| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Vクラス 2016年モデルレビュー・評価
Vクラスの新車
新車価格: 961〜1397 万円 2016年1月発売
中古車価格: 253〜1518 万円 (250物件) Vクラス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V 220 d AVANTGARDE long | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V 220 d AVANTGARDE long | 2020年7月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V220 d AVANTGARDE Extra-long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d AVANTGARDE Extra-long | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V220 d AVANTGARDE long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V220 d AVANTGARDE long | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V220 d Marco Polo HORIZON | 2018年2月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2018年4月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
2024年3月14日 14:30 [1231146-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
エアコンに難有り!
w638を2台所有後、w222のSクラスを所有した後
Vクラス購入。約3年乗り、感じた事。
良い所
燃費が気を遣って乗れば街乗り12km
高速では17km
普通に乗れば、街乗り10km
エアコン入れれば10km切る
高速では13km
見た目も良く内装もまあまあ。
燃費は確かに良い。
悪い所
乗り心地は良くない。特に低速時。街乗りでガタガタ感が常に有る。
高速では最高に良いが・・・
スライドドアのガタガタ音が常に聞こえて不快。
対策はしてもらえず。
エアコンを内循環で最高に作動させると、後部フェンダー内部に、イタチが数匹暴れている様な音が良く聞こえます。クレームで対策品と交換も変化なくバタバタ物凄い音がする。これから買う方は、見送った方が良いですよ!まともな対策品が出て居ません。全ての車両でも出る事を販売店は確認して居ますが。夏場後部でイタチの暴れる音を聞きながら走りたい方にはオススメ。
しっかりとした対策品が出されるまでは、絶対失敗したと思います。
追記
口コミにも記載しましたが
2024年3月14日
今年に入り(2024年)オフ会メンバーやYouTube、CAR TUNE、みんカラ などのサイトで、フロントガラスの取り付け不良?による、雨漏りが多発しています。
フロントガラスからの雨漏りは、ドアミラーカメラユニットに水が侵入して、ドアミラーユニット内が水浸しになります。
そして、モニターの四方のカメラ映像が映らなくなり、左右のカメラ、及びモニターユニット交換となり、勿論フロントガラスも交換。ざっと100万以上請求が来ます。
この車をなられてる方、国土交通省リコールサイトに、書き込みをした方が良いです。
ディーラーは、簡単には動きません。
コレから購入お考えの方は、コレがリコールに認められてからにした方が良いですよ。
コマンドシステムのハードディスクも突然早い方では5年で故障し、ご存知の方はSSD化をされています。
ここが壊れると、地図は勿論、テレビすら映りません。
ココも、ハードディスク交換だけで、80万円です。
スライドドアもワイヤー切れたり、ユニット故障で、両側交換で50万円です。
外れ車に当たれば、修理に300万クラスになるので、気をつけて買って下さいネ!
参考になった57人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d AVANTGARDE Extra-long
よく投稿するカテゴリ
2021年11月8日 00:47 [1515516-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
まさに題名の通りです。ライバルは明らかにアルファードではなく、ハイエースです。
出だしのもっさり感、ブレーキ力の緩さ、室内のカタカタ音、ゆるふわな乗り心地、ドアの閉まる音。すべてが日本のハイエースをドイツ人が高級にした、感じです。
街乗りの加速感、乗り心地、シートの質とアレンジ力は、アルファードの圧勝です。
ただ、一度Vクラスのエクストラロングを見てしまうと、アルファードが狭く感じます(笑)
ドイツA「今、日本でミニバンが売れてるらしいよ!とくにファミリー層に!」
ドイツB「ミニバン?!バン?!あの清掃工やエアポートの送迎に使うバンがファミリーにはやってるの?!どういうこと?!」
「だってあれは、走りの楽しさをスポイルして広さだけを追及した車だよ?」
ドイツA「日本人やアジア人は走行性能より広さや高級感を求めてるんだって」
ドイツB「そっか!それじゃ日本で一番売れているミニバンを輸入して研究だ!」
そして輸入されたのがハイエース、、、
ドイツB「これが日本のミニバンか!これならうちのVクラスを流用できるね!うちらしく本革にしてさ、木目パネル使ってさ、室内にイルミネーション付けてさ♪」
というストリートが運転しながら頭の中に浮かびました。
もちろんハイエースほどゆらゆら揺れないし、高速の安定性はさすがです。ドイツ車です。
アルファードは繁殖しすぎて嫌だ!かといってハイエースは作業車っぽすぎるし、、、という方には最適かと思います。てかそういう人しか乗ってはけません。でないと後悔します(笑)
