| Kakaku |
三菱 デリカ D:5レビュー・評価
デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 26〜755 万円 (3,025物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル |
|
|
316人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デリカ D:5 2007年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 15位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 11位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 25位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | 1位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | 2位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | 57位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 47位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年3月10日 15:22 [1943955-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
BMW3から乗り換えましたが、乗り心地の良さ、ハンドリングの良さに驚きました。
【エクステリア】
すぐに見慣れることでしょう。
そんなに悪いとも思わないし、色は綺麗。
少なくとも、明らかに醜い範疇のアルファードなどとは比べ物にならない。
(アルファード乗りの人たちの感覚は決してわからないなぁ。
逆にデリカ乗りの感覚も分からないと言われそうだけど、すくなくとも車の顔で圧を感じさせようとは全く思わないので、相手はしません。悪しからず)
【インテリア】
本皮シートが非常に良い
装飾は、全体的には、まぁ特によくもないし悪くはない
車内が広いのはとても良い
【エンジン性能】
トルクはある
欧州車のディーゼルエンジンに慣れているので、そんなにパワーがあるようには感じない。残念。
でも、普通にしか走らないので、これで充分だなと感じる。
【走行性能】
ドイツ車とくらべて、全く遜色ないですね。
そりゃ、重いから較べれば遅いけど、全力で走ることはないし、普通の速度で走っている限り、全く問題が無い。
また、BMW3はFRだったから、カーブとかでアクセルワークを多少気にしていたけど、デリカD5の4WDは素晴らしい制御をするので、曲がりながら普通にアクセルワークをするだけで気持ちよく曲がる。デカい車とは思えない動きで戸惑うくらい。運転はとっても楽だ。
【乗り心地】
静か。
高速で100km/hr出していても、静かなクラシック音楽を堪能できる。
もちろん会話するときも大きな声を出す必要はない。
でこぼこ道を走るときの振動が少なく、軋み音が全く無い。
試乗の際にBMW3では多少ギシギシと音がする道でも全く軋まず、平然と走ったので驚いた。
【燃費】
高速でも 16km/l程度が限界かな。
BMW3 は20km/l弱は出たが、まぁ大きさが違うので仕方ない。
【価格】
BMWと比較した場合は、この安心感でこの価格なら安いと思うが、絶対的な価格としてはちょっと高い、としか言えない。
【総評】
輸入車信者も是非一度試乗してみて。
この価格でこんな安心感、満足感を買えるなんて、と目からうろこが落ちますよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年1月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 460万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > BLACK Edition
よく投稿するカテゴリ
2025年1月30日 21:47 [1930969-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
17年26万キロ乗った先代デリカD5P(ガソリン)からブラックエディションへ乗り換えました。
先代との大きな違いは
1 燃料がガソリンから軽油に変更に伴い、非常に力強くなった割に燃費も良くなり静粛性が増した。
2 極地に必要なハンドルヒーター・シートヒーターが付いた。
3 足回りも補強された
4 運転サポート機能が増えた
5 本革シート
6 CVTから8速オートマ
に変更になりました。
デリカD5購入を悩んでいる方へのアドバイスですが、
先代はワイパーが動かなくなったりスライドドアが動かなくなったりテールゲートが動かなくなったりハンドルスイッチが動かなくなったり色々ありましたが、猛吹雪にもびくともしないでアイスバーンでも姿勢を立て直してくれたり、17年間、家族全員を安全安心に運んでくれました。
さすがにボディに錆で穴が空き、ライトが暗くなり車検も厳しいと言われ、修理しないとエンジンが止まりますと言われて、今回の新型への更新になりました。
最新の技術が欲しい方は、トヨタ車など他をお勧めしますが、デリカD5に勝るドライバーズファーストのワンボックスは無いと思います。
参考になった45人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月8日 19:09 [1861799-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2024年にPグレード(8人乗り)を購入。
購入の条件は多人数(6人以上)乗りで、なおかつキャンプのための荷物が積めること。比較検討したのはアウトランダー、CX-8、GLB、ステップワゴン、ヴォクシーなど。アウトランダーやCX-8、GLBなどのSUVはいずれも走りはデリカよりも好印象だった。特に電動感が強く、未来の車のような乗り味のアウトランダーや、デリカを凌駕するパワフルなディーゼルターボエンジンを搭載するCX-8の力強く高級感のある走りにかなり惹かれたが、いかんせんサードシートはミニマムだったため、ミニバンに狙いを定めた。
