| Kakaku |
日産 エルグランドレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 24〜723 万円 (1,856物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エルグランド 2010年モデル |
|
|
132人 |
|
| エルグランド 2002年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 102人 | - |
エルグランド 2010年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年8月1日 13:01 [1869861-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
最終マイナーチェンジのe52は乗り心地、内装、最高だと思います。
欲しい安全性能はバッチリ。燃費は悪いですがこの大きさでこの走りならまぁ当たり前かな。セレナからの
乗り換えでやはり1番違うのは乗り心地。運転していてもシートゆったりエンジン大きくて少し踏めば加速感も気持ち良くてずっと走って行きたい気になります。高速道路最高。運転支援で楽々です。ガソリン代10年払うか電気自動車という最新技術に先に車代で払うか迷いましたがこの最終e52で満足してます。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年2月20日 03:14 [1659430-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
荷物が乗りません。 |
E50折りたたみなら2台載せれました。 |
5ヶ月で2千キロ位乗って遠くにも行ったので追記します。
今まで年間3、4千キロしか乗らないので頑張って遠くに行きました。
普段からほぼエコノミーモードで運転していて、
高速で東京→関越→上信越→白樺期→中央道→東京 山道の下道が30%位の燃費
(上信越の軽井沢手前とか下道の峠の上りとかエコノミーモードだと笑っちゃう程上らなかった。)
メーター内で約10キロ
満タン計算で11キロ
東京→茨城空港 夜中に一般道で行き、夕方に一般道で帰って、
(平らな道ならエコノミーモードでもゆっくり走る分には問題ない)
メーター内で約11キロ
満タン計算で12キロ
往復3キロ前後の買い物や送迎
(初めてエコノミーモードにしたとき1000ccかと思うほど走らないと思った。普通モードは普通に走る)
メーター内 前のデータが残ってるので?
満タン計算で約6キロ
高速とか長距離だと結構燃費が良いみたい。
あと気付いたんだけど、
スピードメーターで110キロ出てても
OBD2だと100キロしか出ていない。
メータ誤差が10%位有るって事だと燃費も10%引く計算になるって事?
すべての車がそう言うことだよね。
ならば近所の買い物でリッター5.5キロ
高速でリッター9キロ位。
すこしでも高速で燃費が良いのはありがたいです。
最近はトルクが無いのにも荷物が乗らないのにも雪道で安定しないのも諦らめられるようになってきた。
乗換えた直後の感想↓
【エクステリア】
フロントグリルが大きくてメッキでギラギラしている車は好みではないのでフロントは気に入ってます。
リアのデザインはあまり好きではないが嫌いと言うレベルでもない。
【インテリア】
日産にしてはデザインはトヨタ的で上手に作れたとおもう。
でも気が効いて無い。
ドリンクホルダーがネタになるほど無駄に多い。
ホット&クールBOX?のオプションが付いてたので前の席だけで8本も置けます。
何考えて設計してるんだか。
逆に小物入れが少ない。
変な後ろを見るミラーを付けるくらいならサングラス入れが欲しい。
メーターのデザインも好きな方。
でも夜のエアコン等の照明がオレンジなのにメーターの照明が青いのは統一感が無くない?その瞬間が日産?
ヘッドレストがデカすぎてセカンドシート、
サードシートに乗るとエライ圧迫感がある。
Aピラーが太い上に寝ていて視界がかなり悪い。
右折左折がしづらい。
夜、コーナリングランプが無いから凄く見ずらい。
安全性を考えて設計してるのか?
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。(QR25)
4気筒なのに意外と振動が少なくて靜か 。
前乗ってたE50のVQ35と比べてはいけないが、パワーもトルクも無く回転フィールもエンジン音も悪い。
回しても歓びが全くない。
(環境にいい?)
あとCVTが嫌いだったけどコレは悪くない。
ノアとタントは原付スクーターの用な安っちーいフィーリングでうるさかったけど、6速オートマの様にスムーズで静か。格の違いが分かる。
【走行性能】
乗用車的にとまでは言えないがワゴン並みにコーナリングする。
フロントの接地感がありハンドリングの追従性はミニバンレベルでは無い。
ホイールベースが長いのでシャープではないがハンドルを切るとフロントタイヤを軸にグイグイ曲がる。峠に行きたくなる。
(E50、前のクラウンアスリート、前のクラウンロイヤルサルーン、前の前のノアと比べて)
【乗り心地】
運転席は快適
セカンドシートはやや突き上げがあり
シートで誤魔化しされている感がある。
サードシートは突き上げが酷く酔う。
天井が低い。横も狭い。シートがショボくて低くて足が(膝が)曲がる。子供専用の席か?
こんなショボいシートを折り畳んで床下収納する知恵が無い日産が心配になる。
エスティマやエリシオンを見習って欲しい。
リアサスが硬くてストロークが短い。
動きが悪い。
マルチリンクってこんなもん?
【燃費】
2500ccの4気筒(約6km)で3500ccのV6 4WD(約5km)よりも1000ccも排気量が少ないのにリッター1kmくらしか良くならないって?(さすが技術の日産。イヤミです。)
【価格】
普通の2500ccの4気筒。FF。
新車価格だと込みで400万位?
