| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 257 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 69〜192 万円 (242物件) ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月4日 11:10 [891337-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
(エクステリア)
外観は好みがあるので、なんとも言えませんが、このクラスのSUVとしては悪くないと思います。
ただ、ボディーパネルの合わせ面などの処理がとても甘いと思います。私は仕事柄どうしても細かいところまで見てしまうのですが、はっきり言って今の国産車でこのレベルのメーカーがあることに驚きました。特に気にせずに乗っている方がほとんどだと思いますので、細かいことは書きませんが・・・
(インテリア)
このクラスにしては悪くないと思いますが、タッチ式のエアコン操作はとても使いにくいです。装備は充実しているのですが、エアコンの温度設定が1度刻みだったり、オートエアコンの制御が甘かったり、6スピーカーの音質がイマイチだったり、メーカーOPナビの操作性がイマイチ悪かったり、小物入れが少なかったりなど、各部の詰めの甘さが目立ちます。
ただ、このサイズでこれだけのリヤシート足元のスペースとカーゴスペースを確保できるのは、ホンダのセンタータンクレイアウトのおかげだと思います。他のメーカーでは真似できませんね。
(エンジン性能)
この排気量にしては、なかなかパワフルだと思います。ただ直噴の特徴かもしれませんがエンジン本体のザラザラした回転感が気になります。アイドリングの音もやかましいです。
(走行性能、乗り心地)
普通に走る分にはキビキビとしていて悪くないと思います。しかし乗り心地は酷いの一言です。私は固めの足周りが好きなので少し気になる程度ですが、普通に考えたらこの硬さは異常です。ちゃんとテストしたのでしょうか?
静粛性も良いとは言えません。
(燃費)
走りに重点を置いているとはいえ、もう少し頑張ってほしかったです。普段は妻が通勤に使っているのですが、平均17〜18ぐらいです。
(価格)
高いという意見をけっこう目にするのですが、この装備を考えると決して高くはないと思います。
(総評)
車にあまり詳しくない方や、細かいことを特に気にしない方には悪くはないと思います。おすすめはしませんが・・・・
私は初めてのホンダ車でしたが、一生買うことはないと思います。高い授業料になってしまいましたが、最近はほとんど妻が乗っているので、もう少し乗ってから手放そうと思っています。
度重なるリコールにも、とても悪意を感じます。リリースする前には様々なテストを繰り返しているはずですが、発売直後にあれだけのリコールが出るのは、どう考えてもおかしいと思います。
参考になった144人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2015年10月22日 23:01 [868696-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリア:
自分は気に入っております。特にサイドの右上へ流れるラインが気に入っております。
また、LEDヘッドライトも明るく見やすいです。
インテリア:
ジャズブラウンの内装ですが、これもまたおしゃれで気に入っております。
車のサイズのわりには、室内も後部座席の足元も広く、家族3人で乗るぶんにはちょうど良い。
タッチパネルのエアコンや前部座席のヒーターや全部LED の室内灯、ソフトパッドの多用?などおしゃれにまとめら
れており、気に入っております。
機能:
交差点停止時のブレーキホールドはとても気に入っております。ブレーキペダルを踏まなくて良いのがこんなに楽だとは思いもしなかった。また、後部座席の乗り降りがしにくい!と娘が言っていた。シティーブレーキは、左折車が左に曲がってすぐ止まったため、後方を走ってた私の車が近づいた時に一度作動したことがあります。アクセルがガクガク震動すると同時にアラームがなりました。
走行性能:
剛性もありコーナリング、直進は安定しています。ハンドリングもいいと思います。DCTは変速ショックもなくスムーズで面白いですね。変速していく感じが楽しめ、運転を楽しめます。ただ、今、何速かをスポーツモード以外でも常に表示してほしかった。
エンジン性能
一般に使用するには十分。加速したいとき、踏めば加速するので問題ない。直噴エンジンのうるささはあるかな。
燃費
1年間乗って燃費のモニター表示は19.9km。満タン法ではモニター表示よりいつも0.3〜0.5低かったので、実際は19.5km位かなと思います。
