| Car Sensor |
三菱 デリカD:5の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目
クチコミ・評価一覧
265件
アウトドアを楽しめる車
投稿日:2017年9月15日
ともともさん(埼玉県)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 悪路に強い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2014/2~ |
| 燃費 | 9.5km/L |
良かった点
高さと幅があってゆったりして車内は広々としている。 荷物はたくさん載せれるから、アウトドアやレジャーにはとても助かる。 シートの座り心地は硬くもなく柔らかくもなくちょうどいい、3列目でもしっかりしているシートなので大人数の長距離移動のときに最後列の人でもゆっくりできる。 車体が高い分視点が高いので高速道路を乗る時はとても運転しやすい。
気になった点
・ディーゼル車特有なエンジン騒音と排気音がうるさくて以前乗っていたステップワゴンと比べると断然うるさい。 ・燃費が悪くて市街地で6-8Km/h、高速でも10-11Km/hしか出ないから ・4WDなので大雪のときでも余裕だった。4WD長年乗ってきたからやっぱりパワーが2WDとはまったく違うので、2WDじゃ物足りない感じがする。
総評
アウトドアやレジャーで山とかスキーなどでよく利用する人にはおすすめな車種。 またディーゼル車なのでガソリン代はすこし浮くくらいかな 独特な外形が他のミニバンとは一線引いていて私はこのデザイン自体が好き。 頑丈なつくりとだから高速乗ってもふらつくことがなく安定している。 値段設定は一般のミニバンよりは高めだけどその分安定性と安全性が高いから個人的はオススメ!!
頼もしい車
投稿日:2017年9月15日
しんちゃんターボさん(東京都)
4
デザイン:2
走行性:3
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:3
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | 2.4 ローデスト G プレミアム |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 10km/L |
良かった点
悪路走破性はミニバンの中でもかなり高く、舗装されていない道でも割りと楽々走行できます。 自分はアウトドア派ではないのでそんなに悪い道には行かないのですが、舗装はされているけど非常に状態の悪い場所とかは多々あるので、そういうときにも安心感があります。
気になった点
外装がシンプルで、正直かっこ悪いと思いました。 私のファーストカーではないので別に良いのですが、最近のミニバンはカッコイイのが多いので、 もう少しデザインにも気を使って標準で乗ってもカッコイイものにしてほしかったと思います。
総評
二列目が完全に独立した席になっていて、席と席の間にスペースがあり、三列目へのアクセスがとてもし易いと感じました。 また、三列目は跳ね上げるとさすがデリカですね。大空間の荷室が出現します。 かなり大きな荷物が乗るので、家具を運ぶときに重宝しました。 インテリア、エクステリアともに質素で、ラグジュアリー感がほとんど感じられません。 業務用のハイエースに乗っているような気分にさせてくれます。 でもその分車体価格も安いですし、悪路走破性や内部のスペースの広さはさすがといえるものがあるので、 実際に愛用しているとかなり便利には感じました。 頼もしい車です。
自分好みにカスタム!
投稿日:2017年9月15日
まるさん(大阪府)
3
デザイン:5
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:2
- 悪路に強い
- 室内が広い
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | 2.4 G 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2013/2~ |
| 燃費 | - |
良かった点
カスタムできるところが最大の特徴と言えます。デザイン性が高く、自分好みの車にできます。 急な坂道にも強く、ハンドリングもなかなかのもの。走りやすい。
気になった点
燃費が悪い。燃費偽装を行っていたことが明らかになり、それを隠そうとしたことで三菱という会社に信頼が欠ける。 車内の収納が少ないため、付属であれこれつけなければファミリーカーとしては厳しい。 ローンを組むのであれば提携の会社を紹介され、近年の金利から考えると極端に金利が高くためらう。
総評
燃費が悪くてもとにかく見た目重視ならおすすめしたい。 燃費偽装をしていたことが明らかになり、ガソリン代として数万円の支給があったが、もともと見た目重視で燃費にはあまり期待していなかったため特に気にならなかった。 それより、会社ぐるみで偽装をしていたことで会社としての信頼に欠ける。 また担当の人にもよると思うが、サービス面でも疑問が多い。他社と比べると細かな配慮が足りないように思う。 良くも悪くも何年たっても大きなデザイン変更がないため、古臭く感じることはなく、カスタムすることでまた新たな魅力が感じられる。 総評すると会社としての信頼には欠けるが、デザイン重視ならおすすめしたい車種といえる。
