| Car Sensor |
プリメーラハッチバック 1991年10月~1995年8月生産モデルのカタログ
- 中古車トップ
- 新車
- 日産(新車)
- プリメーラハッチバック
- プリメーラハッチバック (1991年10月~1995年8月生産モデル)
日産 プリメーラハッチバック
1991年10月~1995年8月生産モデル
総合評価
3.8点
- デザイン:4.0
- 走行性:4.3
- 居住性:3.8
- 運転しやすさ:4.0
- 積載性:3.5
- 維持費:2.0
イギリス生まれのハッチバックモデル
日本国内のみならず海外でも高い評価を受けているプリメーラ。そのバリエーションとして追加されたのが5ドアハッチバック。生産しているのは日本ではなく、イギリスにある英国日産のファクトリーだ。フォルムはハッチバックというよりはセダンに近く、ステーションワゴンのような使い方はできない。それでもダブルフォールディング機構を備えるリアシートを倒せば、1700mmもの有効長をもつフラットで大きなラゲージスペースが生み出される。ラインナップはFFで4AT車の1グレードのみ。エンジンは2Lの直4でセダンと同じ。オートエアコンやABSなどが標準装備される。(1991.10)
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
|
全長
全高
全幅 |
最高出力 | 150ps |
|---|---|---|
| 燃費(10.15モード) | 10.0km/L | |
| 燃費(WLTCモード) | - | |
| 駆動方式 | FF | |
| 排気量 | 1988cc | |
| 乗車定員 | 5名 |
クルマ比較リストに追加済み
マイナーチェンジ一覧
-
1995年1月~1995年8月生産モデル
中古車平均価格-万円
エアバッグの標準化とグレードの追加
ABSやフロントスポイラーなど一部装備を省き、20万円以上価格を引き下げた新グレード、SLXを設定。一方、上級グレードとなるeGTには助手席シートバックポケットが装備された。また、運転席SRSエアバッグが標準装備された。(1995.1)
-
1994年2月~1994年12月生産モデル
中古車平均価格-万円
仕様と内外装を変更
リアサスペンション回りの剛性をアップするとともにATをフルレンジ電子制御タイプに換装して、走行性能を向上。また、内外装はウインカーランプの色やシートクロスなどを変更したほか、ハイマウントストップランプの標準化を行った。(1994.2)
-
2.0 eGT
新車時価格(税抜) 226.3万円
-
2.0 eGT
-
1991年10月~1994年1月生産モデル
中古車平均価格-万円
イギリス生まれのハッチバックモデル
日本国内のみならず海外でも高い評価を受けているプリメーラ。そのバリエーションとして追加されたのが5ドアハッチバック。生産しているのは日本ではなく、イギリスにある英国日産のファクトリーだ。フォルムはハッチバックというよりはセダンに近く、ステーションワゴンのような使い方はできない。それでもダブルフォールディング機構を備えるリアシートを倒せば、1700mmもの有効長をもつフラットで大きなラゲージスペースが生み出される。ラインナップはFFで4AT車の1グレードのみ。エンジンは2Lの直4でセダンと同じ。オートエアコンやABSなどが標準装備される。(1991.10)
-
2.0 eGT
新車時価格(税抜) 251.5万円
-
2.0 eGT
クチコミ評価
3.8点
クチコミ件数4件
デザイン
4.0
走行性
4.3
居住性
3.8
運転のしやすさ
4.0
積載性
3.5
維持費
2.0
モデル一覧
1991年10月~1995年8月生産モデル
イギリス生まれのハッチバックモデル
中古車平均価格-万円
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆グレードからカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆プリメーラハッチバックを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。