乗り心地
初期(マイナー前)の足回りですが最初のうちは、硬いと感じておりましたが、1年がたち、
走行距離1万キロ位から馴染んで来たのか、自分がなれたのかわかりませんが、突き上げが滑らかになったように感じ、最初の頃の硬さが取れた感じを受けます(あくまでも個人の感想です)。空気圧 前2.4 後2.3。
総合的には、私は気に入っており大変満足しております。車色の色合いも光の強さで変わったり、踏めば走り、エコ走行もでき、相応の装備を備えており、購入して良かったと思っています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2015年4月9日 23:19 [743863-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
なにげに立ち寄ったDで一目惚れしたのがきっかけで嫁に相談もせず即購入しました。
納車までの期間は毎日ネットでネガティブ情報を見ては不安でいっぱいでしたがいざ納車してそんな不安は吹っ飛びました。まずデザインですが、カッコ良すぎ。実際より大きく見えるデザイン、ダイヤカット的でしかもなめらかなデザイン。家の駐車場でボーッと眺めるのが楽しいです。
収納は少ないが、余計なものを持ち込まないようになったので結末O.K.です。足が硬いとの書き込みが多いですがむしろ安定してて乗りやすいです。
ただ、後部座席はもう少し改善の余地あり。跳ね上げがキツいので病人は酔いそう。
燃費はこのクラスとしては文句ないです。
ほぼ平坦な市街地の往復20キロ通勤でリッター20〜23キロです。エアコンは年中付けてます。
深夜ドライブでは26キロ位は軽くオーバーします。
もちろん、遅すぎる迷惑運転はしてません。
リコールのアップデートしたときは一時的に燃費が落ちたが今となってはリコール後燃費向上してます。
装備も充実で300万のハイブリッドとして考えると
割安感すらあります。
極力、新型車を買うようにしてるのだか、ヴェゼルがもたらしてくれるワクワク感や高揚感は
私の歴代一位の車です。
参考になった29人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月9日 22:08 [804810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
HVZ ルーセブラック納車して約1週間のレビューです。
【エクステリア】
スタイリング、ボディーカラー含め大満足。特にルーセブラックは天気や屋内外で微妙に見るカラーがかわり、いい意味で面白いカラーです。
【インテリア】
ジャズブラウンのインテリアは見た目、質感共に最高です。皆さんが言われてる収納が少ないのとアームレストが低いというか短い感じが残念です。後部座席は足元が広く快適です。
【エンジン性能】
まだならし運転中なので、エンジン回してないです…
ECOモードの出だしモタモタ感は未熟な感じですが、ECOモードOFFにするとストレスなく走ります。
通勤はECOモード。休日はECOモードOFFって感じですかね。
今後スポーツモードを試すのが楽しみです。
【走行性能】
直進安定性はもちろんですが、コーナーの安定感が気持ち良くて、走る(曲る)のが楽しいです!
ただ、20Km以下の低速は渋いです。ギアが迷ってる感じがします。
【乗り心地】
硬いと言われてますが、空気圧適正後はあまり気になりません。適度な硬さです。(好みですね)
【燃費】
現在、ガソリンタンク表示1/2残量で400kmです。17〜18Km/Lを期待してます。
【価格】
ディラーさんに頑張ってもらったので、感謝。
250万は超えましたが、色々な機能、装備、質感に満足しています。
【総評】
リコール対策後だからか、試乗車と乗り味が違うヴェゼル納車でいい意味でちょっとビックリしました。
ヴェゼルの個性的なスタイリング、走りに大満足です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2015年2月21日 22:40 [799856-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
インテグラ→アコードインスパイア→イノーバ→オデッセイとホンダ一筋に乗り継いできました。中でもオデッセイ(RB1)は過去のホンダ車中最も(唯一?)イイ車と言える好きな車でした。11年間故障もなく、キャラクターにマッチしたゆったりとした乗り味に十分なパワー、疲れないシート、広い荷室etc…からまだ十分使える車でしたが、家族構成も変化し燃費が気になりだしとことと、なんとなくディーラー回りをしているうちに買い替えモードのスイッチが入ってしまい、この1月にヴェゼルを購入しました。