新型セレナも400万するとか。
最近の車は高くなりましたね。
コンディションが良い中古で十分。
フルモデルチェンジしてない型式の中古って値段(200万と300万とか)の違いは年式だけに近いと思う。
【総評】
E50が3500cc4WDで大変気に入っていたが流石に20年落ちで8万キロ。
所々に細かい不具合が出てきて大きな故障が出る前に乗り換えを決めたが欲しい車が無い。
仕方がなくエスティマが第一候補。
第二候補が無くて。
第三候補がE52、ステップワゴン、デリカD5とか。
ほぼエスティマに決めてたいたがエスティマは程度が悪い乗り倒した様な車ばかりで、
E52等は玉が少なく長期戦になると諦めてかけていた所に、年式にしたら極上のE52、2500cc2WDと出会い即決。
乗って見ると良い所も悪い所も有る(当然ですね)
E50とはコンセプトが全然違い
使い勝手が悪すぎる。
シートアレンジが悪い。
荷物が全然積めない。自転車が積めない、ウーハーボックスが積めない。等など。
でもハンドリングは凄く良い。
車体に剛性感がある。
見かけは外も中も豪華。
妻と娘は喜んでます。
E50は荷物と人を運ぶ車。
E52はミニバンなのに走りが楽しい車(エンジンはショボイけど)
前のエルグランドとは名前はおなじでも違うエルグランド。
ミニバンじゃなくてステーションワゴンだと思えばコレはコレで楽しい車です。
色々と想定していた不満が有るけど(E50はほとんど不満がなかった。もうああいう車を作る時代じゃ無いんですね)買って良かったと思います。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2002年モデル > 350 ハイウェイスター ブラックレザーナビエディションV
よく投稿するカテゴリ
2023年2月3日 23:40 [1678068-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Premium 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年11月14日 15:06 [1645512-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
走行距離と1回の給油の最高値(高速8割.一般道2割) |
E52ハイウェイスター購入8年目で走行距離30万km越えましたが、
電気系以外の故障歴はなく、まだまだ元気で絶好調です!!
50万kmが目標
6000kmでオイル交換、
20000kmでオートマ、デフオイル交換だけは欠かさずやってます!
メンテしっかりすれば、
10万kmが寿命なんて、全くの都市伝説すねー
(電気系に弱いのは噂通り)
■修理歴(全て電気系故障)
・停車後、気まぐれにドアロックする
(キーが中にあり3回JAF呼びました。。。)
・運転席、助手席窓が突然閉まらなくなる
(ハーネスを触ると治る)
・スライドドアが開いて閉じる(止まらない)
・自動トランク開閉が機能しない
あと、サマータイヤはトーヨーのトランパスLU2で最高燃費を更新(30万越えてから交換してます)
(高速道路のみ700kmにて13.1km/1L)※3.5の4WD
(YOKOHAMAでは約11〜12でした)
タイヤも高いからって性能いいとは限らず、
沢山走られる方は結局すぐ片減りしちゃうので、
トーヨーで充分。
スタッドレスはYOKOHAMA。
雪道滑って危険な目にあったことは1度もなかったです。ご参考までに。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月28日 23:26 [1637601-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
各社ライバル社と比べて自分の中では一番好みでした(当時)
【インテリア】
単純に古い
【エンジン性能】
V6の3.5のVQエンジンはさすがだなと思います
【走行性能】
新車からDampers入れてしまっているため評価不能
トーションよりかは幾分ましだと思います
【乗り心地】
同上
【燃費】
夏6km/L
冬km/L
まぁ3.5Lだからしかたない
【価格】
エンジン等を比較すると
今でいう2.5アルファードS Cパケと変わらんかったのでこちらにした
【総評】
いい車だと思います
一つだけ文句があるとすれば
油圧パワステやめてくれ
100%漏れる
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月18日 20:40 [1496299-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
V37型スカイラインに乗っておりましたが、
子供が産まれた事を機に、やはり背の低いセダンでは
・チャイルドシートへの乗せ降ろしが非常に不便
・荷室へのベビーカーの乗せ降ろしも不便
・手が塞がっている時ドアが開けづらい
というストレスがあり、荷室が広く背高の形状に
買い替えを考えておりました。
候補に上がるのはSUVかミニバンでしたが、
個人的にミニバンは運転しても楽しくなく、
1人で乗っている時は極めて非効率なボディ形状
(特にLクラス)と思っており、これまで購入を躊躇。
しかし上記のストレスを全て解決できる利便性から、
最後は嫁さんに押し切られる形でミニバンに決定。
さてそうなると何を買うか?となり、
どうせなら少しでも自分も納得できるものを買わねば…
ということで、色々試乗してみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NOA】
ボディ剛性弱く感じた、微振動がつらい
内装質感チープ
【ステップワゴン】
半分バックドアは便利
ロードノイズ大きい
【セレナ】
e-Powerはパワー感良かった
しかしやはりボディ剛性弱いか
結果上2台含めて、Mクラスはこんなものかと納得
【アルファード】
良い車、売れているだけあると思った
見た目は豪華、装備等使い勝手もいいし広い
しかしスピードを上げた時の2列目の乗り心地が
安定せず、ロールもあり
非常に多く走ってるので食傷気味でもある
【オデッセイ】
かなり食指動く
2列目のロードノイズと揺れは気になったが、
補うコーナリングの良さ
3列目格納ギミックはひたすら感心
インテリア質感も良い
しかしセールスマンの対応が…惜しい
(廃版残念)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、結果エルグランドと相成りました。
【エクステリア】
グリルは間違いなくアルファードを意識してると
感じさせますが、フロントのデザインは良いですね。
こちらの方が全体的にクリーンというか、
プレーンな印象で好感を持ちました。
現行グリルの模様は「矢羽根」がイメージ元と
最近知りました。
サイドビューも良いと思います。
他のミニバンに比べ直線的でボックス感強めですが、
ディテールやアウトライン等のバランスで
単なる箱型に見えないのがいいですね。
リアは…相当に古臭く見えます。
クリアタイプのテールランプやガーニッシュは
20年前くらいじゃないですかね、流行ったの。
赤一文字が今風なので、せっかく元から一文字の
デザインだから、ガーニッシュ細くして赤にすれば、
それだけで今っぽくなったような。
あとはランプ系。
前後ウィンカーやリアポジション、フォグが
豆球なのはちょっと…
中期とデザイン一緒でも、せめてランプ系は
LEDがよかったです。
【インテリア】
若干ピアノブラックに頼りすぎな印象もありますが、
インパネ付近は現代的。ナビもでかく見やすい。
ナビ周り見て、何故かE51系を思い出しました。
(板っぽいから?)