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
2018年10月12日 15:48 [1165601-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入して約1年になりましたので、レビューしました。
国産ミニバンと悩みましたが、衝突安全性能が良さそうだったVを選択しました。
【エクステリア】
丸みがあって、可愛いです。ベンツのエンブレムが大きいですが、全体的には柔らかい印象の車で好きです。
後ろから見たらハイエースと間違われる時もありますが・・・・。
【インテリア】
運転席周りはとても良いと思います。夜、扉を開けた時にMercedesBenzの文字が光っているのが良いですね。
2列目3列目も座り心地は良いです。長時間でも疲れないので、この位の硬さが良いんだなーと感じております。
ただ、シートの移動が大変。
「重っ!!!」です。
【エンジン性能】
ディーゼルは初めてですが、音もさほど気になりません。また、加速も良い方だと思います。
自分は、エコモードを好んで運転してますが、高速の合流で上り坂の時は、さすがにエコだときつかったです。
【走行性能】【乗り心地】
街中では、多少凹凸の影響を受けますが、気になら無い程度です。
高速は最高です。長時間乗っていても疲れませんし、もっと運転したくなる位です。
【燃費】
高速で15位 街乗りで11位でしょうか。ディーゼルなので、給油価格が安く済んでます。
【価格】
安くは無いと思います。
乗って良かったと思える車です。
価格は他のミニバンより高いですが、万が一の時でも安全と思えるので、とても満足してます。
2020年頃に大型マイナーチェンジでもしてくれたら、次も欲しいなー。と思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 695万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d Marco Polo HORIZON
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月15日 10:32 [1150561-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
S550 W222/アルファード20型からの乗り換えです。
2台を使い分けしていましたが、あんまり乗らないので、この際だから買え変えました。
長距離運転、街乗りしてみての感想です。
悪い点
軽油なので、エンジン音がやはり気になる。
S550に比べると、タイヤ音、エンジン音が、車内に響く。アルファードよりは、静か。
3列目シートに移動するのが、面倒。
リヤのドアーを開くと、障害物があっても、強引(強い力)に開こうとして、危ない。
全席が回転するので、2列目にテレビシステムを付けれない。
良い点
20型と比べて、高速安定性、カーブでの安定性が、比較にならないほど、良い。
セカンドシートが、取り外し出来るので、用途が広がる。すごく広い
20型には、足回り、ストラットなどを、追加していたが、それでも20型のような、いやなロールをしない。
キャンプ道具が、すべて入る。
キャンプ用の冷蔵をソケットで、電源を入れているが、車のキーを抜いて外出しても、サブバッテリーを標準装備しているので、冷蔵庫の電源が、ずーと入っている。
Sクラスの乗り心地には、ハンドリングには、当然ですが、違います。
20型には、ある意味 勝っています。それにVクラス あんまり見ないので、気持ちが良い。
アルファード、ベルファイヤーは、どこにでも走っているので、Vクラスがお勧め。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2017年11月17日 22:53 [1079237-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
リアとか正直ハイエースそっくりだなと思ってましたが、実際間近で見るとカッコ良いですね。
以前からメルセデスに乗っていたのと、現行のアル、ベルの様にゴテゴテしたのが苦手だったので、Vクラスにしました。
どことなく上品なデザインなと改めて思います。
買ってよかった。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年2月25日 22:19 [1002857-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
家族のために購入したV350でしたが、結果自分もハマってしまいました(o^^o)
メルセデスベンツを所有すると云うことに高いハードルが先行していましたが、
結果、サービスも安価で、敷居も低く、キャンペーンなど顧客管理も出来ていて、充実したカーライフを楽しめました。
この度の買い替えにあたり、家族の選択は当然のごとく、またVクラスでした。(金額はスルー(笑
私も次の十年を託しても良いなと想い、
ディーラーのキャンペーンにのり、クリスマスの半日で決断、そして28日に現車ないまま登録&車庫証明取得(^_^)ゞ
Vシリーズはネガなイメージが先行している(V230のイメージだと想いますがね)車種で、
買う気の無い方々にも周知されていて、
メルセデスベンツじゃない→V230。VWとの開発、生産委託モデルの為?
商用車→いまでもドイツでの販売チャンネルは商用車?
壊れる→V230のこと?Vianoのこと?
内装がしょぼい(価格から由来)→否定せず(多人数を移動させる手段の道具として、安定・安全。
燃費悪い→確かに。だだ、私にはそれ以上の利点が有りました。
気持ちよく飛ばせるし(^_^)ゞ
ミニバン大国となった日本としては、日本人好みの車がたくさんあるわけで、
好みを購入すれば済むはずなのですが・・・
風当たりの強い車種なのは間違い無い。(そもそも方向性が違うので、気にならないはずなのですが)
そんな中、発売されたV220d。
見事なまでに、ネガを潰して来ました(@_@)私は珍しい動きと感じます。(大体、日本人の思惑にならないのが常)
乗用車→シャーシから(但しパワステ、軽る!!)