【エクステリア】
・ボリューム感のあるフロントからルーフラインが落ちていく短めのキャビンのフォルムは他のSUVにはない魅力。但し、サイドのゴチャゴチャしたキャラクターラインはなんとかならんものか?(昨今のホンダ車のキャラクターラインはちょっとひどすぎる。こどもの玩具じゃあるまいし…)
・ボディ色は魅力的なカラーが多い。黒紫、ワインレッド、緑等、オヤジが乗っても恥ずかしくない飽きのきにくいカラーバリエーションが良い。(購入の最大の決め手は内装色を含めたこのカラーバリエーションでした)
【インテリア】
・大型のセンターコンソール、ソフトパッドの多用、電子ブレーキ等このクラスでは「頑張ってるなー」と感ずる。
・特にブラウンのパッドは濃いボディ色に良くマッチしており、トータル的なカラーリングが良い。(但しグレードに対応したブラウンを選択肢が極めて少ないのがダメ)
【エンジン性能】
・低速域でのエンジンのフィールはややガサツキ感があり、中高速域でのトルクも不足気味。
・モーターでの発進後すぐエンジン駆動に移行するが、ハイブリッドならもう少しモーター駆動で引っ張る領域が長くても良いはず。
【走行性能】
・クルクルと良く回る。が…峠を攻める車じゃあないのにチョットやりすぎ。
・瞬間的な減加速が必要なアクセル動作にミッションがついていかない感じ。明らかにミッション制御の詰めができていない。
【乗り心地】
・多くの評論家のコメントやユーザーレビューにもあるように固い。(私は固めの乗り心地が好きではあるが)アーバンSUVを謳うならもう少ししっとりしたセッティングにすべきで本車のコンセプトにはマッチしてない。
・いずれにしてもこの乗り心地だけは本車最大のウィークポイント。
【燃費】
・まだ走行距離が500km程度なのでコメントは控えます。
【価格】
・装備からすればまずまず納得できる。
【総評】
・独特のフォルム、魅力あるパワートレイン(スペック上)、見かけからは想像できない広い荷室と後部座席など本車の最大の良さは優れたパッケージングにあると感ずる。
・一方、ハンドリング、ミッション、乗り心地は詰めが甘く、パッケージやカラーセンスが良いだけに非常に残念なところ。もうちょっと時間をかけて仕上げてから発売しても良かったのではないか?
・細かなところでも仕上げが甘い箇所も目に付く。(4WDの選択肢が狭いグレード設定、LEDへッドライトの横に堂々と鎮座する2世代前の光源ハロゲンランプ、ブラインドタッチが難しい空調系+ナビのタッチパネル、内装ソフトパッドに部分的に使われるダミーステッチ、なぜかほんの少し湾曲したオプションのルーフバーなど)
参考になった109人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 01:48 [799286-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコイイ!ただ一つ、横幅、厚みに重圧感あるのに長さが短い!後席横窓後ろに三角窓分付けてもうちょっと長くしてほしかった。でもそれは個人的デザインの好みの希望なので☆5つ
【インテリア】
Zの本皮オプション、内装の作りが高級感有で満足!よく言われている通り、小物入れが少なく。スマホ2個持ちな為、不便を感じる。工夫が必要。センターコンソール下に置けるが、取りづらい。
【エンジン性能】
パワー、加速にまったくの文句なし
【走行性能】
よく言われる低速ギクシャク感。エンジン車から乗り換えだとよくわかります。どちかって言うとワナワナ感。
でもこれ完全にハイブリット車としてのEV→エンジン→EV切り替えのこの車の特性ですね。
将来の技術進歩に期待!アクセルの踏みかたでワナワナ感も変わりますので、
私の走り方的には問題もなくあまり気になりません。
【乗り心地】
硬い!ですが、スポーツカーとしてこんなものだと思う。セダンのふわふわ感より私的には自分好み。
【燃費】
現在350km 街乗り、高速併用でリッター17程 納車時満タンで現在半分程度
ガソリン車からの移行なので驚くほど満足です。
【価格】
現行前期スパーダ(RK)からの乗り換え、ほぼ似た値段ですが、プラスチッキーな内装のステップワゴンに比べ
Zの装備内容とハイブリット、内装の高級感と質感アップに満足なので妥当と思ってます。
ステップワゴンと比べ、ドアの閉まる音が違います。実際作りがいいのでしょう。分厚さもあり、あくまでステップWに比べてですが高級感のある音がします。
【総評】
ステップワゴンのトランクに横にして載せていたターフテントが
3ナンバーのヴェゼルのトランクに横にならなかった・・それだけが不満。まぁ家族3人乗車なので
積載する時は後席片側倒して載せるのでいいですが・・・最悪、サイズが小さく折りたためるターフ買いなおしかな・・
その他、今のところずべて満足。買ってよかった!