ミニバンはまずヴォクシーに乗ってみた。ハイブリッドならではの静かな走行音はすばらしいが、鳥かごのようにたわむヤワなボディですべてが帳消しに。ステップワゴンは、ヴォクシー以上にしっかり感のあるボディが奢られており、乗り味はなかなか良かった。そしてシンプルなエクステリアとシンプルでオシャレ感のあるインテリアも好印象だったものの、納期が1年を超えると聞き少し萎える。そしてデリカD:5。じつは可愛げのある前期型より、いかつくて直線基調の後期型のデザインが好きで、エクステリアのデザインは一番好みだった。しかしインテリアはいまいち。基本設計が古いということもあるが、ビッグマイナーからそんなに経過していないにもかかわらず、古めかしい印象が拭えず。とくに嫌なのは木目調とカーボンの支離滅裂組み合わせ。ダサい、ダサすぎる。しかしそれを補ってあまりあるボディ剛性に驚く。腰高感はあるものの、強固なボディと相まって、走りに安心感がある。一発で気に入った。
最後に迷ったのは7人乗りか8人乗りか。現在、ミニバン市場の主流は7人乗りで、8人乗りはベーシック、7人乗りはプレミアムというような設備や価格の設定がなされるケースが多くなっているが、デリカは値段は同じで、シートのクオリティも同一。であればたくさん乗れたほうがいいかなと8人乗りをセレクト。購入価格はコミコミで500ジャスト。
適度なボディサイズで、なおかつ見切りの良さで、運転がしやすい。そして室内も広い。一方でサードシートの格納法などは、ステップワゴンなどを見てしまうと、基本設計の古さは感じる。しかし格納のしやすさを優先していない座り心地はなかなか良い。車としての出来は良い。
一方でこれが500万の車としての高級感を備えているかと問われると、素直に首をタテには振りづらい。とくにインテリアやシートの質感を考えると、直感的に500万円の雰囲気はない。この車に500万の価値を認めるためには、ディーゼルターボが搭載された稀有なミニバン、8速オートマチック、本格的な四輪駆動システム、堅牢なボディ剛性などのキーワードに心躍るマニアな側面が必要不可欠かもしれない。ちなみに私はこのキーワードのすべてに心が踊っている。
しかし、すべてを手放しで称賛しているわけでもない。やはり不満もある。1つ目が、自動運転がらみの装備がいまいちであること。これも基本設計の古さに端を発するところだが、以前乗っていた10年前のアイサイトで比べてほぼ同じ水準で、場合によっては10年前のアイサイトのほうが、追従の自然さなどでは優位に立つことも。最新モデルで、ステアリングのアシストがないのはいかがなものかと思うし、このあたりはアウトランダーに搭載されたマイパイロットくらいの装備はあってもいいかなと。
もう一つはサスペンションがかなり柔らかいこと。とくに大きな凹凸で発生するローリングやピッチングが発生し、それがなかなか収束しなかったりして、肝を冷やすことも。しかしこの部分については、Aftermarket品に交換したところ、ほとんど気にならなくなった。部品代や工賃含め10万弱の出費で解消できるのでそこまでネガではないように思う。
あとは、ディーゼルエンジンの出力特性。必要十分のパワーを備えているエンジンだと思うが、マツダのCX-8のディーゼルエンジンと比べてしまうと、もう少し馬力もトルクもあっていいかなあと感じる部分も。そこでサブコンを設置したところ、かつてよりより伸びやかなパワーやトルクを感じられるようになった。
基本的な素性はすばらしい車だと思う。多少のネガもさまざまな補完部品で改善できる。ディーゼルターボで8ATが装着された、堅牢なボディと本格的な四輪駆動システムを持つミニバンなんて、世界広しといえども、この車だけ。いろいろと考えてみると、じつは500万円でこのスペックの車が購入できるのは幸せなことだと思えてくる。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年3月22日 06:31 [1824870-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エルグランド→CX−5→CX−8→ヴォクシー→デリカD5→アウトランダー→【現在】デリカD5(シャモニー)
と、乗り継ぎました。
結論、ハイブリッドや電気が楽しいのは最初だけで、手放し運転とか使うのも最初だけで、結局4WDのディーゼルに戻りました。
ここからは個人的な主観ですが、
アルヴェルやノアヴォクがキャンプ場に停まってるよりも、デリカが停まってる方がカッコイイ、釣りしててもカッコイイ、普通に停まっててもカッコイイ。
雨の日の子供の送迎だけでもイチイチデリカはカッコイイ。とりあえずカッコイイんです、ディーゼルなんでトルクモリモリでどんな悪路も余裕です。
汚れてなんぼの車です。16年もフルモデルチェンジしてない理由は全てにおいてカッコイイからです。
古い設計なので2列目や3列目にUSBとかはありません、ミニバンみたいにテーブルもありません、3列目シートも重いです。
昔ながらの古さを感じるが、コンセントとか付いてるので不便に感じたことは無いです。
三菱は最近調子に乗ってきたので、値引きとかは気持ちです(笑)
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > JASPER
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2023年8月15日 19:19 [1747925-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
唯一無二のデザインだと思います。もちろん、前期型も素晴らしいのですが、後期型も実際に見ると迫力があり、また、アウトドア感もあります。
【インテリア】
良くも悪くも高級感があります。道具感が好きな人にとっては物足りないかもしれませんが、毎日キャンプに行くわけではないので…!高級感を日々感じられると思います。
【エンジン性能】
素晴らしいの一言です。エンジンのみでも買う価値があります。次期型はPHEVの噂もあります。ディーゼル好きな人は今の内に!
