| Car Sensor |
ボクスターの口コミ・クチコミ・評価・評判|止まり木唐変木さん
- 中古車トップ
- 新車
- ポルシェ(新車)
- ボクスター
- ボクスターの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 止まり木唐変木さんの車クチコミ
止まり木唐変木さん(大阪府)
投稿日: 2024年8月25日
峠もツーリングも最高に楽しくて快適さも備えたベスト・カー!
5点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 3
良かった点
987ボクスターSから乗り換えての素981MT2.7ですが、まず一番に感じたことはボディ剛性の高さ。987でもボディ剛性に不満はありませんでしたが、981はさらに良い。987では18インチ+PASMで、981は19インチPASM無しになりましたが、987でPASMオフと比べても981のほうがしなやかで乗り心地も良いです。
内装外装ともデザインが現代的で、12年経った今でも古さは感じません。エンジンは気持ち良いの一言。2.7は特に軽く回りサウンドも高音質で、スポエグ無しでもとても良い音です。
ハンドリングの良さは言わずもがな。峠をドライブするのが好きな自分にはファイナルアンサーとなりました。
気になった点
981あるあるですが、ドア内張上部の浮き上がり。私のは運転席側がなってました。
それから電子パーキングブレーキになったこと。これは今では普通になりつつあるので仕方がありませんが、問題はそのスイッチの位置。ステアリングコラム下方のダッシュ下側にあるので、使用時は手を伸ばすために上体を少し動かさないといけない(これについても、MT設定のある車なのでやむなしか)。
総評
ボクスターの前はS2000に10年ほど乗っていました。日本的な峠を楽しむ車としてS2000を超える車はないと思っていましたが、ボクスターは総合力でS2000をしのぎ、981に至ってはもうケチのつけようがない最高のドライビングマシンだと感じています。趣味車としてのファイナルアンサーです。
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 乗心地
- 小回り
- メーカー
- ポルシェ
- 車種
- ボクスター
- モデル
- 2012/6~2016/2
- グレード
- 2.7
- 所有者
- 自分のクルマ
- 所有期間
- 2023/1~
- 燃費
- 10km/L
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:28
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ボクスターのモデル一覧
-
軽量ボディと優れたパフォーマンスを獲得した3代目
-
エントリーモデルとなるオープンカー
-
エントリーモデルのオープンカー
ボクスターの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ボクスターを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。