| Kakaku |
スズキ ジムニーシエラレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジムニーシエラ 2018年モデル |
|
|
62人 |
|
| ジムニーシエラ 2002年モデル |
|
|
5人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
ジムニーシエラ 2018年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.83 | 4.32 | 17位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 66位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | 77位 |
| 走行性能 |
3.71 | 4.19 | 89位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 96位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | 96位 |
| 価格 |
4.31 | 3.85 | 4位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JL
よく投稿するカテゴリ
2025年2月16日 22:14 [1936887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
フィルムカメラで撮りました |
MT車を1年半乗った感想です。
【エクステリア】
飽きの来ない外見、かわいいヤツです。バンパー樹脂の経年劣化だけが心配です。
【インテリア】
簡素で使いやすいです。いろいろとAftermarketグッズがそろっていて好みに応じてブラッシュアップできます。
私はマット、シートカバー、コンソール、ドリンクホルダーを取替え又は追加しました。
【エンジン性能】
1.5リットルノーマルエンジンは使いやすく、パワーは必要十分です。
スタートダッシュの速さはありませんが、逆に「のんびり行こうよ」と安全運転になります。
【走行性能】
小回りはききませんが、悪路や段差も安心して走れます。
(街乗り中心、四国の八十八箇所めぐりで未舗装の林道を走るくらいです)
【乗り心地】
ぽわんぽわんして同乗者にはあまり評判は良くありませんが、運転する分には問題なしです。
要は慣れ、です。
【燃費】
街乗りとたまの郊外路、高速道路で、平均リッター16キロ程度です。
高速道路は時速80〜90キロで走ると燃費が伸びます。
レギュラーガソリンなので助かります。
【価格】
値上がり前に購入できたのでよかったです。(諸経費込み総額214万円)
【操作性】
MTはストロークが長いので、走り屋みたいには走れませんが、それがこの車の「味」なのでしょう。
たまにリバースに入れ損ねてガリガリいいますが、それさえ気をつければ文句なしです。
MTには20数年ぶりに乗りましたが、操作して走る楽しみを思い出させてくれました。
【総評】
1年2ケ月待ちましたが、待った甲斐がありました。
もしあの時にノマドが出ていたら、チェンジしたかもしれませんが。
今のところ故障もなく、満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2020年11月24日 12:06 [1141329-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
斜め後ろからが一番かっこいいと思いますが、この車はパーツが豊富ですから外観は好みに応じてどうにでも変更できます(軽ジムニーよりはパーツ少ない)。
【インテリア】
これも好みの問題ではないでしょうか。小生が普段使用している車と比べるとかなりしょぼいですが、、、
後席はあるだけで使える代物ではありません(狭すぎる)。
【エンジン性能】
非力。アクセル踏んでも騒がしいだけで全然加速しません。ただ、スピードを求める車ではありませんので。
【走行性能】
ハンドリングや加速など走る楽しさを求める車ではない、、、と思ってましたが、意外とドライブ楽しいです。遠乗りするなら軽ジムニーよりシエラがベターと思います。
【乗り心地】
国産小型車の車高が上がったような感じです。乗り心地が良いとは思いませんが、悪くもないかな。
【燃費】
10km/?くらいではないでしょうか。趣味の車だから燃費にこだわってはいけないと思います。
ランクルの2倍は走ります。
【価格】
高いとは思いません。趣味性の高い車なんで。
ランクルに比べたら維持費もかかりません。
【総評】
好きな人にはたまらない車でしょう。
遅いとか燃費悪いとか、内外装のチープさなんてどうでもいいんです。
セカンドカーやサードカーとして購入する人も多いようです。
一部酷評しましたが、ジムニーは好きな人またはジムニーが必要な職業の人が買う車です。
個人的にはランクルやジープラングラーより全然好きです。
今の時代にこんな車を世に送り出してくれたスズキは本当に素晴らしいと思います。
昨今のアウトドアブームもあって納期が1年以上というのが非常にネックですが、次のモデルチェンジは20年後です。そのうち人気も落ち着くでしょう、、、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