木目調の加飾も、マットな質感でいいですね。
シートは良いと思います。
大ぶり肉厚で、座り心地も大変よろしいかと。
しかしちょいちょい質感が…
インパネ上部で力尽きた?笑
インパネ下部は、仕事用のワンボックス車に見えます。
センターコンソール(と呼んで良いのか?)ボックス、
USB剥き出しで、どうにかならなかったのか…
ドア2列目内張は、もう少し加飾あったらなぁと。
ステッチラインもう1本走ってるだけでも、
ずいぶん印象変わると思うんですが。
マップランプや2列目以降のエアコン送風口周りなど、
天井のスイッチも古いというかチープな感じ。
ハンドルも2世代前くらいのデザイン?
よく目にするところなので気になります。
それとシフトノブ。安っぽいアフターパーツのよう…
あと、こんなにドリンクホルダー要らないです。
7人乗りで16個て笑
【エンジン性能】
2.5リッターにしたんですが、全く不満はありません。
7人乗りで170馬力、ちょっと心配でしたが、
普段使いはトルクと加速力も充分ですし、
静かで快適です。
【走行性能】
エルグランドを選んだ理由その1です。
安定した走行が行えます。
車線変更は元より、きつめのカーブに速めのスピードで
入っても、全然怖くないです。
「セダンに乗っているよう」は流石に言い過ぎですが、
近しい感覚はあります。
連続するカーブなどでも安定した走行ができ、
ボディ剛性が高い事がわかります。
しかし!
V37スカイラインの時もそうでしたけど、
足踏みパーキングブレーキはなんとかしてほしかった。
また数年これで過ごさなきゃいけないのかと考えると、
ちと憂鬱。
【乗り心地】
エルグランドを選んだ理由その2です。
よく「しっとり走る良い車」みたいな表現ありますが、
ピッタリの表現かと思います。
加えて直進安定性もよく、低速でのアンジュレーション
入力も、かなり自然に抑えてくれます。
2列目も不快な揺れや横Gがかなり少なく、
初めて乗った時は感動しました。
(古い車という脳内バイアスはかかってましたが)
【燃費】
………。
レギュラー仕様なのがせめてもの救いです。
【価格】
エルグランドを選んだ理由その3です。
ディーラー担当が頑張ってくれたおかげで、
条件のいい価格で買えました。
【総評】
これだけ大きな箱モノ、如何に同乗者がストレスなく、
自分も出来るだけ気持ちよく運転する事に主眼を
置いたら、この車になりました。
FMCは11年前の車のため、流石にいたる所に
古さを感じます。
ですが逆に言えば、11年前にこの走りと乗り心地の
基本を完成させていたのかと思うと、
やはり日産は地力あるのだなと感じさせてくれます。
「古きを知り、走りを知る」という感覚。
細かい古さには、この際目をつぶっています。
その古さもあり、万人にはオススメは出来ません。
しかしもう少し売れても全然不思議じゃない。
そのような実力は充分あると思います。
初のミニバンですが、概ね満足しています。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR Premium Urban CHROME
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月1日 00:55 [1489394-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
アルヴェルとは違った上品なデザインが好きです。去年のマイナーチェンジでは若干オラオラ度がアップしましたが上品なスタイリングが維持されていて好きです。クリムゾンの塗装もいいですね。唯一の欠点はリアのランプが豆級であることですが気に入ったのでさほど気になりません。
【インテリア】
日産の公式サイトで見たときには安っぽい印象がしましたが、実写を見るとピアノブラックがいい雰囲気を映し出していてよかったです。古臭いナビが最新型の10インチのナビに刷新されていて非常に使いやすかったです。シートは適度に硬さがあり、オットマン機構が良かったです。ただ、2列目のドアの内張がやや安っぽい気がしたのでそこは改善して頂きたいと思います。また電動パーキングブレーキが搭載されていなのはかなり痛いです。
【エンジン性能】
アクセルを踏むと力強く加速してくれてとても楽しいです。CVT特有のエンジン音がお気に入りです。
【走行性能】
ハンターチャンネルさんや土屋圭市氏が酷評していらっしゃたのであまり期待していませんでしたが、試乗したらアルヴェルよりもイイ感じでビックリしました。車高が低いのでアルヴェルに比べて低重心だから、ハンドリング性能がめちゃくちゃいいです。高速道路でのハンドリングは抜群でアルヴェルでは得られない直進安定性がありました。
【乗り心地】
乗り心地も非常に洗練されていてよかったです。ハンターチャンネルの動画では激しく揺れていましたが全然そんなことありませんでしたよ。むしろアルヴェルのほうが揺れていた印象です。
【燃費】
一般道で8?ぐらいでしたが、正直アルヴェルに比べると悪いなという印象を持ちました。
【価格】
250high way starのurban chrome(2wd)のコミコミで530万円でしたがディーラから50万円の値引きが出たので480万円で購入しました。結構コスパ高いと思います。
【総評】
