| Kakaku |
ダイハツ ミラレビュー・評価
ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ミラ 2006年モデル |
|
|
17人 |
|
| ミラ 2002年モデル |
|
|
4人 |
|
| ミラ 1998年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 39人 | - |
ミラ 2006年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.48 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.48 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.93 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > X (AT)
2025年4月25日 08:48 [1955320-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代モデルより丸みがあり、可愛くなりました。私はこちらが好みです。
【インテリア】
高級車ではないので、内装の質は求めませんが、当時の軽自動車なりのものです。
【エンジン性能】
少しもっさりしていますが、街乗りであれば車体が軽量なため、必要十分なパワー感があります。
【走行性能】
ロールするので、コーナーは少し怖いです。
【乗り心地】
大きな段差は苦手です。
【総評】
高速や峠以外の道用です。狭い道は得意です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > L (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月22日 20:48 [1705635-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 運転席、助手席のドアが90度開くのが良い。
リアワイパーがないのが残念。
【インテリア】 ドリンクホルダーがたくさんあるのが気に入ってます。
【エンジン性能】 登りの時に若干力が欲しくなる。
そんな時は、セコンドにシフトダウン。
ごまかしながら、乗っている。
MTはシフトチョイスが自由なのが良いね。
【走行性能】 通勤から長距離。毎日乗っているが、運転はしやすい。
現在走行距離は183000?。大きな故障もなく走っている。
高速で130?出しても、安定走行。
【乗り心地】 後部座席は街乗り程度。長距離だと耐えられない。
運転席、助手席は特に悪いとは思わない。
ただし、コーナーでは振られる。
【燃費】 燃費はエアコンを使っても、20/L以上は走る。
この燃費の良さ、最高。
【価格】 私が購入した6年前は安かった。良い買い物をしたと思っている。
ここのところ、MTの価格が上がってきているのが気になっている。
【総評】 スタイリングや、インテリアを気になさる方には勧めない。
気になさらない方でしたら、お勧めの車です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > Xリミテッド ER
よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 21:52 [1240174-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
TOYOTAのCAMiからの乗り換え。
初めての軽自動車。比較の対象がなく、評価はすべて4とした。
購入動機は早期退職を控え、維持費の削減を図るべく軽自動車に限定。
かつての走り屋の名残か、タコメーター付きのCVT車だったことが購入動機。
乗り始めの頃はスタート時のとろとろ走行にストレスを感じていたけれど、
加速がつけば車体の軽さが効果を発揮。当然のこと、普通に走り回れる。
燃費はエンジン回転数を1500に維持すると瞬間燃費計は40km/Lに届く。
常時、エンジン回転数を2000程度に抑えながら走行ししていた。
現在、廃車手続きに入る。
走行距離は二万キロに届かず、日常使いだった。下取り価格は二万円。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > X Limited
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 19:35 [764723-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この度生活スタイルの変化から、SX4をミラバンへと買い替えました。