【走行性能】
市場したアルファードやノアに比べると少し硬く感じますが、しっかりとした走り心地です。
【乗り心地】
こちらも、硬めなので、後席の酔いは少ないと思います。
【燃費】
リッター13-14です。軽油ということを考えると、良いんじゃないかと思います。
【価格】
あと50万安ければ…!(´・ω・)
【総評】
トータル素晴らしい車だと思います。納車して2ヶ月ぐらいですが、控えめに言って最高です。
今後、日産との関係で、ともすると生産終了の可能性もあるようで、今が買い時なのかもしれません。
スライドドア、四駆、ディーゼルを味わえる唯一無二の車!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > JASPER
よく投稿するカテゴリ
2022年8月15日 11:35 [672509-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
9年乗った旧型ガソリンCVTのD:5(4WD)からの乗り換え
【エクステリア】
フロント部分は全くの別車、リアは初期型の面影を残すが
せっかくならリアのデザインも大胆に変更して欲しかった。
普通の人から見たらほとんど区別が付きません。
【インテリア】
旧型のギア感のある内装から一転、
フルモデルチェンジ並みの変更、少し高級路線に。
デザインは良しとしても、カップホルダーや
収納が使い勝手が悪く、もう少し使い勝手の良さを
追求して欲しかった。
【エンジン性能】
ガソリン車と比べて気付くのが出だしのモッサリ感、
慣れはするけど、俊敏さはガソリンCVT!
ただ、ロングドライブや勾配のある山道では
低い回転でスムーズで乗りやすい、
高速なども運転しやすい上に15km/Lに迫る勢い。
【走行性能】
車重も重く、キビキビ感はない、
旧型と比べると室内の静粛性や電動パワステもあり
運転しやすくはなったかな。
【乗り心地】
こちらも旧型と比べると静粛性アップで静かです。
【燃費】
ガソリン車、9〜10km/L
8ATディーゼル 街乗り10〜12km/L 高速14km/L
軽油なのでガソリンよりかなり良いです。
【価格】
まず、高過ぎます。
完全な新型なら納得ですが、基本設計はかなり古いままですからね。
ほぼフルモデルチェンジと言われても、
400万に色々付けてたら450〜500万近くに・・・。
これはさすがに・・・。
【総評】
なんだかんだ言って
ミニバン+4WDはデリカ一択ですので
アフターパーツ含めてデリカは良い車です。
少年野球、高校野球の送迎に大活躍です。
(フル乗車なら荷物はあまり載りませんが)
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年7月22日 01:04 [1602124-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2021年4月納車、1年3ヶ月で26000?走りました。
前車CERICA15年21万?からDERIntercoolerAへの乗り換えです。CがDになっただけ!