ハンターチャンネルさんや土屋圭市氏が酷評していたのであまり期待していませんでしたが想像を上回る良さで即決購入に至りました。2列目の内張や電動パーキングブレーキなどの不満点は残りますが、それでもいいなと思いました。ハンターチャンネルさんや土屋圭市氏は酷評していらっしゃいましたが、やはりレビューというのは人の主観によるものなので自分で確かめることが重要だと思いました。ちなみになんですがこのお二人は恐らく自分より多くの車に乗り多くの車の知識をお持ちですからレビューの内容に文句はありません。今後とも楽しいレビューをしていただきたいです。
今回のマイナーチェンジはいろいろ言われていますが個人的にはこの状況下でエルグランドを存続させ、マイナーチェンジまで行った日産に感謝です。否定的なコメントが目立ちます。個人の考えは尊重しますが、もう少し日産の状況も考えてあげてください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 XG
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 08:19 [951546-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
5年乗ったエルグランド250XGについて、2020マイチェン後ガソリン車オデッセイアブソルートへの買い換え比較です。
エルグランドは、一言で言えば「高級ミニバン」でした。
良い乗り心地と、ハンドリングを両立していて、乗っていて疲れない、いざというとき攻めることもできる。
シートも分厚くて高級感があり、家族はお気に入りでしたし、8人乗りは子どもの野球チームの送迎等に大変役に立ちました。
子どもの送迎の機会が少なくなり、下取り価格が高いうちにもう少し小さい車にとオデッセイに乗り換えましたが、最後まで家族は残念がっていました。
人気はないものの、所有すれば満足度が高い車と思います。
オデッセイは、一言で言えば「スポーツミニバン」です。
エルグランドから乗り換えた最初は、道路の継ぎ目などでゴツゴツして、音もして、落ち着かない、が第一印象。
一方で、コーナリングは、「吸い付く」「スゲー」「楽しい」です。
サスとかがこなれてきたのか自分が慣れたのか、ゴツゴツは気にならなくなってきました。
ゴツゴツしても、すぐ収束して、安定しているからかもしれません。
家族がゴツゴツ気にするか心配していましたが、今のところ不満は出ておらず、乗っていて快適そうです。
燃費は高速13、下道8。エルグランドより2割位いい印象。360度モニターもあり、取り回しも楽です。
椅子がちょっと小さいのか、最初はドラポジなかなか決まりませんでした。慣れてきましたが。
また、クーラーなども、エルグランドの方が高級で気にならない感じがします。
まさに高級ミニバンからスポーツミニバンに乗り換えた感じです。年齢、家族構成に応じて、何を重視するかでしょうか。
アルベルは、試乗したときに、「これじゃない」と思ってしまいます。バスの運転手のようで。
エルグランドも、オデッセイも、試乗したときに、「これだ」とビビッときました。
外観も、それぞれ、好きです。やはり車を買うときには、乗ってみて気に入って、外観もかっこいいと思ってという、
主観が大事だと思います。
5年後に、乗り換えたいと思えるミニバンがあることを、願うばかりです。
以下、詳細。
【外観】
エルグランドは、初期型がいいです。デザイナーの意思どおりで。マイチェン後はアルベルに寄せている感じが。。。
逆に、オデッセイは、トータルバランスは前期型がいいと思いますが、マイチェン後も、オラオラ過ぎず、知的な感じもして、いいと思います。
【内装】
夜にボタンに照明が入るとか、エルグランドの方が高級です。
また、エルグランドから乗り換えると、最初はオデッセイの椅子が小さく感じます。助手席、2列目も。3列目はオデッセイの方がよさげです。
【エンジン】
エルグランドの方が、踏んだときに、押される感じが強いです。
オデッセイは、す〜とスピードがでる感じ。静かにとても速くなっていきます。
オデッセイのパドルシフトはやはり楽しい。エルグランドも、シフトでマニュアル走行でき、下り坂などでは重宝していました。
【走行性能】
エルグランドは、乗り心地とハンドリングの両立。しなやかで、普段はのんびり、攻めようと思えば攻められる。高水準だと思います。
オデッセイは、ハンドリングお化け。とにかく楽しい。吸い付く感じ。ずっと、乗っていたくなる、スポーティな乗り味です。
やはり、エルグランドは大きさを感じるときがあり、オデッセイの方が、低重心で、運転手は楽しいと思います。
【乗り心地】
エルグランドはしなやかな乗り心地。オデッセイはゴツゴツ。
でも、慣れれば、オデッセイの方が、酔わないかも。
購入検討時には、ちょっと長めに、できれば高速も、試乗してみることをお勧めします。
【燃費】
エルグランドは平均9。オデッセイは平均11という感じかと思います。
ハイブリッドは、価格差70万円もし、ガソリン車も十分静かでなめらかなので、ガソリン車の方が楽しくていいかと思っています。
【価格】
エルグランドは、5年乗って、下取り価格は結構評価者によって差がでましたが、高く下取っていただきました。
オデッセイは、オプションといいつつ必須のナビが28万円と高いかと思いましたが、アラウンドビューその他快適で、まあいいかと。