休みの日はどこに行こうか?と語りかけてくるかのよう
投稿日:2017年9月15日
SCOTTさん(東京都)
2
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:2
維持費:1
- 悪路に強い
- 室内が広い
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | 2.4 G プレミアム 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2013/2~ |
| 燃費 | 10.1km/L |
良かった点
・車重のわりに燃費がよい。(通勤燃費:10.0km/L) ・4気筒2.4Lのわりに3000rpmも回せばよく走る。 ・他社ワンボックスにくらべ乗り心地が硬すぎずやわらかすぎずよい。 (見えないところにもお金がかかっている?Fストラット/Rマルチリンク) ・価格のわりに装備がよい(クルーズコントロール/ロックフォード等) ・ワンボックスのわりにボディー剛性が高い。
気になった点
強いて挙げるなら純正ナビのレベルが低いことです。私はナビ性能に我慢できずAftermarketナビを選んだのですが正解でした。今ならば8インチWVGA液晶くらい当たり前ですからね あとは、内装がチープなところ。非常にプラスチッキーで、内装を気にしない私でももう少し何とかして欲しいと思います。
総評
車での旅行が好きで北海道から九州まで、行ってきました。長距離走行で疲れない車=長く乗れる車と思っています。故障が少なければ欧州車を選択するのですが、やはり、故障が少ない4WD。しかも1BOXとなると世界中を見渡してもデリカしかありません。恐らく、この車をベンツが作ったら恐ろしい金額になるでしょう。日本に住んでいる以上、この恩恵を受けない手はありません。 最後まで走行性能になってしまい、申し訳ないのですが、この車は4WDを基本にサスセッティングされているようで、後輪にトラクションがかかるとサスが非常に安定します。また、本当の意味でのフルタイム4WDですので雨や風の強い高速道路でも4WD走行が可能です。ほかの1BOXでは出来ません。これがいかに安心できることであるかは、FFの1BOXで強風のアクアラインを走れば良く分かると思います。 RVR以来、ずいぶんと待ちましたが、品質の高い、しかも、乗るたびにワクワクする車に乗れてシアワセです
唯一無二
投稿日:2017年9月15日
shovelさん(40代/神奈川県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 悪路に強い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/12~ |
| 燃費 | 7km/L |
良かった点
視界が高く、安定した走り。 室内は静かでシートの出来も良いため、長距離でも疲れません。 何より四駆と最低地上高からくる、悪路での走破性と安心感は他のミニバンでは味わえません。キャンプにバッチリです。 ロックフォードの音も最高です。 うちはガソリンなので出足はややもっさり気味ですが、一度速度が乗れば問題なし。 燃費計を見ながらまったり運転してますが、パドルシフトのおかげで細かい速度調整も楽なので、高速道路や下り坂でパカパカブレーキ踏まずに走れるのは良い
気になった点
ナビがイマイチ カップホルダーが使いにくい Aピラーが太いので右左折時気を使う。 他のミニバンより荷物は積めない ライトが黄ばむ
総評
ずっと欲しい車で中古でようやく購入。 10年落ちのノアからの乗り換えで8年落ちのワンオーナー、オプションてんこ盛りが200万。 新車価格の違いから、ノアと電子装備は雲泥の差でたまたまかもですが、フロント、サイド、フロント左右カメラやクルコン、100vコンセント、室内エンタメ機器など、我が家には必要十分です。 中古価格が高い上によく見かける車ですが10年乗っても飽きない外観と内装。 四駆にこだわったミニバンは今後も他社からは出ないでしょう。次買い換えるときはディーゼルのデリカだと思います。
アウトドアを満喫したくなる車。走行性のは乗ればわかります。
投稿日:2017年9月14日
ニッシーさん(鳥取県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 悪路に強い
- 装備が充実している
- 視界が広い
- 見切りが良い
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | 2.4 G パワーパッケージ 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 8.5km/L |
良かった点
