| Car Sensor |
アテンザワゴンの口コミ・クチコミ・評価・評判|アコスさん
- 中古車トップ
- 新車
- マツダ(新車)
- アテンザワゴン
- アテンザワゴンの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- アコスさんの車クチコミ
アコスさん(長野県)
投稿日: 2023年5月28日
MTが楽しめる唯一のスポティーワゴン
4点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 3
良かった点
車格が大きく運転しずらい!ディーゼルらしさの音が煩い!と悪評を聞いていましたが まったくそんな事は無く 走行中の音は全く気になりません。 燃焼方式(燃料)が違うのですから音が違って当然です。 流行の電気自動車の様な静けさはありませんが うるさいと言うなら そう言う車を買えば良いのです。
加速が素晴らしいです。 どのシフトからでも加速はバッチリ! 特に3速4速の力強さは最高です。 あっと言う間に前車に追い付いて仕舞います。 2.5Lガソリン車(2010年)からの買い替えですが雲泥の差ですね。 高速道路は当然ですが 峠越えの国道(ほぼ登り)は4速のまま自在に加速減速が出来ています。 タイヤが地面に吸い付き忠実に転がってるイメージですね。 マニュアル車なのにコントロールが上手く効いていますね。 (GVCなのかな)
気になった点
内装は豪華です。 しかし収納が少なく小さいです。 グローブボックスは取説などを入れて仕舞うと80%が埋まって仕舞い薄く小さなバックが精々です。 私は取説一式をトランクに置きました。 同様にコンソールボックスも小さく小物しか入りません。 充電用の端子はありがたいのですが…BOXは大きくして欲しかった。 私の不満はこの収納部門だけです。 2012年~のモデルなのでエレクトロニクス系は古さがありますが 気になるほどではありません。 嫌ならmazda6を買えば良いだけです。
総評
2019年モデル(後期・最後のアテンザ)MT6です。 40年ぶりくらいのマニュアル車になります。 MT車が欲しく 探し回りましたが 排気量が大きく(2L以上)年式が新しく 走行距離が少ない! この条件下では86(BRZ)くらいしか選択がありませんでした。 BRZで予算内で買えそうな物があり決め掛けていましたが やはり居住性も欲しく 行き着いたのがアテンザでした。 とは言え購入店(マツダU-car)は200kmも離れており 購入出来るのか?からのスタートでした。 近くで買うよりは色々と面倒でしたが営業マン(ベテラン)の配慮などで上手く買う事が出来ました。 なにしろ4台しか無かった代物で(年数と距離)この出会いはラッキーとしか言えません。 購入3日目ですが大満足です。
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 加速
- 乗心地
- 視界広
- 信頼性
- メーカー
- マツダ
- 車種
- アテンザワゴン
- モデル
- 2012/11~2019/8
- グレード
- 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ
- 所有者
- 自分のクルマ
- 所有期間
- 2023/5~
- 燃費
- 15km/L
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:56
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
アテンザワゴンのモデル一覧
-
新世代技術「SKYACTIV」を採用したフラッグシップ・ワゴン
アテンザワゴンの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆アテンザワゴンを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。