エルグランドのときもそうでしたが、そこそこ値引いてもらって、いいディーラーさん、いい担当者と巡り会えたと思っています。
また、車両保険は、車両価格があがったにも関わらず、安全装備のおかげでオデッセイの方が安くなりました。
【総評】
不満点というのは、それほど思いつかないです。
エルグランドは、ミニバンなのに、自転車が載せられない、くらいですかね。
しかし、それぞれ、フルモデルチェンジ、あるのでしょうか。
選択肢がアルベルだけという世界にはなって欲しくないです。
日産にもホンダにも、それぞれの世界観を持った大型ミニバンを引き続き出してもらえることを祈っています。
参考になった42人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月1日 11:09 [1255682-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
キャンプ一家のためアウトドア使用という観点からレビューします。
見た目重視でランクル/プラドも検討しましたが、積載性や利便性から今回もミニバンとなりました。子供の荷物は意外と多いため冬の2泊3日キャンプの荷物はミニバンやハイエースクラスでないと無理です。荷物を極力減らせば、3列目が無いランクル/プラドならルーフボックス無しでも行けるかもしれません。
セレナの3列目は跳ね上げなので床がフラットで積みやすいですが、跳ね上げた3列目が邪魔でした。エルグランドの3列目は前に倒しますが斜めなので工夫が必要です。なのでセレナとエルグランドの積載量はほぼ同等と思います。
家族で行くようなキャンプ場は整備されているところが殆どなので、悪路走破性は不要です。しかしバンパーが意外と低いため2回削りました。坂道は極力スピードを落とすようにしています。セレナでは経験ありませんでした。ベテランキャンパーでデリカが多いのはこういったことも考慮しているのかもしれません。
後部が荷物で積み上がっていると、後方視界がゼロになります。今では普及してきていますが、当時インテリジェントルームミラーのような機能が付いた車はあまり無かったです。エルグランドでキャンプへ行くようになり際の後方視界がとれることでストレスが減りました。雨粒や後続車のライトで見えにくいこともありますが、あるのとないのとでは大きく違います。
【インテリア】
セレナよりは手をかけた感じがあります。ラグジュアリー感を押しているようですが、国産車の安っぽさはあります。シートは試乗した皮シートがお手頃家具のソファーのようでなじめずファブリックにしました。オットマンが付いていますが、子供の足を伸ばすのにちょうど良いです。2列目のシートの背中が折れて微調整できるため、2列目の座り心地は良いです。3列目は長時間座ったことはありませんが、ぺらぺら感は無く普通です。
ナビは純正ということもあり良くもなく悪くも無くというところです。旅行先でナビの検索をしますが、正答率60%くらいな感じです。スマホのnaviconアプリで検索して転送した方が早く検索できます。Aftermarket品のように後部のフリップダウンモニタと前席のナビが別々に使用できたらよいです。音質は1列目がセパレートタイプのスピーカーですが、ツイーターがうるさく低音が弱いのでいつか換えたいと思っています。
【エンジン/走行性能】
常にecoモードで走っています。もともと急加速はしないので2.5Lでも力不足はありません。高速入る時も踏み込めばちゃんとついてきます。
【乗り心地】
試乗の時は気づかなかったですが、遮音性がかなりあります。低重心とウリにしているところも、高速道路を走ると感じとれます。130km/hでもブレる感じが無いです。断熱性も向上しており、真夏炎天下でも灼熱地獄にはならず、換気とエアコンですぐに冷えます。こういうところはセレナと比較しずいぶん良くなっています。乗ってみないと分からないところです。
【燃費】
普段使いで8.5km/L、高速道路や田舎道で13km/L。セレナと比較すると-2km/Lという感じです。加速を気にされる方は3.5Lなんでしょうが、3.5Lライダーに乗っている知り合いは5km/L(ハイオク)と言っていました。
【価格】
8年目15万kmのセレナを下取りとし、値引きを追加して370万円でした。ナビ、フリップダウンモニタ込みです。3年前のセレナプロパイロットが出た頃にセレナを見積もりしてもらいましたが、320万円でした。セレナe-powerならもっと高くなると思います。
【総評】
普段は送迎と買い物、週末遠出で使用、年間15000km走行し2年が経過しました。ネットからの情報とほぼ変わらない印象です。
この手の車を検討する人は室内の高さ、ラグジュアリー感、売る際の査定額を気にされるため、アルファードを超えることはまずないでしょう。エスティマが売れないのも同じ理由と思います。値段相応の車であり、決して悪い車では無かったと感じています。トヨタのデザインが好きになれない人は一定の割合でいるはずなので、輸入車のような落ち着いたエクステリアと安っぽさを無くしたインテリアで構成されたら売れ続けると思います。
売れないエルグランドを検討されている方の参考になれば幸いです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 26件