最初は、ジムニー→やっぱりリフトアップしたエブリイワゴンの新車コンプリートを購入しようとして妻に反対され、ハイラックスかデリカで、自宅周辺の道路環境(狭い)を考え、デリカにしました。昨年2月中旬に契約、4月上旬納車でした。
【エクステリア】
購入前はMC前のデザインが良かったなぁ、と思っていましたが、慣れればこちらの方が良いかも…。また、ヘッドライト等がLEDになってますし、そういう進化を考えれば、断然こっちです。
大きなチョロQと言うかトミカと言うかそんな感じで、幼児には人気です(笑)
減点対象としては、クリアランスソナーがなくなった点です。ディーラーが言う「オプションにアラウンドビューモニターがあるから」は言い訳になっていません。
【インテリア】
これは個人的にはMC前のままの方が良かったです。フロントパネルが無駄に革張りですが、プラスチックのままで滑り止めおいて小型モニターや小物入れ置ける方が実用的でした。
【エンジン性能】
前車がハイオクMTなのでほぼ比較対象にならないのですが、ブンまわす車ではないので、荷物が載っていて坂道であっても苦なく登っていけるディーゼルエンジンは、坂の多い道をよく走る時分にはありがたいです。
【走行性能】
山道などをゆっくり走るのに向いている感じです。所謂「ツーリング」向きですね。街中、住宅街をチョコチョコ走るのは疲れると思います。大きなミニバン全般に言える事ですが…。
【乗り心地】
前車とは比べ物になりません(笑)
2列目はパイロットシート(7人乗り)で、シート間に子供のおもちゃ箱を置いています。ベビーカーくらいなら置けます。気になるのは、チャイルドシートのシートベルトが運転席からだとセットしにくい事ですかね…それだけ空間が広いって事でしょうが。
【燃費】
3列目を収納して常に50〜60?の荷物が載っているので、正直よくありません。今までの全平均で、9.75?/リットルです。最高は、ほぼずっと高速走行の16?/リットルです。満タンから給油ランプまで概ね600?です。
【価格】
正直高い買い物でした。コミコミで約419万6000円。最初値引きを20万提示されたのですが、オプション選択時に「ナビ要らない」と言ったら、つけてもらわないと困るのか「ナビ無料でつけますから値引き10万でもいいですか」と言われてそうしました。他はアラウンドビューとETC付けたくらいですね。マットは撥水性の物をネットで買いました。ちなみにセリカは下取り1万円でした。
【販売店】
今回初めて三菱ディーラーで車を買いましたが、今まで15年トヨタディーラーを利用していたので、まぁ何と言うか、三菱が売れないのは、ブランド凋落だけが理由じゃないんだな…と。会社の体質なんですかね。デリカをトヨタディーラーが売ったら、5倍は売れるんじゃないですかね…。
【その他】
アイドリングストップ機能が要りません。毎回エンジン始動時に切ってます。ネットでキャンセラー売ってるんですが、ディーラーはコンプライアンスの関係でうちでは付けられない…と。そう言う所だけは反省しているのか…。
また、リコールで修正してもらいましたが、自宅近くの特定の場所で、何かを誤認しているのか、一定速度以上で走行していると自動ブレーキが掛かります。10?以下とかだと作動しないんですが…。これ結構怖いんですよね…。
あと、Mグレード以外はタイヤが18インチですが、16インチも選べると嬉しかったですね。実用や費用考えると、18インチより16インチなので…。
【総評】
まだ1年数か月ですが、2万6000?走った時点ではなんの不都合もありません。せっかくの、また恐らく最後のディーゼルエンジンですから、15年30万?乗りたいと思っています。…そうやってディーラーの技術スタッフに言ったら、「今の車は10年くらいしか乗れないですよ!」と結構自信満々に言われましたが、それでいいのか、三菱…。
走行性能、実用性等を考えると、子供が生まれて大きく(高校生くらいまで?)なるまで、長く乗れる車かと思います。30代半ば〜50歳くらいで、アルヴェルなんかは嫌だ、と言う方は、是非。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > JASPER
よく投稿するカテゴリ
2020年8月11日 22:50 [902574-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ここ5年の傾向は猫も杓子もブラック傾向でブラック車が増えすぎて個性がなくなってきていたのですが、たまたま新型ジャスパーのブラックが初期ロット在庫がなくなり、ブラックとホワイトパールのツートンが在庫があり値引き関係で泣く泣く決めましたが「意外に引き締まった」感じで現在のデリカでは1番かっこいいのではないかと思いはじめました。フェイスも実車はかっこよく旧モデルが一気に古臭く感じてきました。
【インテリア】