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
2014年12月6日 01:24 [774855-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
HYBRID Z ホワイト(ブラウン内装)12月納車を予定しています。
車暦は7台、セダンの2.4のディーゼルターボから始まって、2.5、3.0→1.3ミニバン→1.5ミニバン→2.4ステーションワゴン→軽のターボです。車が好きで、日頃から発売された新車の試乗をしたり情報を読みあさったりしてますが、ずっと長い間乗りたい車が見つからず放浪状態でした。次車も軽でいいかなと一番目星を付けていたHONDAの軽を見に行ったところ発売直後の「VEZEL」に対面しました。
一目惚れでした。素直にカッコ良いと感じ、次車として検討し始めました。色々とリコール等、問題もあって1年間様子見でしたが、その間にSUVと呼ばれる車は国産、輸入車問わず、手当たり次第見てきました。それでも初めに感じた印象が薄れることは無かったので「VEZEL」に戻ってきました。妻からの評価が良かったのも理由です。
【エクステリア】
ガソリン・ハイブリッド、別にどちらでもいいのですが、差別化されてるデザインや装備で「HYBRID」を選択。流行を誇張するでもなく、アクも感じられない所がいいですね。それでいて斬新さを感じます。車に詳しくない人からも「VEZELいいねぇ」とよく言われるので、誰にでも受け入れられるカッコ良さがあるのだと思います。
【インテリア】
こちらもデザインで「HYBRID」。内装の雰囲気は思わず「いいねぇ」と感じます。ジャズブラウンの内装色はおしゃれでZを選んだ一番の理由です。ミニバンからの乗り換え時は窮屈に感じられると思います天井もやはり圧迫感を感じましたが、アッパーミドル級セダンの様な運転席です。包まれ感がいい感じです。前車によって感じ方は左右されそうですがこういうパッケージの車だと思えば非常に魅力的です。ただ収納はもう一声ですね。サングラスホルダーが無い、後席アームレストにカップホルダーが無いなどちょっと残念です。
【エンジン性能】
試乗で7回ほどの感想なのでまだ未知数ですが、普通に走っている分には何の問題も無いと思います。1500ccクラスで考えると十分ではないでしょうか。可も無く不可も無く無難な仕上がりです。小さいエンジンでトルクが太すぎると荒っぽく落ち着きに欠けますから、個人的にはこれぐらいが丁度いいです。
【走行性能】
3ナンバーですが、車の大きさはさほど感じません。タイヤが太く足回りがしっかりしていて、フラフラすることも無く安定してます。狭い道やUターン時、海岸線沿い、山道などワイディング等、多くのシーンでのとり回しがスムーズに出来そうです。ドッシリ感もあって軽くヒョコヒョコ走る感じも無く落ち着いてます。軽にもついていましたが、パドルは反応が少し遅いです。どの車も同じようですが・・・タイミングを考えて使用したほうがいいです。
【乗り心地】
HONDAの車は初めてなので、他社のフワフワ感にすっかり慣れてしまったようです。正直硬く、突き上げ感が少し気になりました。営業マンいわく、「空気圧は規定より高めにしてます」とのことで、対策は出来そうです。最近の車の傾向として、フワフワ=上質から、硬め=操作性重視の方に変わってきている気がします。色々試乗すると感じます。好みで左右されそうですが、大抵の事は慣れますから気にしてません。アイドリングストップも自然で、室内は静かです。会話も楽で、剛性がしっかりしている車だと肌で感じます。
【燃費】
軽のターボで良くて「13」ぐらいです。VEZELの試乗車は「17」ぐらいだったでしょうか。十分です。軽のタンクと同じ容量なので、むしろ経済的です。
【価格】
HYBRID搭載ですのでこのぐらいがじゃないでしょうか。最近の軽は200万を超えてくるものも多いですから、そう考えれば、装備もすごく先進的で価格に対しては納得できます。400万クラスの車との差もあまり感じられなかったのも正直なところです。
【総評】
まだ試乗だけなので「総評」はできませんが、大変魅力ある車です。本当にほしいと思える車を作ってくれたHONDAさんに感謝です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年11月28日 18:51 [773859-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
麻布のパン屋さん |
【エクステリア】
オプションで、グリル、フロント、サイド、リアをモデューロへ統一して更に満足!カラーもミスティーグリーンパールいんじゃん!!