2018年6月2日 16:15 [1124060-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
四月に納車されて早くも2500キロ走り
きりました。
総括のつもりで再レビューさせてください。
【エクステリア】
見た目は購入時より更に愛着が持てる
ようになりました。
洗車後などおもわず見とれています。
不格好に感じるかたもいるかもしれ
ませんが例え前後サイドがちぐはぐで
霊柩車に見えていても(笑)大変気に
入っています。
【インテリア】
よく言えば重厚感がある。
悪く言えばフーガ世代の頃の日産に
見られた少々脂っこい感じがする。
ただし木目パネルの色使いなどは
トヨタさんの感じよりは気に入っては
います。
シートが合皮ハーフシートですが今と
なっては奮発してプレミアムを買って
本皮でも良かったかなと思います。
使用頻度の問題かもしれませんが
現時点、約2500キロ走っており(乗り
降りで負担がかかりやすいシートの
四隅など)シワのようなものが出て
きており、何年か前に乗っていた
ノートのメダリストのシートと
同様の品質だなと思っています。
また運転席シートの座面・溝の
部分の厚みが当方体重60キロほど
ですが座りかたが悪いのか凹んで
きており、座布団を敷きました。
上記二点、皆様も見られますか?
【エンジン性能】
一ヶ月点検時、信号待ちなどでの
アイドリング不安定やドライブから
ニュートラルにした際の軽い変速
ショックが気になりエンジン調整
をしてもらい、今は再学習させて
いるところです。
納車当時のスーと出る感じから
2000回転くらいから、トルクが
ドバーと出る感じに体感的に
変わってしまった感じはあります
が不満ほどではありません。
【走行性能】
走っていて全高の低さの恩恵を
私は受けることが多くミニバンの形
をしたセダンやステーションワゴン
なんだなと思っています。
高速道路のカーブで、つんのめらずに
きちんと曲がれたり、アンダステアに
なりにくかったり、強風時の橋などで
ハンドハルやボディがもっていかれる
ことがほぼない点などです。
人の好みになりますがハンドハルも
このくらいの重量感があるほうが安心
して運転出来る気がしています。
【乗り心地】
シートは大柄ですね。
クルマの使い方が長距離が多いので
短距離なら違うかもしれませんが
シートは現行セレナのほうが私には
合っており、それは腰がいたくならず
腰痛もちの私には座ってるうちに何と
なくしっくり来なくなるなという感じ
です。
(何かの記事でみたらシートはよいもの
らしいですが、フレームやら素材やら)
【燃費】
カタログ燃費はクリアしています。
調子がよいと燃費計には13近くは
でるので充分ですね。
燃費を気にするなら買う車ではない
のでガソリン高騰にもめげずに頑張
っています。
【価格】
前車の下取りや本体値引きやオプション
値引きなど考えたら大満足です。
ディーラー担当さんはセレナeパワーを
売りたかったんだろうなとはすごく
感じましたが(笑)個人的にはワンクラス
上の欲しかったクルマが不人気で良かった
と思っています。
【総評】
月二回発売されているカー雑誌をみたら
オリンピックイヤー頃にeパワー搭載の
E53デビューするかも、みたいな記事が
ありました。
もしデビューするならきっとライバルの
トヨタさんみたいになると思います。
大半の人はそれを期待していて発売した
ら売れるとは思いますが、ヘソ曲がりの
自分としては、あえて現車を長く乗って
やろうと思っています。
外観は経年劣化を感じさせる部分も他人
からみたらあるとは思いますが現行にしか
ない魅力も自分には沢山あるので可愛がって
いきたいと思っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
納車時のファーストレビュー
【エクステリア】
2014年ビックマイナーチェンジ時に
同じくビックマイナーチェンジをした
当時のセレナの兄貴分という雰囲気です。
シャッター/カミソリの刃/獅子舞い
のごとく噛み付かれそうにも見えます。
こういうフロントが流行りなのでしょう。
デビュー時期が全く違うライバルの
トヨタ車と比べるのは酷ですが私個人は
エルグランドに惚れています。
【インテリア】
エクステリア同様に好みの問題ですね。
私は程よく質感もあるように感じます。
内装も本皮仕様(パワーシートやヒート
ヒーター等)でなくモケットと合皮の
コンビシートでも著しい見劣りは感じ
ません。
【エンジン性能】
実用的にセッティングしてあるのでしょうか。
25004気筒エンジンを購入しましたが私の使用
範囲内では満足しています。
【走行性能】
ハンドルがほどよく重いですね。
そのせいかどっしりとまっすぐ走ります。
フラフラしないのが安心して走れます。
ミニバンらしからぬ車高が低いので
高速走行時などは乗用車みたいに走れて
それはスゴいなと思っています。
【乗り心地】
大きくて車重も重いです。
そのせいなのかは解りませんが乗り心地は
シートの厚み含めて良い車だなと思います。
【燃費】
高速道路を一回に100キロ〜400キロ走るのが
使い方の中心なので(月4回くらい)カタログに
書かれていた燃費くらいは走ります。
これからエアコン使う時期に来たらどうなの
でしょう。
【価格】
安くはないですね。ただし、日産自動車で
売れているらしい車といえば、普通車では