乗用車から軽バンなので、かなりのグレードダウンに感じますが、必要十分な性能と、劇的な燃費向上で満足しています。
見た目は正面から見れば乗用車のミラとほぼ変わりません。
アルトにしなかった最大の理由は、あちらにはシルバーが無かったのよ、普通のATだったからです。
CVTは運転次第で高燃費を叩きだす事は現行のワゴンRで知っていたので、今回はCVT化した2011年7月登録以降の新しめのに絞っていました。
結果は大正解です。
満タン法で平均燃費はリッター24キロ〜25キロ程走ります。
今までのSX4(4WD)よりも約2倍走ってくれる計算です。
維持費も激安になり、嬉しい限りです。
商用車なので、騒音がうるさいと心配していた妻ですが、私は実際この車を会社で使う機会が多くあったので、それ程に心配しなくても、速度さえ出さなければ結構快適だよと言っておりました。
3年落ち13000キロ走行で、ユースフルパッケージ付きの中古を諸経費込みで43万円で正規ディーラー系の中古車で買えましたから、十分合格だと思います。
スタッドレスもサイズに合わせて用意しましたが、ホイルとタイヤセットで25000円とリーズナブル。
ABSもちゃんと付いてますから、万が一の雪道も問題無いでしょう。
生活スタイルが変われば手放す時も来るかもしれませんが、それまでは大事に乗って行きたいと思います。
華美な装備や快適なオートエアコンとかは付いて無いですが、道具としての機能美を感じます。
営業さんが命をかけて走り回ってる車なので、、車体本体は結構しっかり作ってありますよ。
商用車と言っても馬鹿に出来ません。
購入する時に悩んだのは、なかなか希望する中古車が出て来なかった事。
新しいミラバンは中古市場には殆ど姿を現さないし、出て来ても高いんです^^;
良い買い物が出来ました。
これから我が家の生活道具として活躍してもらいます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年4月1日 21:45 [703159-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
まるでクーペ。小粋な商用車(笑)
まぁ、商用車なんで、買った時はみすぼらしいが、あとはいじり方次第で「化ける」。
【インテリア】
真っ黒。シンプル。これで十分だと思える。
これ以上何を望む?スパルタンな雰囲気が漂う。ちょっとカップフォルダーが低すぎて使いづらいが。普段は2シーターで使用してます。時々緊急用のリアシート立ててを使うくらい。(このインテリアの考え方は昔のバラードスポーツCR-Xみたいだなぁ) シートも商用車としてはまあまあのかけ心地。
【エンジン性能】
topazエンジンはトルクフル。必要にして十分な加速力。高回転までよく回る。走っていて、とにかく楽しい。
【走行性能】
軽〜い車重。エッセ同様、パワーウエイトレシオがハンパなく低い。(12. 24kg/ps) 軽自動車最高峰の加速力。腕次第でスポーツカーへと変身する瞬間が確実に、このクルマにはある。
【乗り心地】
商用車なんで、ロードノイズ・エンジン音は盛大に車内に入ってくる。でもそれがまたイイ。静かにおとなしく走るクルマではない。サスもスタビライザーがないので、良く言えばフランス車のように旋回させて沈み込むようなフィーリング。悪く言えばふにゃふにゃ(笑)
【燃費】
自分はCVT車なので、ちょっと燃費は悪い。リッターあたり17〜18/リットルくらい。
マニュアル車ならもっと燃費も良いし、運転して楽しいんだろうなぁ。
【価格】
素の価格はまぁ、中身相応。オプションであれこれつけると高い。
【総評】
ミラバンTX のレビューです。………通勤専用のクルマにと購入しました。どうせ私一人しか乗らないので(笑)オプションであれこれつけてまぁ、見栄えだけ良くして乗ってます。意外にもアルミホイールが良く似合う。
商用車だと侮るなかれ。何もついてないが、かえってそれが新鮮。昔のヨーロッパ車みたい。シンプルイズベスト。
軽すぎるボディに必要十分なパワー。時々スポーツカーのように熱い走りも可能。昨今のダウンサイザーに迎合した変に豪華な軽自動車って一体何なんだろう………って思えてしまう。
ゲタクルマ・通勤専用ならこれ以上ない最高の相棒になります。
一人での「移動手段」だけ求めるならば、絶対オススメのクルマです。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > X Special 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月22日 17:10 [700280-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