・作りは甘いですがなんとなく本革調でまとめて良いのではないかと思います。まだ10日間しか乗っていませんが1番驚いたのは「フロントドア」の「デットニング」まだ新型ジャスパーではレビューがどこにもありませんが静寂性が抜群にアップしていて人を乗せた時の第一声は「あっ凄く静かで前のD5より乗り心地が全然違う」という一言、「デットニング」はなしでいいかなぁと思いましたが、ディーラー店で三菱のDIATONE SOUND. NAVI を移し替えて貰らい、音量を上げるとビビり音があったので最初に少しでもやっとくかと、パネルをあけると「外側の鉄板に気持ちだけ防音シート、内側に消音シート」が張り付けてあり、内装の本革と相まって「静寂性があっぷしてるのはこのせいかと驚きました」整備の方も全く違うと言ってました。小物入れが減ったりといろいろありますが車の基本ではないので後付けで十分対応できます。
・8人乗ると荷室の取りようがないことが問題だけど3列目の乗り心地は抜群という、乗車した方の感想なので申し分はありませんしザック・荷物は苦しいですが7人分詰め込んでも大丈夫支障はありません。3列目シートも前後にずらすことができて多少の荷物ならば席を広くして荷室はつぶした方がゆったりできますね。
【エンジン性能】
方式が変わったとの事で初速から8速で引っ張り感があってもたもたはしますが、ドアロックが自動でかかるスピードになると非常にスムーズでグイグイいきます。
高速はこれからですが、前車のD5は5年で20万キロ突破しましたが「安全」と「雪道の安全スタート」走行には全く問題はなく「日産・スバル・トヨタ・スズキ・ホンダ」と主要メーカーは乗り継いできましたが1回転していないのはD5だけです。
ディーゼル特有の騒音は新型ジャスパーは全くありません。ドア周りの防音をすればさらに静かになりますし「驚きの静穏」です。エンジンルームのフードにも防音シートがいいのがついてますしあっちこっちに防音処理が施されています。
【走行性能】
「ディーゼルターボ」トルクがさらにアップしていて、旧型でも高速やバイパスでの走行は静かでトルクがあり「追い抜き」「追い越し」も楽々。スポーツカーに煽られても余裕で対応していたのでさらに余裕は増したでしょう。
【乗り心地】
クリーンディーゼルなら免税と還付金が15000円還付されますのでシートやのり心地にお金を使ってもよいでしょう。前車の高級シートも移動しましたがD5で大阪から秋田県まで往復など1500キロ運転を何度も前車でしましたが「腰や身体が痛くなったことは一度もありません」ので今回も同様以上でしょう。「走る・曲がる・止まる」この3つの車の基本性能は抜群。
【燃費】
いゃあ、良くなりましたね。軽油価格は安く、燃費というより、日帰り遠出をしても給油なしで余裕で帰ってこられるのでOK。
【価格】
クリーンディーゼル減税、還付のおまけはあり、安全装置など数えきれない性能アップはあっても高すぎる感じはします「非常に苦しい家計」ですが仕事にも使うので安全と、8月のボーナス支払い12月の車検、20万キロを越えてターボのオイル漏れなどこんご50-60万円の支払いと高くなった分との相殺と車検が3年後ということで考えて乗り換えました。
【総評】
「ディーゼル車」のトルクの素晴らしい走り、4駆の安定性も素晴らしい4シーズン悩むことなく安心して乗車できる車「走る・曲がる・止まる」は乗った方にしかわからないでしょう、あまり商業主義的にも宣伝は下手ですし販売も下手でサイトも褒めるものはあまりないですね。セレナとかヴォクシーとかは完全に格下であり総合的に比較するほうがおかしいでしょう。格上といってもアルファードとかでは「雪山」は無理でしょう。取り回しも悪いし「運転マナーの悪い代表格みたいな車には没個性で乗りたくないですね」
アウトドア派ならば4シーズン「いつでも どこでも どんなときでも」安心して走れるオールラウンドミニバンなのだから「ファミリーでキャンプ志向」があるなら奥様でも運転しやすいし取り回しもいいのでお勧めですね。
静音化は無理にする必要がなくなりました。カーナビとスピーカーは少し良くなりました。大きくなり使いやすいものの安物です、音楽にうるさい方はスピーカーもおもちゃみたいなものでやや不満足でしょう、スピーカーを4つ入れ替えると生まれ変わりますからやってみるのが1番安上がりです。
たくさん改良されている点がありすぎてまだ実感がなくこれからです。
参考になった80人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月11日 23:52 [1200193-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的にはお気に入り。フロントバンパープロテクターと大型フォグランプがワイルド感を醸し出している。
新型が巷で走り出すと、いよいよ古さを感じるだろうが個人的には現行モデルも好き。
カスタムパーツがたくさんあり、オリジナルのデリカが作れる。リフトアップとオーバーフェンダーは格好良すぎる。
