| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Special Package(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 280 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2020年10月9日 21:02 [1376040-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
オープン状態のRFはカッコイイとは思いましたが、これはちょっと。。
【インテリア】
まぁこんなものかと。
【エンジン性能】
まるでおもちゃのようなサウンドにガッカリ。耳障りで二度と聞きたくない音。タダでも要らないよ。と思いました。
これはコペンか?と一瞬思ったり。
【走行性能】
ただただ乗せられてる感覚。
カーブなどオンザレール感覚でちっとも面白くない。加速感もイライラするほどトロい。
NAからNDに乗り換えて満足している人がいることが信じられません。
オープンカーではMR-Sとコペンに乗って依頼の失望感。
【乗り心地】
変に固い。
【燃費】
スポーツカーにしては良好。
【価格】
論外。
【総評】
走り初めから最後までちっとも楽しくなく驚きました。
中古のNA買ってレストアしたほうが100倍お得だなと思いました。全て個人的な感想で悪意は全くありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2019年12月9日 10:04 [1281651-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
一度乗ってみたくてタイムズカーで1日借りました.3年弱経過1万キロ少々走行,安全装備なしのグレードでした.
なるほど,カーブが楽しい.といいますか,カーブで先行車があると簡単に追いついてしまう.
運転席から見えるタイヤ付近が盛り上がったボンネットの造形がいいですね.これだけでも価値がある.
その他は・・・
・狭いぞ,ロードノイズが煩いぞ.オープンにすると疲れるぞ.
・確かにドラマの無いエンジン.1500ccだけど実用エンジンよりは良く回る.エンジンルームは他で見ない専用部品だらけ.
・ADDは欲しかった.速度計が見難い.交差点が連続しているところで,曲がる交差点を間違った.注意を要する交差点付近でカーナビ画面を見ないといけないのは辛い.
・MRCCが欲しかった.アップダウンのある高速道路で速度制御が面倒・・
・なんだかフラつく
・高速道路で十分車間を取っていても,ゆずり車線があると先行車が譲ってくれる.小心者は期待に応えて抜いてみるが,抜いた後ペースを落としたい.
・ガソリン計が目盛り位置でステップを刻む(中間がない).アテンザは針1本分程度の細かい刻みで動く(スミマセン).
・オープンは恥ずかしい.痩せたい.イケメンになりたい.髪型が・・
ということで,私にはアテンザです.この車の生産を続けるマツダには敬意を表します.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年12月9日 10:54 [1151020-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
初めてのレビュー、初めてのマイカーです。
20代前半で乗っている方が少ないので、これから購入する方や迷っている方の判断材料にしてください。
購入時は大学卒業後、社会人1年目です。
発表時から憧れていた車で社会人になりやっと購入できた車オタクです。同世代には車にお金を使う人はほぼいません。
購入は銀行ローン利用ですが、独身でしたら十分に維持していける金額です。(月5万)
現在は7000キロ走行しました。
免許取得ぶりのMTにも慣れて毎週末楽しく乗っております。
購入にあたり、やはり2シーターオープンという言葉だけで多くの人に反対されましたが全て無視して買いました。買ってしまえばこっちのもので、一度も後悔したことはありません。
エクステリア・インテリアはとても綺麗でいつ見ても楽しくなってしまいます。
毎週洗車しますが、小さくてすぐ終わるので楽チンです♪
オープンは初めて体験しましたが、とても気持ち良く心地いいです。屋根を開けていても風がほとんど入ってこないので見た目より快適です。
乗り心地は硬めですが、不快な振動がある訳でもなくすごく快適な乗り味です。
H社のコンパクトカーやT社のミニバンも乗る機会がありますが、圧倒的にロードスターの方が良く動くいい足です。
*ダンパーが初期からよく動きます。路面のザラザラは運転手には伝わりません。白線もほぼ分からないです。
燃費は気にしないで運転して大体12キロくらいです。
高速をゆっくり流すと20キロ超えます。
運動性能はコンパクトカーとは比べものにならない安定性です。山道をよく走りますが疲れなくなりました。シートのサポートも強く体がブレないです。
ただ、購入当初から直進性が悪く感じており(ちょこちょこ左右に動く)困っていましたがニーレックスのナックルサポートを装着した所、劇的に改善しました。私はNDには必須の製品だと思います。
総合的にみて、最高の車です。
涼しい日のオープンは最高ですし、2シーターゆえ大切な人と時間を過ごすにはピッタリです。
車が好きな同世代がとても少ないですが、少しでも興味がある方はぜひ試乗をおすすめします!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった59人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,612物件)
-
- 支払総額
- 274.4万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 12.7万km
-
ユーノスロードスター B2リミテッド 1800cc ハードトップ 幌付属 ETC ミニライトアルミホイール 寒冷地仕様
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 17.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円