L360Sタントカスタムからの乗り替え。共に4WDで,タントカスタムはタ-ボAT,ミラはNAのMT車。AT車にタコは要らないがMT車にタコは絶対に必要だ。いくら車両価格が安くても省略していい装備と省略してはいけない装備が有るのをDAIHATSUはわかっていない。会社が大きくなり過ぎたのかね?。ディ-ラ-オプションでは選択不可能なパ-ツゆえに装備して欲しかった。タコを装備しないならATを採用するべきだと思いますしね。AT採用とタコ採用では,コストがかかるのはATではないのか?AT車ならミッションが,エンジンの回転を,電子制御するけど,マニュアル車はドライバ-がタコを見てクラッチミ-トする訳だから,マニュアル+タコはマストアイテムだとは思わないんですかDAIHATSUさんは?電動格納式リモコンドアミラ-もディ-ラ-オプションで選択出来ないのは大きなマイナスだ。安い車にこそ必要です。カスタムも勝手に廃止にするなよ!もっと,ユ-ザ-を大切にしろよ!魅力的な軽自動車を製造する技術が有るのに残念な事だよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > X (MT)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月27日 21:46 [643988-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】外観は好みの分かれるところでしょう。自分が買ったミラは3ドアなので
横から見るとスポーティ?かな。商用車ですから、色は白か銀の2色しか選べません。
普通の人が見たら、単なる営業用の車にしか見えないでしょうけど。
【インテリア】ブラック基調なので、落ち着いてます。というか普通。
エアコン等の操作はしやすいです。ハザードスイッチも押しやすい位置にあります。
メーターは速度のみの簡易なものでしたが、実は私はミラカスタム用のタコ付きのメータに交換しました。(回転計、速度計、燃料計、警告灯、すべて問題なく動作してます。)
【エンジン性能】660ccのNAとしては、トップクラスでしょう。
低い回転からトルクが出るようになってて、扱いやすい特性に仕上がってます。
回せばそれなりに加速しますので、軽としては結構速いかも。
【走行性能】5速MTで710kgの軽量な車体のおかげで、街中ではきびきび走れます。
エアコンONでも、結構普通に走れてしまいます。
しかし高速道路においては、100km/h程度のスピードは簡単に到達しますし、
アクセルは少し踏んでるだけで速度を維持できますが、追い越しの加速は正直しんどいです。
一気に追い越す場合には、3速まで下げないと‥。
【乗り心地】ホイールベースが長いおかげか、とくに悪くはないと思います。
タイヤも145/80R13の鉄ホイールですけど、とくに乗り心地の悪さなどは感じられません。
気になる方はアルミに換えればいいんじゃないでしょうか。
【燃費】乗り方しだいだと思いますが、自分のは18km/L前後です。
もっと気を使って乗れば、20km/L以上行けると思います。
【価格】ディーラーにて3万円程度の値引きをしてもらえました。
車の値段は、カタログを参考にしてください。
【総評】軽でMT車を選ぶとしたら、良い選択だったと思います。タコメータに関しては、
ミラカスタム用のをポン付けで流用可能ですので。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > X (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 11:29 [521540-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
かみさん車がパッソセッテなので家族で出かけるときはセッテを使うので、
私の車は私専用(一人乗りが殆ど、通勤に使うだけ。私の個人的私用でチョい乗りは125ccバイク。)なので、
今まで乗ってたカルディナGT-T(3S-GTE搭載MT。結構イジッてた)からの乗換えです。
カタログに掲載されてるまま、何のオプションも付加せずに購入です。
ABS、エアバッグ、キーレスエントリー&集中ドアロック、AM/FMラジオ、Mエアコン、スペアタイヤは、
標準装備です。
オプションいらない理由は、
サイドバイザーは雨の日窓開け注意すれば良いだけなので全く必要ない。
フロアマットは、カー用品店で安いマットを運転席のみに買い足せばよい。(助手席は人が乗る時に新聞紙等考えればい)
大して見栄えがよくなったりエアロ効果もそれほど期待できないエアロパーツ類は全く必要ない。(重くなるだけ)
ハロゲンライトのままでも必要充分な照射力。
