクアトロならではです
【乗り心地】SP1なので固い
【燃費】市街地6−8、高速8−10
【総評】イグニッションコイルが次々に死亡したり、高速走行中に燃料ポンプが逝ったりといろいろ壊れましたが、それでもいい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2002年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 467万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2013年2月14日 19:31 [572956-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【全体的な感想】
個人的にはエクステリア・内装・走行性能のトータルバランスが良い点。
このクラスでは、落ち着き度ではA4アバントが秀逸だと感じています。
フットブレーキの利き方が、マイナーチェンジ後のモデルでは格段に向上。
マイナー前の「カックンブレーキ」ではなくなりました。
それと1800mm越えの車幅は初めてですが、まったく問題ありませんでした。
今の大きさは、先代にはない大人の雰囲気を醸し出してくれていると感じます。
【インテリア】
ドライバーズファーストのレイアウト故、適度に包まれ感があり、落ち着きます。
【エンジン性能】
CVT故、ターボ車といっても過激な加速感はありません。
Sモードにすれば、結構きびきびした発進が可能です。
エンジン音も先代よりは静かになりました。
なめらかなエンジンフィールも気に入っています。
【走行性能】
安定感があり、カーブもそれなりの速度で駆け抜けることができます。
ハンドリングも、よい意味で軽めなのが気に入っています。
【乗り心地】
唯一、不満な点です。
段差を乗り越える際のドタバタ感が、このクラスとしては残念な点です。
【満足度】
クルマの大きさもちょうどよく、この大きさならA6がほしくはならないです。
トータルバランスが良く、このクラスの中では、今でも一番お気に入りです。
- 購入時期
- 2012年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 458万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年5月13日 19:58 [504952-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
2.0 TFSI quattro S-line
2009年モデルだと思います。
【エクステリア】
これがよかったから前A4アバントから乗り換えた訳で・・・・
とても気に入っています。
ただちょっと大きくなったので、買い物が不便になりました。
【インテリア】
デザインはとても好きなのですが、
ちっと狭いかな?
MMIはちょっと使いにくいかな?
特にナビ操作がイマイチ。
私のはDVDのやつなのでHHDになってる奴はどうなんだろ?
【エンジン性能】
2リッターターボとは思えないほどトルクがあります。
高速走行でも余裕があります。
昔は結構飛ばす方でしたが、全然問題ありません。
【走行性能】
車体の剛性の高さからか、とても良いです。
quattroということもあると思うのですが、
どんなシーンでも思い通りに操作できます。
【乗り心地】
S-lineなので、硬いです。
私個人は好きなのですが、人を乗せると・・・・・
【燃費】
思っていたよりもいいです。
(ハイブリットなどの車からは笑われそうですが・・・・)
朝の通勤で8〜9ぐらいです。
この間、高速で初めて15行きました(驚)
いつもは13〜14です。
ただ、満タン法ではなく、オンボードコンピューターの計算なので、
どこまで本当かわかりません。
【価格】
高いよ・・・・
私はアウディの剛性・quattroを惚れていますので、
頑張ることはできましたが、
車を移動する手段としか考えていない人には、
ありえない金額だと思います。
似たような値段で、豪華な装備の車がたくさんありますから。
これは人それぞれの価値観によるのでなんとも言えまえん。
ただ、剛性も新型になるにつれ、体感ができなくなってきています。
あと、車体の値段の他にタイヤ等のアフターパーツの値段が結構・・・・
タイヤ・アルミに関してはS-lineなので、キャリパーがでかく、
18インチのアルミでも入らないものがほとんどです。(純正18インチ)
雪国のかたはスタッドレスのことを考えると頭が痛いですよね。
私のスタッドレスのアルミは購入したものが付けられず、
返品処理となりました。(お店のスタッフは平謝り^^;)
アルバイトなどが売っている店での購入は考えたほうがいいですよ。
ディーラーで購入すれば問題ないのですが、高いし・・・・・
本国と日本では主流のサイズが違うので、タイヤ自体も値段が張ります。
【総評】
皆さんが言われているとおり、左足の置き場がとても困ります。
普段はいいのですが、山道等コーナーが多いところでは
踏ん張りがききません。
純正のモニターの解像度があまりよくありません。
純正なんてそんなもんかもしれませんが、前モデルよりも悪いような・・・
新しいモデルになるにつて、ドアを締める音が日本車に近くなった。
それがいいって人もいると思うのですが、私はなんかイヤ
剛性を高くしているせいか、車体の大きさに比べ車内が狭い。
ただ、使えないってほどじゃないですよ。
いろいろ嫌な部分を書きましたが、
それを忘れさせる剛性の高さ、走行性能があります。
特に高速の安定感・雨の日・雪の日の走行性は素敵です。
(ドライでも走行性が良いと体感できますよ。)
最後に、直接車のレビューとは違うのですが、
ディーラーにて購入したので、点検に出す際の代車が必ずアウディ。
それも、ちょっとグレードのいいやつとか、スポーツタイプとか。
頑張れば手が届くじゃんってやつを出してくれます。
点検が結構楽しみになってますので、それもいいところかと(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月12日 13:20 [424149-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
欧州へ出張した際に、ドイツでレンタカーで乗りました。
日本には導入されていない、1.8Tクワトロの6MTでした。時間があったので、ニュルブルクリンクにも行きました。
【エクステリア】
カッコいいと思います。Audiには日本人デザイナーが居ると何かで読んだ記憶があります。日本車のデザインがつまらないのは、日本人のデザインセンスの問題ではなくて、自動車メーカーのマネジメントの問題でしょう。日本車の場合、いいデザインだなと思っても、細部を見るとどうもチグハグに感じる部分があったりして、俗に言う折衷案というヤツなのかな?と感じることがあります。そういうことが、欧州車にはないですね。誰かが責任を持ってまとめている、そういう感じのするデザインになっていると思います。
日本車見習え!という意味も込めて、5点。
【インテリア】
エクステリアに同じ印象。個人的には、もうちょっと日本車的派手さがあった方が好みですが。
スペースユーティリティは、やはり日本車という気はします。車格からすると、リヤシートは充分とは言え、ちょっと狭い気がします(減点1)。
それと、乗ったクルマが日本では売っていないような低グレードの内装だったので、さらに減点1。
ということで、3点。日本仕様なら4点かな?