【インテリア】
輸入車含め小型suvの中では、価格の割りに、とてもクオリティーは高いと思います。
【エンジン性能】
3回目のリコールを経て多少ましにはなったが、まだ改善の余地あり、とくに低速走行時でevからエンジンへ切り替わる際、ギクシャクしてるかなー、今後に期待!!
【走行性能】
特に、このクラスとしては普通!
【乗り心地】
グレードZの17インチアルミホイールデザインは◎だが車両との相性が悪いのでインチダウンもしくは、サスペンション交換したほうが良いかも!
【燃費】
運転次第ですが、市街地である程度の速度に載ったらアクセルを開けてevモードを上手く使えば約20位、気にせず運転したら、17位かなー。
【価格】
妥当かな!
【総評】
75点
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 5件
2014年10月12日 16:48 [756454-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エクステリア?、完璧でしょう。
外観はパーフェクトですよ。
【インテリア】
インテリア?、収納スペースは少ないですね。
【エンジン性能】
いきなり踏み込んで、高速になった時、不安定になりますが、問題ありません。
【走行性能】
足回りが硬く、超、好みの足回りです!。
【乗り心地】
最高です!。
【燃費】
けっこう飛ばすほうですが、普通に18は行きます。
【価格】
若干、高いかも!。
【総評】
はじめてのホンダ車で不安もありましたが、すんばらしい車ですよ!。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 75件
2014年8月22日 04:16 [677982-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好きなところのひとつです。
他社特有な同じ顔やスタイルではない所がいい。
【インテリア】
肌にあたる部分がソフトパッド化されてる
ブラウン色のレザー仕様がオプションとして用意されていたら‥
【走行性能】
7月のサービスキャンペーンで印象が変わりました。もっと煮詰めて欲しいところです。
【乗り心地】
路面による。
DC-5と比べたら前席も後部も乗り心地は上です。黒塗りハイヤーと比べたら普通の乗用車クラスだと思う。
【総評】
値段などで比べたら内装も良いです。
値段の高いものと比べたら劣る部分はあるでしょう。
値段の割に装備がてんこ盛りです。
ティッシュBOXを置く場所などは用意されてませんけどね笑
参考になった17人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月8日 06:47 [743920-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入予定の方は、ここでの絶賛レビューはあまり信用しないでよくご自身で確かめてください。
あまり高評価でない方のレビューが的を得てると思います。
所有する喜びなどを大衆車にあるはずが無いのは冷静な方はわかってるはずです。
セカンドカーとしてなら許せる範囲の品質です。街乗りくらいならいいけど、遠乗りするのに不安を感じてる方はいっぱいいます。絶讃レビューしている方の中にも!
燃費はいいですよ。
まさに庶民派カーですねw
参考になった117人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年8月7日 03:37 [743733-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
HVZにルーセブラック、ジャズブラウン内装の組み合わせです。以下すべて2度目のリコール対策後のレビューです。
参考になるかわかりませんが前車ハリアー240Gとの比較となります。
予算500万円以内、見た目の格好良さ、価格と内容が釣り合っているかどうか、5人乗り以上の車であることが購入の条件となるので、サイズやセグメントはあまり気にしていません。
【エクステリア】 ★★★☆☆
DS4のボディラインやX1のテールを混ぜたようなデザインで正直オリジナリティは薄いと思いますが、いいとこ取りのスタイリングで気に入っています。前後のライト周りの雰囲気はいいですね。
ハリアーはさすがにデザインの古さを感じていたので、最新のエクステリア・インテリアの車に乗れるのは素直に嬉しいです。
塗装の仕上げはあまりよくありません。写り込む人や景色がややザラっとしており、細かい凹凸があるので光沢感が弱いです。ディーラーのコーティングではなく、ポリッシュしてくれるコーティング屋さんに依頼すればよかったです。