GSはセルフで入れるので、リモートフューエルリッドオープナーは必要ない。(鍵でやればいい)
という装備で、諸費用込み乗り出し新車で74万円です。
(この金額から下取り代、エコカー補助金をさらに差し引きます。)
後付したのは、
先の運転席用フロアマット、4000円のドラレコ、3.5inchのポータブルナビ。
【エクステリア】
結構気に入ってます。3ドアハッチバックなので、横からのシルエットがいいです。
【インテリア】
必要最小限の何でもマニュアル派にはもってこいの装備です。(タコメーターがあるといいけど、必要性は感じない。)
バン仕様のため、1人乗車(2人乗車)なら、広い荷室が秀逸です。後席下も洗車キット等を置ける広いスペースあり。
パネル周りには小物入れが充分にあります。
【エンジン性能】
KFエンジン(58ps)は、昔の軽では考えられないたくましさです。
710kgの車重で、パワーウェイトレシオは12.24kg/psです。一般的ファミリーカーよりも良い数値です。
【乗り心地&走行性能】
バン仕様のためファミリーカーよりはロードノイズ等ありますけど、
前の車(カルディナGT-T結構いじり済み)からの乗換えですから、全く気になりません。
バン仕様の足腰ですので、固めですが、それも同様に気になりません。
むしろ、ノーマルの足腰のままで、踏ん張りが効きます。
(タイヤが細いので無理するとついて来ないかも?という程度)
車重が軽いので、加速もファミリーカーと同等以上(最高速は必要ないでしょ)、登板力もファミリーカー並み。
さらに、FディスクRドラムのブレーキ&細いタイヤですが、やはり車重軽量ですので、かなりブレーキ効きます。
【燃費】
特筆なのが燃費です。
まだ新車での納車満タンから200kmちょいしか走行してませんが、
燃料表示のコマ数は1/8個目しか消灯してません。
田舎での制限速度キッチリ走行(それでも朝夕の少々の渋滞も含みます)なので、
前の車でも10・15モードのカタログ燃費(11km/L)は楽にクリアしていたのですが、
ミラバンになってあくまで予想ですが、25km/Lはいってるんでは?と。
(詳細は、クチコミにスレ立てしてみます。)
私の場合、
年間2万km走行するのですが、
購入時比較したのがアクア(仮に実燃費30km/Lと想定)です。
アクアは乗り出し180万円というところでしょうか?ミラバンと100万円も差があります。
年間2万km走行では、アクアとミラバン(購入計画時20km/Lと想定)では、
アクアで年間660L、ミラバンで年間1000Lのガソリン消費なので、その差年間350L程度。
ガソリン代年間45000円しか差がないので、ガソリン代だけで20年以上でやっとトントン。
その20年間の税金や車検等の維持費も換算すると、、、、、トータル30年ぐらいでトントン。
となるので、
一人乗り専用、常識的な走行スタイル(過激なパワーポテンシャルはいらない)で、
新車で買って、その車が使えなくなるまで乗り倒す目的ですから、
第一に、自分にとってとにかく経済的に。
それでいて、
地球にもやさしい車(とにかく車重が軽いから、材料も廃棄する時もロードインパクトも、ミラバン圧勝)。
ガソリンという揮発油のみだけをエコ貢献考える人はハイブリッドを買えばいいです。
トータルでエコ&経済的&走りそこそこを考える人は、ミラバン。超おススメです。
私自身、
125ccスクーター(走行性能は乗用車ファミリーカーを凌駕する。それでいて実燃費45km/L以上確実。)
に乗る前までは、軽自動車を甘く見て(見下げて)ましたが、
非力と思ってた125ccがコレだけキビキビそして低燃費で走るのだからと、
軽自動車の実力を見直す良い機会になりました。
軽自動車は昔の非力で華奢ってだけ、ATやCVTでは燃費稼げないって思い込んでましたが、
実際ATやCVTでは燃費期待薄ですが、やはり軽量MTは別格と実感しました。
今の軽自動車はスゴイですよ。
やっぱ車は軽量MTが最高にいいですね。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月25日 14:41 [442386-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月10日 18:23 [438750-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
家族が買いましたが変わりに評価します。今回、私の提案により5MT/4WD(ブラック)にしました。下取り有りで約60万で購入しました。
【エクステリア】
自分はミラカスタム乗りなのでサイドガードとリアランプ、スポイラーなどは無くかなり地味ですね。ただフロントデザインはカスタムより良いが全体的にカスタムより重厚感にかける。