【インテリア】
古い。シンプル。そして軽トラ並みのチープさ(大げさ)ダッシュボードが浮き上がったり、ところどころ外れたりしてチープさを倍増させる。
後部座席はヒーターが効かず、冬場は極寒。夏は車内がすぐ暑くなる。
車内は狭い。その分ピラーが太い。
【エンジン性能】
トルクフルで良い。ミニバンだのに雪道の安心感は半端ない。
冬場はエンジンがかかりにくい。
出だしは力強く踏み込まないとコンパクトカーに余裕で置いてかれる。踏み込むと頑張ってますと言わんばかりのエンジン音がブウォーンと重たい車体を引っ張る。それが好きなんだけど。
エンジン音はトラックの様。それがまたいい。新型は静粛性が向上していた。
【走行性能】
パドルシフトでぐいぐい加速する。シフトを落とした時のタコメーターが上がってのエンジン音が最高に格好いい。四駆にすればエンジンブレーキもよく効く。
ただし、シフトの繋ぎがイマイチ。例えば3速から2速に落とした時のカクカク感がぎこちなさ過ぎる。酔いの原因の一つ。新型はこの辺りのシフト接続が非常にスムーズだったので、乗り換えたいポイントの一つ。
【乗り心地】
デリカは酔いにくいと聞くが、うちの嫁と娘はダメ。特に3列目に座ると嫁は30分以内に酔い始める。2列目に座る娘も長時間乗ると気持ち悪いと言って窓全開。よって我が家では、3列目に誰も座りたがらない。恐怖の3列目。ミニバンの宿命か。ピラーバーはそれなりに効果あり。
【燃費】
平均12.5キロ。四駆の方が燃費が良い場合もあり、二駆も四駆もそれほど燃費は変わらない気がする。
チョイ乗りには向かない。
【総評】
最近、巷でデリカに遭遇する率が増えてきて非常に嬉しい。
この車の良さを知らないまま、気づかないままブランドや流行に流され、他社のミニバンに決めてしまう人がいる中、デリカに出会えて本当に良かったと思う。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > ACTIVE GEAR
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 16:50 [1198263-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
アクティブギア? |
アクティブギア? |
【エクステリア】
前車はエクストレイルT31GT(ディーゼル)からの乗換えとなります。
ともかく角ばった形の車が大好きなので満足しています。
後は、オレンジなところ、ディーゼルなところ、荷室が広いところ、
四駆なところ、ロックモードが使えるところ。
【インテリア】
プラスチック感があります。
ダッシュボート周りは黒なので結構傷が目立ちますが、
デリカは傷をつけて何ぼの車だと思うのでこんなもんだと乗っています。
【エンジン性能】
前車エクストレイルディーゼルに比べ排気量も2200と大きいのもありとてもトルクフル!
満足しています。
一つだけ不満なのは出だしのアクセルワークの反応がとても鈍いところでしょうか。
【走行性能】
走り始めれば、ディーゼルとは思えない位にとても静かです。
三速〜六速の繋がりも滑らかで良いと思います。
一速・二速のミッションの繋がりがバキバキしていてどうも良くないですが・・・
慣れました。
【乗り心地】
シートも固めでお尻が長時間運転していても痛くならない。
サスペンションの感じも滑らかで良いと思います。
【燃費】
今は札幌冬道なので7〜8位でしょうか?
通常路面、市街地なら市街地で10〜11程度
郊外路面で、13〜15は、走ると思います。
【価格】
デリカの総額はオプションも含めて420万円の価格でした。
そこからエクストレイルT31(ディーゼル)の下取りも値引きも含めて、
312万円で購入できました。個人的には良い買い物だったと思っています。
【総評】
デリカD5、生産開始から10年、いま時の自動ブレーキなどの安全装備はありません。
ただ、昭和の人間なので、いちいち便利機能に左右されてたまるか!
と言う気持ちなので満足です。
後期のほぼ最終系ですので、ある程度車自体が練れていると思います。
そこが安心感で購入するポイントともなりました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (7人乗り)
2016年6月2日 02:24 [934617-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
暇だったので先日試乗しました
外観は好きです
シンプルでスッキリなリアがいいですね
フロントは可もなく不可もなく
3列目は意外としっかりした造りで他社の1ランク上レベルで好印象
ただアクティブ志向とはいえもう少し2列目、3列目はソフトでもいいと思いました
停車すると少し振動とディーゼル音が気になる
発進すると振動収まりスムーズにグイグイいきました
走ってるほうが静かで快適
みんなこんな感じなの?