またボディの鉄板が物凄く薄い箇所があります。コストダウンのためか、燃費稼ぎの為の軽量化か、衝突時の歩行者の安全性のためかわかりませんが、サイドパネルとルーフは洗車のときに体重をかけると凹むと思います。屋根を洗う際に手を着ける場所はルーフレールぐらいでしょうね。
【インテリア】 ★★★★☆
ジャズブラウンの内装を気に入ったことが購入の決め手です。込み込み350万円以内で買える車の中では最も頑張っていると思います。
ただジャズブラウンに合わせたレザーシートの設定が欲しかったです。せめて普通のブラックのレザーでも選べればよかったのですが。
またドアの内張はファブリックではなく合皮などの汚れにくい素材にして欲しかったです。助手席に座った人が肘をドアにかけるのがなんとなく気になります(笑)
【エンジン性能】 【走行性能】★★★★★
1500ccなので全く期待していませんでしたが、よく出来たエンジンです。前車のハリアー240Gより数段上の加速力・走行性能を持っています。車重の軽さと直噴エンジン、モーターアシスト、DCTの組み合わせは、2400ccのハリアーよりトルク感があるのが素晴らしい。
高速域の巡行からの再加速についてあまり評判が良くないようですが、私にはまったく問題ありません。むしろ十分な加速感があります。
スピードを出しても不安定な感じはしませんし、コーナーリングも申し分ありません。
ステアリングはもう少し重い方が好みです。
【乗り心地】 ★☆☆☆☆
これだけは許せないレベルです。も少し試乗車を長く乗れていれば買うのをやめていたかもしれません。足回りが硬すぎてストレスでした 。
子供の世話のために後部座席に乗ることの多い妻に大変不評で、タイヤを替えてダメだったら売却していたと思います。 インチダウンさせずにPrimacy3に交換したらそれはもう快適で乗り心地の不満は皆無になりました。
余計な出費が増えたことと、開発者があえてこのタイヤをチョイスしたことに不満を覚えます。
またシートの形状と硬さが私には合いません。腰部のサポートが弱いです。リコールのときに借りた新型フィットの方が、生地こそ安っぽいものの、腰のサポート感とシートの硬さは良かったです。同じシート形状ですが、細かい仕様は異なるようですね。長距離ドライブは腰痛になります。ホンダの形状記憶ランバーサポートを検討中です。
なお星1つは純正タイヤとシートでの評価です。
【燃費】 ★★★☆☆
皆さんのレビューなどから街乗りリッター20kmぐらいを想定していたので期待外れです。
街乗り・・・12km/l
郊外・・・18km/l
高速・・・25km/l
乗る場所によってここまで燃費に差が出るのは想定外でした。前車ハリアーがリッター7kmぐらいなことを考えると十分なのですが。期待しすぎてしまいました。
【価格】 ★★★★★
装備内容考えると安いです。Q3やGLA、CLA、XC60あたりを検討していたので、自分の中でヴェゼルで折り合いがついて無駄な出費をせずに済みました。
前車のハリアーと比較するとムーンルーフ、レザーシート、電動リアゲート、電動シートといった高級感を高める装備が無いorジャズブラウン内装では選べないのは残念です。付けられるのであれば全部付けたい装備ですが、ハリアーとは乗り出しで100万以上違うので文句はありません。
逆にハリアーには付いていなかった最新装備や安全装備が付いているのでかえってお買い得です。
【総評・その他】 ★★★☆☆
CTBAは誤作動が多いのと、30km/h以上では機能しないということで使い物になりません。そもそも購入前からCTBAには何も期待していません。できれば常時OFFにしたいです。せめて一般道の法定速度まではサポートして欲しいです。
ナビのモッサリはややストレスです。古いAndroid端末のような動作です。また、走行中にナビが何度かフリーズし、ステアリングのボタンも機能しなくなりました。とりあえずエンジン再始動で直ります。
スタイリングと走行性能と価格設定はほぼ満点に近いのですが、買ってから気づいた残念な箇所がちらほらあり、このような評価です。
色々書きましたが、見た目の格好良さでだいたい許せてしまうタチなので、買ってよかったとは思っています。
参考になった118人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年7月26日 02:27 [740105-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
350キロほど走ったので書かせて頂きます。
【エクステリア】
最初は鋭く尖った印象でしたが、流れる様なフォルムに見慣れてくると
次第に可愛い印象すら与えてくれるデザインだと思います。
ハイブリッドZのホイールのデザインは最初苦手でしたが
今では気に入ってるので不思議です。
気を抜くと、まだ後部座席のドアノブを探してしまいます。
LEDライトは明るいですね!