【インテリア】
カスタムと違いベージュを基調とした空間デザインで明るく感じます。またカスタムのシートより柔らかい感じも良いです。
【エンジン性能】
4WDのためNA-5MTにしました。走り出しから高速になるまでの繋がりがかなり良く応答速度がかなり早いと思いますね。坂道でもペダルをベタ踏みせずに2速〜3速で80kmくらいまで引っ張れます。やはりMTと車重の軽さの恩恵が大きいですし面倒な部分もありますがCVTより運転が楽しいです。
【走行性能】
足周りが若干弱い気がしますがミラカスタムより良いですよ。もたつくってよりむしろ走りが軽く素晴らしい。
【乗り心地】
時速100km以上になると肩が疲れるかも。乗用車の方がストレスはないだろう。
【燃費】
これはかなり良いですよ。一般道80kmの道を走りだいたい21〜22kmでした。カスタム4WDは16〜17だったのでかなり良い。
【価格】
旧式タントを下取りに出し54万で引き取って貰えました。ディーラーさんに感謝。
【総評】
ミラカスタムより格段に燃費、走り、楽しさがよく気持ち的にかなり後悔してます。
今、ソニカが無いため次は乗用車かコペンを買いたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 08:49 [432129-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月29日 12:30 [413165-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントライトのデザインが怒っているように見えて、あまり好きではありません。それ以外は可もなく不可もないと思います。
【インテリア】
オートエアコンにCDチューナー、消臭天井等、一通り揃っていると思います。カップホルダーも多いし、室内も広めですし、丁寧に仕上げている印象です。
【エンジン性能】
走行10000キロを越え、慣らし運転も終わり、CVTの感触が滑らかになりました。乗車二名なら坂道も問題なく昇ります(エアコンOFF時)ただしバッテリーには不安があり。カーナビとCD(ラジオも)を同時使用するとエンジンがかかりにくくなります。高性能のバッテリーに変えれば済むかもしれませんが…
【走行性能】
小回りが利きますし、加速もCVTで滑らかです。ブレーキは弱い感じがしますので早目を心掛けています。ゆるいカーブでも時速60キロ以上出てるとコーナリングは不安定な感じがします。
【乗り心地】
走行時の室内は静かだと思います。視点も高いですし、悪くはないと思います。
【燃費】
私は通勤と近所への買い物がほとんどですが、引っ越してから田舎道をよく走るようになったためかリッター18キロ以上は常に走ります。スペアタイヤを外し(オススメしません)タイヤの空気圧を多めに入れれば、さらに2キロは上がりますね。街中でも16キロは走ると思います。
【価格】
去年の夏にGエディションを新車で購入。オプションを付けて、10万値引きしてもらい123万くらいでした。車税も安いですし、コストパフォーマンスは悪くはありません。
【総評】
維持費を低く抑えたい方には、ぜひオススメします。運転しやすいですし、室内も軽と思えない程、広いと思います。軽自動車のカローラと呼ばれていたのが納得出来る、丁寧な造りの車です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月1日 19:12 [406297-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
軍資金に余裕がない中、ガソリン代の節約できる自動車を考えていました。
第一に、経費のかからないもの、自動車税(軽自動車税)の負担の少ないものと言えば、軽自動車しか選択肢がありませんでした。
それまで、ワゴンRのFMエアロに乗っていましたが、燃費もイマイチでした。
カタログを取り寄せ、比較対象し、ダイハツミラ メモリアルエディションに決定しました。
2008年10月の事です。リヤワイパーはオプションで5,250円で付けました。
【デザイン】
ボディー色の選択も豊富スタイルは可愛い、スポーティーさはカスタムに有りますが、
重量が20KG増になり、また金額も20万円アップになるので、あきらめました。
【内装】
安い金額にしては、少しましな方です。
シートは、ダークブラウン、内装色は、ベージュです。3眼メーター&瞬間燃費計付きで、
タコメーターでコンディションがわかります。また、燃費を気にして走れます。
CDプレーヤーは、あまりいい音が出せません。
【CVT】
自動無断変速機搭載で、変速のショックも少なく、高速の伸びも悪くないです。