燃費は完全コールドから短い試乗コースで10.1km/L表示
長距離なら12km以上は出るでしょう
しかしCX5の性能考えるとマツダからエンジン貰ったほうがいいんじゃなかろうか
350万〜は微妙・・・
パジェロのベースと変わらなくなっちゃう
インテリアもシンプルだし先進機能もない
新型出したほうがいいと思います
頑張れ三菱
PHEVだけじゃ続かない
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年5月20日 10:00 [719030-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
6月前半に納車予定です。
大阪の少し南側にて。
下取車無し。
グレード:D-Power package (8人乗り)
色:ダイヤモンドブラック
車両本体:3.516.686円
値引き:約360.000円
オプション:ETCセットアップ・外品ナビ(自分で選んで来た物)部品・工賃含み約160.000円を全てサービスにしてもらいました。
合計:諸経費諸々含め3.300.000円ジャストになりました。
補助金:50.000円は、別途貰えるとのことです。(納車後1〜2ヶ月後)
ディーラーオプションのフロアマット・バイザーなどは、高いので補助金5万円を見越して先にネットで買いました。
(フロアマット1台分セット・バイザー・カーテン・取締探知機で計45.000円程度)
これらネットで買った付属品に加え私が持っていたセンタースピーカーを含め全て納車前にサービスで取り付けてもらえます。
ボディーコーティングを省いたので納車時にワックス掛けをお願いしました。
なかなか良い買い物が出来たと自分では、思っております(*^。^*)
お店には、1件2回しか行ってませんが担当営業マンの姿勢が良かったので決めました(^_-)-☆
今、同車種をご検討の方には、価格も重要ですが高額な買い物なので担当営業マンに少しでも違和感を感じた場合は、他のお店に行くことをお勧め致しますヽ(^。^)
納車が、楽しみです(*^_^*)
上記内容が少しでもお役に立てればと思い投稿しました( ^^)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 351万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月12日 23:43 [691238-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
配線気を付けないとうまい具合にランプ付きません。要注意。 |
ちょっと出っ張るけど違和感なし。レトロ感がカッコイイ。 |
10年以上乗った低重心ミニバン車(2WD・ガソリン)からの乗り換えです。10年以上乗ったこと、その車がついに悲鳴を上げ始めたこと、増税前ということ、買い替えた理由はそんなものでしょうか・・・。
【エクステリア】
これほど、いじくってもいじくらなくてもカッコイイ1BOX他にあります?男子の心をくすぐるサイコーのオモチャ。これから何年もかけて自分色に染められると思うとたまりません。高齢者や子供がいる場合ステップは必須かも。雪国で住まいが海側なので「ラストアレスター」付けました。
【インテリア】
思った以上に繊細な気配り、配慮が車内に満載、女性(奥さん)の目線もちゃんと取り入れている。たとえば2列目チャイルドシートに乗る子供の足が前の座席に当たってシートが汚れやすいが、そこは汚れが付きにくい素材になっていたりとか・・・。
小さなマイナーチェンジをする度に「本当は必要なのに」と思われるところもコスト削減のために削ってしまっているのでそこは残念。初期に買った友人のと標準装備を比較すると結構違いがある。
日産車みたいな「ロールタイプの日よけ」付いててほしかった。2列目がもう少し後方に下がれば良いのだが、高望みしすぎか。
カロッツェリアのワイドナビ(写真参照・MRZ099W)とフィリップダウンモニター(写真参照・FW1010)を無理やり付けてもらいました。無理やりって言ってもいろいろ取り付けキッドを代用して加工しなくても結構簡単に付きました。フィリップダウンのモニターは頭の上にある「板?」を真ん中でカットしてもらって取り付けました。その方が子供たちは見やすいと思ったし、「マッハ1」の部品使うと出っ張り過ぎててかっこ悪いと思うし・・・。ディーラーのBIGX9とかを30万以上出して付けてもらうよりずっとこっちの方が安価で賢い選択だったと思っています。オーディオ関係の車屋さんに「ただ付けただけでは音質は最悪になるよ」と言われましたが、スピーカーもノーマルですが私にはGoodサウンドです。
【エンジン性能】
以前乗っていたパジェロよりエンジン音が軽い感じがする。ま、うるさいよね・・・;ディーゼル好きにはそれが良いのだが。ただただ、いろんな意味で進化に驚くばかりです。坂道を登るときはもちろん、降りるときのエンジン音、走り・・・感じてほしい。
【走行性能】
走り出しのモッタリ感はディーゼルならではか・・・戦車に乗っているような感覚。雪道には安心、高速も安定、うまく言えないが「負けない車」ってかんじかな。当然、普通車の「滑らかに、すべって走るような感覚」はまったく無いが「俺が俺が」って強調しないけどしっかりと運転手を守るというか・・・北斗の拳で言えば「山のフドウ」みたいな(^−^;)そういう走り。運転席に余裕をもたらしてくれる。
【乗り心地】
乗るのがワクワクする、車中に居ても居心地が良く、疲れない。エンジンの性質上、街乗り(信号が多いとき)は疲れるかもしれないが、家族で出かける場合、まず「乗り心地」という安心を得れる。乗ってて楽しい。
【燃費】
普段リッター11〜12ってとこです。軽油です。私は望んでディーゼルを選んだので満足です。ただ更なる品質向上、低燃費化を望みます。
【価格】
高い、私は正直背伸びしました・・・が良い買い物しました。長いカーライフを楽しみます、楽しませてくれる車だと信じています。
【総評】