【インテリア】
ピアノブラックに魅了された一人です。
本革とジャズブラウンで最後まで悩みましたが、本革にしました。
ドアの内側も合皮仕様になり、子供がいる身としては結果的には良かったです。
ハンドルは細くて軽い印象がありましたが、すぐに慣れるレベルだと思います。
座った時のコクピット感は、ガンダム世代としては盛り上がります。
【エンジン性能】
エコモードで走っていますが、まったく不満はありません。
スポーツモードはまだ未経験です。
【走行性能】
どこを見ても「固い固い」とばかり書かれていましたが、個人的には柔らかいと思ってしまいました。
正直、拍子抜けしました。
某ドイツメーカーからの乗り換えです。
【乗り心地】
今のところ不満はありません。
視点が高いので、対向車のライトも眩しくありません。
乗り降りも楽ちんですし、サイドミラー、バックミラー等も調子良いです。
不満を言えば、左折右折時のAピラーあたりが見えにくい点でしょうか。
これも慣れの問題でしょう。
【燃費】
平均、18キロ前後です。
個人的には満足しております。
【価格】
個人的にはお買い得だと思います。
FIT3ベース、と考えてしまうと割高に感じる人が多いような印象を受けましたが
他社のSUVと比較してみると、ヴェゼルはとてもお買い得な車だと個人的に思ったので購入しました。
【総評】
そこそこ大きくて使い勝手も良い車。
モダンなデザインで、街乗りには適していると思います。
これだけリコールだ何だ世間を騒がせているにも関わらず、販売台数はとても
好調な結果を残しているのは、単純にヴェゼルが魅力的だからだと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2014年7月6日 02:26 [733826-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
レガシーGT、プラド、プジョー407、間にアルファなど乗り継ぎ
407が車検なので泣く泣く売却。
当分はメインの車になる予定なので他に欲しい車もあったが
嫁がVEZELに一目惚れ・乗り心地が悪いと再三に渡って意見したが押し切られ
更にコンビの内装が良いとVEZEL HB-Zを購入。
【エクステリア】
コンパクトで使い勝手の良いサイズ、LEDヘッドライトなど装備も良く纏まってると思います。
【インテリア】
コンビの内装は洒落ていて見栄えもよくメーター周りのデザインも気に入っています。
不満は小物入れの少なさ。
ギアシフト・電動P・Pボタンなどは慣れるまでは使い難いと思う。
【エンジン性能】
1.5Lとしては十分な加速感があり街乗りで不満はないがチープなエンジン音は×
【走行性能】
街乗りばかりで峠・高速は未評価だがブレーキが弱いので飛ばす事は出来なさそう。
初期のタッチは良いのだが踏み込んでも制動力が上がらない
エンブレが少ない性もあるのだろうが尚の事しっかりしたブレーキが欲しかった
(乗り初めでアタリが出てない可能性もので今後に期待)
昔乗っていたアコードワゴンを思い出したw
【乗り心地】
乗り心地は最悪、試乗の段階で分かっていた事なので今更驚かないと思ったが
よく走る道だと酷さが際立つロードのノイズも大きい
突き上げ感がある癖に横方向へのロールが大きい足周り。
SUVの車高で走りを考えて足を固くしたら乗り心地犠牲にしましたよって感じです。
17インチなのも拍車を掛けてると思います。
実際、実家へVEZELのお目見えに行く途中で助手席の嫁は酔いましたw
乗り心地は気にならないと言っていた嫁もさすがに気が付いた様です。
【燃費】
現在評価中
【総評】
オートライトのセンサー感度変更機能(プラド・プジョーは出来なかった)やその他の快適装備は値段以上で満足度は高い。
只、乗り心地が悪い!!
前車がネコ足で有名なプジョーだった事を差し引いても悪い
快適装備・質感・エクステリアが良くても乗り心地が悪ければすべて台無し
乗り心地改善の為にショック交換も視野に入れて情報収集中。
購入される際には十分な試乗をおススメします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年6月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった108人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,696物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
37〜1906万円
-
66〜312万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円

