2018年7月22日 18:19 [1144662-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ダラダラと書いてます。ご容赦下さい。JCのMTとATを試乗しました。ジムニーシエラは初めてです。デザインに惹かれて試乗したものです。完全なクロカン車で乗り心地は期待できないものと思っていましたが、意外に乗り心地が良く驚きました。ちょっとした段差をガタゴト拾う所はありますが、ほとんど気になりませんでした。MTは相当久方ぶりでしたが、パワーは普通に運転するなら必要十分。AT車も同様。ただ久方ぶりだったためか、MTは運転の仕方で乗り味がもっと違うんだろうなと、運転意欲が増しました。クロスビーも試乗しましたが、走り出しや加速感とかいわゆる街乗りの楽しさ感はクロスビーの方ですね。車の性格ってやはりありますね。室内は結構洗練されている印象です。シートの座り心地も良い。慣れて無いせいかメーター類は見難く感じました。ステアリングの位置をもっと調整すると違うのかもしれません。フロントやサイドはとても見やすいと思いました。荷室も広く使えるようによく考えられてます。ただ自分にはミニバスケットとか装着しないと足りないかな。ギアですが、4Hには中々入らないようです。MTの販売店のお兄さんはぐっと入れてましたが、ATの方は販売店のお姉さんがどんだけ頑張っても入りませんでした。私もやりましたが、入らず諦めました。そんな所もありますが、是非欲しいと思わせる車でした。しかし納期は1年待ちとの事。ジムニーは9ヶ月。驚きです。今回はジムニー4割、シエラ6割と思わぬシエラ人気とのことでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
2018年7月9日 17:53 [1141538-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
ジムニーシエラMTを試乗してきました。
シートに座ると目線の高さがまず良いですね。あと見た目は最高です。
自分が今乗っているスイフトRSTに比べると、室内騒音は少し多めです。
パワーは1500あるので、街中ではまったく問題ないです。
軽のATも試乗しましたが、あきらかに遅い車でした。
意外にもMTのシフトフィールはショート目で、気持ちよくシフトできます。
ただハンドリングは少し柔らかめで、おそらく高速の直進性は良くないのでは?
と思われます。
あとハンドルを切ったあとの戻りが遅いので、少し焦りました。
相対的に魅力にあふれた車ですが、やはり本格クロカンなので
本当に好きな人、家族では乗らない人が買うべき車ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2002年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年9月28日 12:34 [633860-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
今は普通のグリルになっているけど、デビュー当初から評判の悪かった骸骨のようなグリルを頑なに変えなかったのが残念だった。
オーバーフェンダーのおかげでワイルド感が増して、ドッシリした外観になっています。
フロントドアに装着されている、オーバーフェンダーとの段差を無くすデコレーションはゴチャゴチャしていて要らないです。
ボディが軽のジムニーと一緒でオーバーフェンダーとフロントバンパーの分が大きくなっているだけなので、室内空間は狭いです。
【インテリア】
軽のジムニーと全く一緒で少しは変えてほしかったな。。。
【エンジン性能・走行性能】
軽のターボエンジンと比べて1300ccのNAのおかげで、低速トルクが太くてクロカンではパワフルな走りを見せてくれます。
パワーは無いけど車重の軽さでクロカンできる軽ジムニーとは違い、車重は少し重いけどパワーでクリアできます。
ギア比がハイギアードでクロカンではしんどいので、もう少しローギアに振ればいいのにと思いました。
広げられたトレッドによりV字走行などでは、軽のジムニーがハマってしまう所でも楽々クリアできてしまいます。
オンロードでもドッシリ安定していて、軽ジムニーのフラフラする走行安定性とは一味違います。
【乗り心地】
軽ジムニーのJB23よりもドッシリしていて乗り心地は良いです。
ジムニーの中では最高の乗り心地を持つモデルだと思います。
【燃費】
660ccのターボと比べて、あまり回さなくてもいいのでリフトアップしてクロカン用タイヤを履いても、街乗りでリッター12km・高速ではリッター15kmくらい走り、軽ジムニーよりも経済性は高いです。
【価格】
軽ジムニーのXCの5MTと比べて約12万高いけど、軽ジムニーと室内空間は変わらず、エンジンが1300ccになってオーバーフェンダーが装着されることを考えると、高いとも安いとも言えない微妙な価格設定ですね。
【満足度】
小型でクロカンできる普通車が欲しいなら迷わずジムニーシエラですね。
ただ軽ジムニーではなくて、ジムニーシエラじゃないといけない理由があまり見当たりません。
クロカンしない人が買うならジムニーシエラではなくて、トヨタのラッシュとかにした方がいいです。
軽のジムニー・ジムニーシエラはオンロードだけ走る人が買っても、狭い・乗り心地が悪い・燃費が悪い・乗り降りがしにくい・うるさい等のデメリットだらけです。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,019物件)
-
- 支払総額
- 312.6万円
- 車両価格
- 306.4万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 273.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 284.5万円
- 車両価格
- 277.3万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 309.6万円
- 車両価格
- 300.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ジムニーシエラ JC DAMD littleG レーダーブレーキ 追従クルコン シートヒーター アイドリングストップ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 348.7万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜280万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
37〜1906万円
-
29〜368万円
-
24〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
-
59〜338万円