【エンジン性能】
今は日本では設定がなくなり、以前は日本仕様のFFにしか設定されていなかった1.8ターボということでの評価です。
アウトバーンでは、フラットであれば180km/h程度迄はそれなりにストレスなく加速しますが、決して速いという気はしません。2リッターNAのFFセダン程度という感じ。180km/lから先は鈍くなります。やや下りで踏み切ってメーター読み220km/hが最高速でした。平均時速160km/h程度で200kmを走っての燃費が8.5km/l程度。アウトバーンでの加速は、2.0ターボ・ディーゼルのパサートに完敗。
いくらなんでも、1.8Tでは役不足でした。なので、3点。
【走行性能】
アウトバーン、市街地、ニュル(5周)を走って、高速安定性・操縦安定性・乗り心地のバランスは素晴らしいと思いました。
残念なのは、1.8Tによるパワー不足。パワーが足りない分、極めて安定志向の操安性に終始。2.0ターボならもっと楽しめたと思いますし、コメントもあったと思うのですが、安定していますとしか書くことが無い位にパワー不足でした。
ただ思ったのは、フロントデフを前に出してエンジンを後退させて旋回性を優先した設計になっていますが、直4を積む前提では、そこまでやる必要があるのかな?と言うこと。普段の足として高速道路を中心に使う前提で考えれば、鼻先の動きが軽過ぎないか?という印象。
この辺りは、ベンツもBMWを意識してアジリティをキーワードにして鼻先を軽くしていますので、流行と言えば流行なのでしょうが、その結果、エンジンを後退させ、人間の乗るスペースが削れているのは何か違う気がしました。
5点でもいいのだけど、この引っかかりがあって4.5点。
【乗り心地】
文句ありません、5点。この乗り心地の良さと鼻先の軽さは、やはりミスマッチな気がしますが。
【燃費】
1.8Tではボディに対してアンダーパワーという印象が強く、その結果、燃費もいまひとつという感じでしょうか。
【価格】
別に今の為替レートを適用すべきとは言いませんが、それでも今の日本での値段は、値引きを考えても高すぎると思います。欧米で売っているような値段であれば、他より高くても買ってもいいかなとは思いますが。
日本でのAudiのバッチ代はこの数年急激に上がりましたね。以前は、VWと並んで良心的な価格設定の輸入車だったのに。。。
1.8Tクワトロは日本で売ってないので無評価としますが、欧米ではドイツ御三家のバッチ代は、車両本体価格の10%もないということを考えると、日本でのバッチ代はちょっと異常な気がしています。
【総評】
良いクルマです。日本車が見習うべきことは、まだまだあると実感させられます。
Audiお前もか?というような鼻先の軽さは、(個人的には好きではないが)4WD臭さなくBMW並み。しかし、日本での商売の仕方までBMWを見習って欲しくなかったですね。
なお想像でしかありませんが、2.0ターボであれば、満足度は少なくとも4にはなっていたと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2010年12月19日 08:41 [368029-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
個人の好みですから購入した方は評価が高いはず。
LEDはやはりカッコイイです。当然ですが塗装の質も大満足。
【インテリア】
質感は比較的高いですが、各スイッチのクリック感はもう少しソフトにして欲しいです。
左足の置き場が窮屈で、中長距離運転の時に足の置き場に困ります。思った以上に深刻。
フォグランプのスイッチがステアリングに隠れてしまいます。
【エンジン性能】
この2リッターターボエンジンは滑らかでスムーズでトルクもあり素晴らしいです。
ただ、4気筒なのでアイドリング時の振動は気になります。あと、音がプア。
エンジンオイルの消費が激しいです。
【走行性能】
4WDの安定感はバツグンです。特に高速走行時はダイレクトに体感できます。
車重が軽いので軽快に走ります。
【乗り心地】
ノーマルサスですが、高速走行時はうっとりするほどしなやかな乗り心地です。
ただ、発進時のギクシャク感は大きなマイナスポイントです。
【燃費】
通算9,600キロの走行で平均9.7キロ。最高で13キロ台を記録。
2リッターダーボで4WDでこの値は特筆に値するのでは?
装備されている燃費計が間違っているのかと思いました。
【価格】
高過ぎます。いい車ですが、この価格ならもっともっと高級感が欲しい。
また、これだけユーロ安でも現状価格維持なら本社の利益はものすごいはず。
【総評・満足度】
基本的に満足していましたが、もっと大きな車が欲しくなってQ5に乗り換えました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A4アバントの中古車 (全4モデル/411物件)
-
- 支払総額
- 472.8万円
- 車両価格
- 453.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 563.0万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 388.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
69〜723万円
-
40〜961万円
-
28〜825万円
-
29〜5920万円
-
30〜489万円
-
47〜518万円
-
48〜728万円
-
114〜757万円