壊れない→私のV350世代で、一般輸入車レベルだったので、ハード面は大丈夫でしょう。ただ、全て電気仕掛けに変わったので、いわゆるユニット交換(高額)は否めません(>o<)
内装が平準化→やっと(^。^;)変わりすぎて夢みたい(^_^)ゞ
燃費がいぃ→V350比で実質2、3倍(@_@)2.4tの巨艦ですょ ただ、直四ディーゼル。驚き反面、音・振動は、慣れるまでは街乗りでは気になるでしょう。V6 3.0Dなら200点なんですが、ただでさえ高めの設定なのに、あからさまに買えないくるまになりそうですのでよしとします。
ここからは、私なりに残念な点を書き残します。
ただでさえ高めの価格設定されたのに、それでも尚、あからさまなコストダウン?と思う箇所が残念ながらあります。
衝突安全装置→他のくるまは自動で止まるまでやってくれますが、警告まで。→70km/hからと2.4tの車重からが引っかかったと想われます。叶えると、ブレーキだけでプラス30万くらいでしょうか(^。^;)
レーン離脱回復アシスト→振動だけで、ハンドルアシストは無い→理由解らずCD項目
セカンドシートのヘッドレスト、前後調整→2016.7から無しに。更にCD(おかしいでしょ!
ルーフレール無し→更に隙間カバーCD(おかしいでしょ!
ドリンクホルダー無し→CD(おかしいでしょ!
キーの位置左側→今時そんな事やりますか?CD(おかしいでしょ!
キーレス無し→他シリーズ有りCD(おかしいでしょ!
エアコン吹き出し口の調節つまみメッキなし→CD(おかしいでしょ!
サードシートのガラスハメゴロシ!
リアエンターテインメントシステム音声がFM飛ばし!
そのほかは実車こないと解りませんが・・・
途中でメーカー小売り価格値上げもありました。
普通、どんどん装備追加していくのに・・・
真逆。
何故!?
良かった点。
LEDヘッドライト、細いドアウインカーLED、パワーテールゲート、ブルートゥース、デイライト、ACC、ニードルスイープ、アンサーバック(ホーン)、Wi-Fi、クラスメイト、アクティブパーキングアシスト、アジリティーサスペンション、助手席パワーシート、機能のほぼ標準化、遮音性(対V350比)、ETC2.0、光ビーコン。
全ていまどきの車に(^_^)ノ
サスペンションも優秀で、この巨艦がハンドル切ってカーブに入っても、傾きません(@_@)
振れ戻りもありません(@_@)
フロントシートの座点が高くなっています。
色々書きましたが、良い車になって、私的には150点!
オプションを重ねると、アバンギャルドも買えましたが、まだまだそこまで人間出来てないと感じ、
次車で夢が叶える人間になろうと、V220dにしました(^ー^*
紺、想像以上に良い色です(o^^o)
太陽の下では、シックな紺メタリック。夜は黒く見えます♪
販売促進キャンペーン(ヤナセ東京)30組に選ばれ、高級リゾート旅館宿泊券頂きました(^_^)ノ
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年1月14日 16:28 [894719-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スッキリしてて好きです。
【インテリア】
これもシンプルでいい感じです。
ただオプションの白色LEDをつけたら
トランクしか白くなかったw
【エンジン性能】
V6等に比べればもっさりしていますが
家族使用で嫁が乗るのでまったく問題ないです。
【走行性能】
はじめはトラックみたいな音が
ずっとするのかな?と心配でしたが
思ったより静かで、高速でも楽でした。
3日間で、1000km乗りましたが、ストレスを感じず行き帰り出来ました。
高速でのレーダーセフティとクロスウィンドアシストは
快適で体感もできるほどわかりました。
【乗り心地】
特に問題ないです。
突き上げ等もなく
子供達も乗り物酔いをすることがなく
驚きました。
吐かれると嫌なので
その辺りは気にして運転しています。
【燃費】
前車のVに比べたら
エンジンが違うのでなんともですが
このボディサイズで燃費がいいと感じました。
高速込みでで13km/Lぐらいでした。
1000キロ超えたぐらいに燃料ランプが点灯しました。
【価格】
打倒な値段だと納得してます。
【総評】
乗り換えを検討した際、国産も考えましたが
Vにしてよかったと思いました。
家族で出かけるにはいい車だと思いますよ。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Vクラスの中古車 (全3モデル/311物件)
-
- 支払総額
- 668.0万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 268.8万円
- 車両価格
- 257.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 667.7万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 29.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 1013.7万円
- 車両価格
- 988.0万円
- 諸費用
- 25.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 1505.0万円
- 車両価格
- 1480.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 24km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
24〜755万円
-
25〜1003万円
-
325〜4064万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
57〜279万円
-
239〜1680万円
-
149〜736万円
