エクストレイル、セレナシリーズ、ノート
シリーズ等にグレードやオプション問わず
に着けたのなら価格差は途方もなく違うの
かなとは思います。
コストパフォーマンスは乗り潰すなら良い
車です。
自分の使用形態とマッチするならばそれこそ
不人気万歳という正直なところで気持ちです。
【総評】
エルグランド三代目は不人気だと思います。
自営は三代目が潰してしまうという諺も
ありますね。
四代目のエルグランドがでるのかは解りません。
だけど私にとっては素敵な車だと思っています。
これからも大切に大切に乗り潰すまで。
参考になった27人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 26件
2018年4月1日 09:01 [1116786-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
過去に巷ではライバルと言われていた
トヨタのアルベルと比べると個人の
好みの差は大きいとは思いますが
私はミニバンぽくなくて好きです。
同社のクルマで言うならフーガとかの
ステーションワゴンがあったならば
こういう感じかなという雰囲気です。
【インテリア】
今の日産にはないよい意味で一昔前の
味のあるインテリアかなとは思います。
色々と特別仕様車を発売しており内装
に対する日産の思いを感じたりもしま
すが、HSのベーシック内装でも私は
充分に満足しています。
【エンジン性能】
4発2500で走るのかなと思いましたが私には
これで実用てきには充分だなと感じました。
この車の車格らしさにあった豪快さとゆとりを
求めるなら六発3500が良いのかもしれません。
【走行性能】
最近ライバルのアルベルもマイナーチェンジ
をしてきて細部までレベルアップしてきまし
たが、私は-せいたかのっぽ-のアルベルより
全高が低くミニバンらしからぬ自由自在に
運転できるエルグランドが乗っていて好き
だったりします。
【乗り心地】
セレナを現行と先代含めて乗りついてきました。
クラスがちがうと遮音性能含めてここまでも
違うのかという感じです。
シートもしっかりしていて長距離でも疲労軽減
できそうです。
何よりもこの車のメインは二列目シート。
運転もしていたいけど旅の帰り道は二列目で
フリップモニターから流れる映像や音楽に
耳を傾けてうたた寝して帰りたいと思わせます。
【燃費】
燃費を気にする人は買わないと思うので
カタログモードも良くもないし実際は
その6〜7くらいと考えたらあの巨体を
動かすのだから仕方ないと思っています。
全車種ハイオクと思っていたのは嬉しい
誤算でした。
【価格】
ミニバンお車をお探しで日産でも良くて
乗り潰すので下取りは考えない方でしたら
売れ筋のセレナよりエルグランドを私は
おすすめします。
色々と特別仕様を出しておりメーカーが
売りたい仕様は500近くと確かに高い。
しかし、もっともコスパがよいのは
HSのS(340万前後)かなと思っています。
これに必要最低限のオプションをつけて
本体値引きも買い叩きに近いほど大きく
あるので オプション値引きや下取りの
有無を含めたらセレナの上級グレードの
総支払い額と大差ないと思います。
ただし、3500の上級グレードしか安全
装備はつかなかったりはするので、その
あたりを気にするか、しないかはあります。
フロントエアロ、本皮シート、シートヒーター
、パワーシート、サンルーフ、フリップモニター
などより、安全が売れる時代でもあります。
【総評】
個人的には免許取得して20年。
11台目のマイカーになりますが大満足して
います。
ライバルのアルベルは1日何台もみたり
ショッピングモールや夢の国では溢れて
いますがエルグランドは本当に見ない。
おそらくエルグランドは今の代でお役後免
で三菱と提携した兼ね合いでよくよくは
生産中止になり新型デリカあたりと統合
される気がしているのでそう考えると
考え深いような寂しい気持ちにもなり
ますがせっかく出会えた憧れのクルマを
精一杯楽しもうと思います。
まずは納車までカレンダーを眺めてます。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 12:17 [961470-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】見た目は手放した今でも好き
【インテリア】フルチェンしたアルヴェルには負けるが悪くない
しかし、初期のメーターは最悪でしょぼい!特に外気温、平均速度などの情報がボタンで切り替えないと見れないという最悪な設定何のためのインフォメーションなのか使いにくかった。(ビッグマイナーチェンジでは改善)
【エンジン性能】V8からの乗り換えで2.5のエンジンは不安だったがなれると軽快。エコボタン切るとそこそこ回る!しかしエンジン音は最悪まるで商業車!!!
【走行性能】グッドだが自車の先端は見えにくい!運転席後ろの方からカチカチ?ミシミシ音がする。
【乗り心地】乗り心地よく長距離も不満はなかった家族にも上々。Nismoサス入れてたが硬すぎず柔らかすぎずでグッド!
【燃費】ほぼ街乗りで6.5k前後
【価格】オプション入れると本当高い!
【総評】いい車だが痒いとこに手が届かないところが勿体無い。
スクラッチシールドの修理費の異常な高さもバツ!4cmドアパン縦傷で22万!