購入して7年目になります。輸入車からの乗り換えです。 家族が増えてミニバンには抵抗がありましたが、どっしりした接地感のミニバンを探していたところ、輸入車ではゴルフトゥーラン、国産車ならD:5という選択肢の中から最終的にD:5に決めました。 トヨタのLクラスは押しの強いスタイルですがハンドルを握るとミスマッチなくらい軽いタッチで私の好みではありませんでした。 居住空間や高級感はLクラスと比較してはいけませんが運転する楽しさでは明らかに勝ってると思います。 Dsモードにするとびっくりするくらいフィーリングが変わります。 Dsモードで走行するとミニバンだということを忘れさせてくれます。 バランサーシャフトが入っているせいでしょうか? 高回転までレスポンスはいいです。エンジン音も気に入ってます。 4WDも他メーカーの4WDとは次元が違います。 決してオーバーな表現ではありません。 雨の日の走行は勿論のこと、他メーカーの4WDではスタックするような雪山でも難なく走破します。
気になった点
外回りの塗装は問題ないですがそれ以外の塗装は薄いです。 購入後一年以内にあちこちから錆が出てきました。 防錆塗装大丈夫?って思ってました。 前車のドイツ車は10年経っても錆が全くでなかったので、はじめのうちは気になりましたけど今は慣れました(笑) ぜひ採用してほしいのがフロントワイパーデアイサ―です。 安全に雪道を走るなら必要だと思います。 その他に大きなウェイ―クポイントは特にありません。
総評
D:5を選ぶ方って何点かは拘りが必ずある方だと思います。 購入を迷っている方はぜひオススメします。まず飽きません。 きちんと整備してれば10万キロ超えてもしっかりしたハンドリングのままです。 海でも山でも、夏でも冬でも自然の中で様になるミニバンってD:5だけじゃないでしょうか。 都会の方でも4WDをおススメします。 FFと4WD,走行安定性の違いが実感できます。 購入する選択肢の中でインテリアの質感にあまり重点を置かない方でしたらD:5は相当魅力的な車です。
究極のファミリーカー
投稿日:2017年9月13日
たくみママさん(愛知県)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:2
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 部品が安い
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | 2.2 ローデスト D パワーパッケージ ディーゼルターボ 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/5~ |
| 燃費 | - |
良かった点
エクステリアは割りと角ばってゴツゴツしていますがもう一声といったところです。 ですが男らしく気に入っています。 インテリア面は外観から想像できないほど高級感にあふれています。 エンジン音は格好いいのでとても好きですが車の外に居ると少しうるさいです。 (運転しているときや車内に居るときはあまり音はしませんが) 走行に関しての性能は非常に良いと思います。 ハンドルも軽くブレーキの効きもいいですし軽快にドライブできます。 荷物も沢山積み込めますし大人数が乗れるのでアウトドアに非常に助かっています。 お子さんが多い方やよく他人を乗せる方にはおすすめです。
気になった点
燃費がどう乗っても約10kmほどなのでよく言えば安定はしていますが高速に乗っても変わらないのは少しモヤモヤします。 またインテリア面では一部メーターが見づらい上に配置があまり良くないかなと思います。 仕方のないことですが価格はやはりとんでもなく高いです。 もう少しお求めやすい価格にしてくれていたら購入に踏み切りやすかったですね。
総評
三菱もいい車をつくるなぁと思いました。 車中泊も余裕で出来ますし四駆でどこだって安定して運転できる性能も兼ね備えているのでファミリーカーとしての必要な要素をすべて兼ね備えている車だと思います。 かなり長い間乗れる車ですのが高価格でも気になりません。
すき
投稿日:2017年9月13日
だだいじゃんさん(茨城県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- 室内が広い
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | 2.4 ローデスト G パワーパッケージ カスタマイズパッケージA |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2011/5~ |
| 燃費 | 12km/L |
良かった点
まず、見た目はとても気に入っております!! かっこいいですよね!!!! 顔つきもとてもきにいっています。 そして走行のついてですが、よいですね。雪道、雨などの悪路での走行性能がとってもかいてきですばらしいとかんじております。 また、視界もひろくよくみえて、しっかりと全部が見える構造なので、ふだん通勤中の渋滞道などを走っているときなどでも安心してはしることができます。 山道などをたまにそうこうしますが、そちらでも安定しておりますね。 運転もとてもしやすいとかんじておりますよ。 また、室内もとてもひろいですよ。 積載量も多くたっぷりと荷物などをたくさんのせるほこができるほど余裕がありますね。 ファミリーカーでもいいし、アウトドア向きでもあるしオーールマイティーな車ではないでしょうか おすすめですね。
気になった点
しかたないけど燃費がもっとよければいうことなしなのでが。。。
総評