購入条件として「家族がいる」子供のために「両側スライドドア」雪国ですから「寒冷地」この3つを軸に各主要メーカーのファミリーカーを数か月に渡って事細かに調べて回ったが、行き着いたのがコレでした。購入前にかなり迷った分、購入後はまったく「迷いなく」人に勧められる(自慢できる)車になりました。雪の降らない地域の人にこの車は勧めません。逆に雪国のことを唯一考えてくれている1BOXだと私は思っています。少数派を理解してくれているといいますか・・・他の車は「雪国の家族を軽視している」点が多々あります、「雪国の方は4駆のSUVに乗ってください」というような車種構成。その点唯一のクロカン1BOXと言って良いこの車は、名品・至宝・・・は言い過ぎだけど、買った人が「そうし得る」車だと思います。
余談ですが、私は中東や東南アジアを仕事の関係で回るのですがやっぱり「ディーゼル車」の需要が多いです。日本みたいにどこもかしこも整地されている国はまれで、日本車を見かけるとやっぱり「力」のある車種「パジェロ」や「ランクル」の中古車が多いです。そう考えると10年後、15年後に車を買い替える場合、やっぱり「クリーン・ディーゼル車」は売れると思います。財産としても安心な車と言えるのでは無いでしょうか・・・あくまで持論です、ご容赦ください。
※後日写真追加いたしました、参考までに。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月20日 21:44 [651458-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
納車後約8カ月、13,000?ほど走り、
この車の善し悪しが一通りわかってきましたのでレビューします。
※あくまでも主観です。人により意見が異なることを了承の上、参考にしてください。
どの車種にのっても、同じような乗り味のメーカーの車と違い、
非常に個性的な車で
好き嫌いがはっきりと分かれる車だと思います。
(三菱というだけで好き嫌いが分かれますが。。。)
■良い点
・高速道路での安心感(大雨、強風の中でも安心して走ることができます。前T社のFFミニバンとはやはり違います)
雪道を走るのが楽しみです。
・高速道路で楽。(安心感、クルーズコントロール、静粛性など)
・坂道でのゆとり(やはりトルク感があります。)
・ついつい弄りたくなるところ。(購入後しばらくしても、より愛着がわいてきます。)
・車格に対する燃料費(軽油かつ燃費【11〜12?/L】から2LFFクラスより燃料費は安くつくと思います。)
■悪い点
・低速時、アイドリング時の騒音、振動
(試乗される際は、空のアルミ缶をドリンクホルダーに置いておくとわかりやすいと思います。
信号待ちで後席モニターがガタつく時があります。
→私は試乗時には気が付きませんでしたが、今はこれが一番のマイナス要因)
・街中での疲労感(STOP&GOの多い地域では、あまり向かないのでは?
またT社の車と違い、ある程度ハンドル、アクセルなど操作系に
しっかり感【=重みがある=高速では安心感】があるため、逆に街中では少し疲れにつながるのかなぁと思います)
・三菱ディーラーの当たり外れ(いいディーラーと悪いディーラーの差が激しいと思います。
→私は隣県のディーラーまで通っています。)
■総評
・トータルとしては大変気に入っておりますが、万人受けする車ではないと思います。
それも、個人的には良い点!!です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年1月29日 03:10 [568630-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車後半年でのレビューです。
グレードは2WDのG-Power。
車オンチですので、あまり参考にならないと思います。
【エクステリア】
一番のお気に入りポイントでしょうか。
このエクステリアじゃなかったら買ってなかったと思います。
見た目はゴツイが、非常に運転しやすい。
【インテリア】
ダイヤル式のエアコンは◎
コラムシフトはゲート式のほうが良かったかも?
座席下に収納が欲しかった(前車で重宝したので)
もともと車にインテリアを求めてはいないですが、総じて使い勝手は悪くない。
【エンジン性能】
パワーは過不足なし。
音は慣れれば特にうるさいとは感じない。
【走行性能】
ミニバンというカテゴリにおいての走行性能は、比較したことがないため良く分かりませんが、パドルシフトは楽しいです。
意図しないところでアイドリングストップが働くことがある。これは乗り手によるでしょうが…
【乗り心地】
良いですね。長距離も疲れません。見た目とは裏腹に、案外ロールが少ないです。
【燃費】
一般道は上手に乗ってリッター9キロ、高速は15キロ超えます。
【価格】
同クラスの他メーカー車に比べ、お買い得感はあります。
【総評】
とにかく荷物がたくさん載るところが良い。荷物の出し入れがしやすい。
特に不満点が見つからない。10年付き合える車。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デリカD:5の中古車 (3,025物件)
-
- 支払総額
- 496.8万円
- 車両価格
- 482.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 499.5万円
- 車両価格
- 487.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 19km
-
- 支払総額
- 502.3万円
- 車両価格
- 487.5万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 458.8万円
- 車両価格
- 446.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 19km
-
- 支払総額
- 320.3万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
102〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
15〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
152〜348万円
-
116〜3918万円


