最悪なのは保証が切れてからなのである。
本当つまらないところが壊れる。保証があるうちにしっかり調べて直して置いといたほうがいい
ドアのパッキンゴム交換(異音のせい)
スライドドア部品交換(異音のせい)
iPod認識不良ナビ交換
バックモニタ死亡交換
ハンドルの革が早い段階でボロボロになってくる
フロントウィンドモールのゴムが突然切れて外れる
ダッシュボードの亀裂(エアバッグの亀裂)
フロントグリルの塗装が急に剥げる(ディーラーもセレナなどにも多発塗装が弱いと認識してるが請求は全部自腹乙
長く乗るつもりで5年間2万キロも走ってないのにメンテパックを買い、ディーラー点検など大事に乗っていたのだが先が恐ろしくなり手離す・・・
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月2日 18:03 [919451-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
やりすぎてない感じが丁度良くて好みです。
ミニバンの中では車高が低めで良い。
【インテリア】
最高。
【エンジン性能】
2500でも問題なし。
【走行性能】
ミニバンとは思えない走り。
【乗り心地】
超快適。
【燃費】
町乗り8、高速14です。全く問題なし。
【価格】
高いが大幅値引きが狙える。
【総評】
大満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月29日 15:21 [899530-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
昨年1月に一年落ちの2.5ハイウェイスター、マイナー後モデルを購入しました。訳あって一年で手放すことになりましたが、レビューさせていただきます。
なお、当該評価は、走行わずかの試乗車を購入した金額(諸経費込みで320万円)を踏まえてのものになりますので高い評価になっております。ちなみに、色はパールで、装備はメーカーナビ、後席モニター、両側スライド、パワーバックドアなどです。
【エクステリア】マイナーで迫力ある顔つきになったフロントビュー、低めの車高により箱バンぽくないサイドビューはキング?に相応しいですが、立体造形に乏しいリアビューはお粗末ですね。
【インテリア】
300万円強の車として考えた場合、右にでる車はないと思います。高級車と謳っているトヨタのエスクワイア、下手すりゃ400万円近くになりますが、足元にも及びません。
【エンジン性能】
特になし。トヨタの2400ccに比べるとトルクがありますので、クルコンON時のシフトアップダウンが少ないです。
【走行性能】
車高を抑え足周りにお金をかけているだけあり、ロールも少なく秀逸です。ただ運転しているだけではなく、ドライバーとしても楽しい車です。
【乗り心地】
これは最も評価できると思います。二列目に乗った時の素晴らしさは特筆ものです。現行のアルファード、ヴェルファイアがやっと追いついた印象です。ましてや、Mクラスのミニバンは到底敵いません。
【燃費】
小さな子供がいますので安全運転をこころがけていましたので、一年間の平均は10.5?/?でした。高速では100前後の速度ですと12?/?は超えていました。高速ではエコモードをOFFにした方が良い印象です。
【価格】
上記の通り、諸費用込みで320万円の車としてのコストパフォーマンスは最高です。しかも一年間乗って300万円で売却できましたので、原価率は素晴らしいです。※400万円の車と考えたら高く感じます。
【総括】
発売から6年が過ぎ、次期モデルの噂がチラホラ聞かれるようになってきました。先のレビュアーの方もおっしゃっていますが、ウルトラC級の値引きを引き出して乗り潰されるなら別ですが、試乗車上がりで走行距離の少ない中古車が無難かと思われます。
次期モデルがあるならば、アルファードやヴェルファイアにガチンコ勝負できるようなモデルを作ってほしいものです。現行モデルを踏襲するなら、エスティマやオデッセイクラスにターゲットを代えるべきかと思います。
長文、失礼致しました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月30日 08:50 [828904-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】まずT車のFマスクにそっくりH車のリアゲートに似ているのでよくT車?H車買ったのといわれる。
【インテリア】室内はT車アルファードに比べると高級感がない、室内からスライドドア開けるとき鍵位置が悪いのでいつも探 すのでいらっとする。
【エンジン性能】2.5LはCVTのおかげで下から力がありつかいやすい。
【走行性能】直進安定性まあまあ、山道もそこそこはしれるので○
【乗り心地】ロールが強くないので硬い感じだする、高級車の優雅な感じはない。静粛性はまあまあ
【燃費】5〜12、高速走行は80キロがベスト燃費12〜13、100以上は悪い。街乗り5〜7
【価格】すすめてくる価格帯400万。こだわりないなら300ちょいでかえる。
【総評】高級とかいてあるパンフだが値段が張れば高級になるわな。値段の割には完成度が低い。
スライド開けて運転席しめるとバチンと締まり高級感がない。
足回りも高級感がない乗り味、長距離はなんとか耐えられる。
AピラーFガラス角度が悪いので死角が大きい。子供や軽の車高の低い車は消える。
ストップアンドゴーや負荷のかかる運転するとCVTが負けるし、CVTオイルの交換早め2万キロくらいでやらない とだめ。とにかく維持費がかかるので費やせる人にはいい。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,856物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 180.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 277.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
27〜494万円
-
18〜566万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
26〜755万円
-
15〜445万円
-
129〜3918万円


