本格的な4WDでかっこいいくるまなのでおすすめします。 うちはファミリーカーとして大活躍中です。 走りっぷりがだいすきです。 ほんとうにいいです。まだまだのりつづけますよ ほんとうに頼りになる車です わがやのだいこくばしらです。 うんてんをしているひとにとっても、のっているひとにとってもの安定性は最高なのではないでしょうか。
アウトドアを満喫したくなる車。走行性のは乗ればわかります。
投稿日:2017年9月13日
ニッシーさん(鳥取県)
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 悪路に強い
- 装備が充実している
- 視界が広い
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | 2.4 G パワーパッケージ 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 8.5km/L |
良かった点
購入して7年目になります。輸入車からの乗り換えです。 家族が増えてミニバンには抵抗がありましたが、どっしりした接地感のミニバンを探していたところ、輸入車ではゴルフトゥーラン、国産車ならD:5という選択肢の中から最終的にD:5に決めました。 トヨタのLクラスは押しの強いスタイルですがハンドルを握るとミスマッチなくらい軽いタッチで私の好みではありませんでした。 居住空間や高級感はLクラスと比較してはいけませんが運転する楽しさでは明らかに勝ってると思います。 Dsモードにするとびっくりするくらいフィーリングが変わります。 Dsモードで走行するとミニバンだということを忘れさせてくれます。 バランサーシャフトが入っているせいでしょうか? 高回転までレスポンスはいいです。エンジン音も気に入ってます。 4WDも他メーカーの4WDとは次元が違います。 決してオーバーな表現ではありません。 雨の日の走行は勿論のこと、他メーカーの4WDではスタックするような雪山でも難なく走破します。
気になった点
外回りの塗装は問題ないですがそれ以外の塗装は薄いです。 購入後一年以内にあちこちから錆が出てきました。 防錆塗装大丈夫?って思ってました。 前車のドイツ車は10年経っても錆が全くでなかったので、はじめのうちは気になりましたけど今は慣れました(笑) ぜひ採用してほしいのがフロントワイパーデアイサ―です。 安全に雪道を走るなら必要だと思います。 その他に大きなウェイ―クポイントは特にありません。
総評
D:5を選ぶ方って何点かは拘りが必ずある方だと思います。 購入を迷っている方はぜひオススメします。まず飽きません。 きちんと整備してれば10万キロ超えてもしっかりしたハンドリングのままです。 海でも山でも、夏でも冬でも自然の中で様になるミニバンってD:5だけじゃないでしょうか。 都会の方でも4WDをおススメします。 FFと4WD,走行安定性の違いが実感できます。 購入する選択肢の中でインテリアの質感にあまり重点を置かない方でしたらD:5は相当魅力的な車です。
おおむね満足
投稿日:2017年9月12日
ファーリスさん(滋賀県)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
| モデル | 2007/1~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外装:2007年デビューから変わらない、四駆、ミニバン、クロスオーバー、などいろんな要素が融合した塊感のあるスタイルとってもいいと思います。 エンジン性:他社のクリーンディーゼルよりはちょっとうるさいですが、中速からのトルクは物凄いです。 走行性能:いつもAUTO4WDで走っていますが、強いボディー剛性と相まって非常に安定してますし、高速道路や長距離ではめちゃめちゃ楽です 乗り心地:どの席でも快適みたいです 燃費:街中で11~12、高速で14くらいは走ります 価格:クリーンディーゼル、四駆性能、標準装備などいろいろ考えると価格相応かなと思います
気になった点
内装:いろんな方がレビューされてますが、確かに質感はいまいちなところがあったり、ドアトリムの素材は樹脂系がいいかな(ほこりが付きそうで・・・) と思います。しかし、デリカの持ってる雰囲気にはシンプルでまとまりがあってよいと思います
総評
アルファード10系からの乗り換えで、最近のいかつい系のフロントデザインが嫌でいろいろ悩みましたが、とある場所でデリカD5の結構カスタムしてのに遭遇して、興味がわきこの車のこと知っていくうちにまさにこれだと決めました。 確かに最近の車に増えつつある安全装備はないし、気のきいた快適性能もないけど、この車の独特の世界を知ってそんなのどうでもよくなりました。運転するたびにわくわくして遠出をしたくなります。デビューしてから長いだけあってアフターパーツもたくさんありますし時間をかけて少しずつカスタムしていこうと思います。
デリカD:5のモデル一覧
-
ミニバン+SUVを引き継ぎ、超モダンなスタイリングに
デリカD:5の中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆デリカD:5を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。