20KM/時になると、すこし抵抗が発生し、スムーズに流れない、ぎくしゃくする時があります。ハンドル左横に付いており操作し易いです。
坂道を下るときは、シフトレバーをSにして、エンジンブレーキを使います。
なるべく、ブレーキパッドの消耗を防ぐ事と燃費改善に注力しております。
【燃費】
カタログ値25.5KM/Lですが、夏場エアコンの使用をこまめに止めて、27.2KM/L
が最高で、平均23KM/L程度です。やはり、冬場は雪が積もったりすると、17KM/L
に激減します。しかし、秋などは、高速道路で、25.4KM/L程度伸びます。市外走行も同程度伸びます。
ガソリン高騰の今、大変助かります。(燃費改善グッズのコンデンサーをバッテリーに取り付けてはいますが、1KM/L程度貢献している様です。)
【走り】
タイヤが145/80R13の細いタイヤですが、意外と安定しています。
走行音も静かで、エンジンもうなる事もなくスーと走り出します。
80KM/時位から少しうるさくなってきます。
【感想】
自分で経費節減のため、オイル、フィールター交換を実施していますが、比較的作業がし易くなっています。
スパークプラグは、消耗品です。20,000KM時、電極がかなり消耗していましたので、
デンソーのイリジュームタフ(@1,000円*3本)に交換しました。この時も交換し易かったです。その後こころもち、始動が良くなった様で燃費もわずかに良くなった様です。
1年経過後、右後輪ショックアブソーバーよりオイル漏れが発生し、何かに当たった記憶もなかった中、メーカー保障で無償交換しました。
タイヤは、30,000KMで交換しました。(粘ればあと5000KM使えそうですが、予備があった為交換)
安っぽいイメージですが、経済的に助かりそこそこの動態性能は秘めています。
フロントガラスが、斜めの為霜等付き易いのが、難点ですね。
雨の日、ドアを開けると流線型の為、シートに水滴が落ちやすいのも気になります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月23日 00:09 [388789-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】外装は気に入っています。前までのデザインと比べてスポーティになりました。ワイパーの位置が下がっている状態で中から見えなくて格好は良いのですが、寒冷地ではデフの風がが当らなくてワイパーの雪が溶けなくて大変です。
【インテリア】室内空間がとても広く、以前乗っていた普通車のマーチより広いです。シートが少し安っぽいでしょうか。デフの吹き出し口が真ん中寄りに付いていて左右に広がって風が吹き出します。左右の下の部分のフロントガラスの曇りがなかなか取れないです。
【エンジン性能】加速が良く静かで最近の軽はすごいですね。
【走行性能】高速で130キロ出しても安定しています。コーナーはタイヤも細いので弱いです。
【乗り心地】静かで乗り心地も良いです。
【燃費】ノーマルタイヤの時はリッター19.5キロ平均で走りました。とってもエコです。
【価格】XリミテッドERで車体価格が100万円でしたが、諸経費がプラスになって減税と補助金が出たので、90万くらいだったと思います。
【総評】とてもリーズナブルな車で、満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ミラの中古車 (全3モデル/814物件)
-
ミラカスタム RS 4WD ターボ インパネCVT アルミホイール キーレス HIDライト CDオーディオ オートエアコン パワステ パワーウインドウ ベンチシート 寒冷地仕様 エアバッグ ABS
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ミラ Xスペシャル 4WD 寒冷地仕様 マニュアル5速 ライトレベライザー 純正オーディオ キーレスキー CD スペアタイヤ Aftermarketホイール ABS Wエアバック パワーウィンドウ
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 55.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ミラ TL MT アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 35.5万円
- 車両価格
- 25.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
6〜211万円
-
7〜250万円
-
11〜279万円
-
45〜50万円
-
8〜256万円
-
6〜540万円
-
9〜179万円
-
10〜64万円




















